※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠27週の経産婦です。検診で子宮頸管長26mmで安静が必要と言われました。入院は20mm以下で、入院は避けたいです。

妊娠27週目の経産婦です。

本日の検診で子宮頸管長26mmと言われ
なるべく安静にと言われました🥲💦

ひとまず実家に帰ろうと思いますが…
子宮頸管長26mmって結構まずいですか?

調べると20mm以下になると入院となってて
上の子がまだ小さいので出来る限り入院は避けたいです💦

コメント

omochi

2人目が30週で30ミリで、まぁでも30週だからね、、って感じだったので27週で26ミリだと短いかもですね🥲

ちなみに1人目は32週19ミリで即入院でした🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません🥲💦
    実家へ帰ってきたりでバタバタしていました😭

    やはり少し短めなのですかね…
    1人目のお子さんは急激に短くなったのですか?😭
    その後、生産期までなんとか持ち堪えてくれましたか…?🥹

    1人目の時が順調だったので心配で💦

    • 10月6日
  • omochi

    omochi

    無事実家に着かれたのですね🥹よかったです✨

    1人目はほんと急にでした😢よく張るなぁとは思ってたのですが、、
    結局産まれたのは38週でしたが🤣

    2人目も極力ゴロゴロするようにして動かないでいたら予定日2日前まで産まれませんでした!笑

    でも10ヶ月のお子さんいるとなると動かないといけないことが多いですよね💦座ってても頸管長短くなってしまうみたいなので、隙を見て寝っ転がったりするのがいいかと思います😭😭

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭

    突然の19ミリはすごく怖いですね😭
    でも38週まで持ってくれたということで、少し安心しました🥹🙏

    座っててもダメなんですね💦
    母が専業主婦なのでお願いできるところはお願いして、ゆっくり横になって過ごそうと思います😭😭😭
    ありがとうございます😭

    • 10月6日
♡

1人目が20wで33mm
32wで17mmまで短くなり即入院でした😭

2人目は24wで34mm
自宅安静など言われていませんが、入院は避けたいので横になれる時はなっています🥺
病院の方針によりますが、急に短くなることもあるので怖いですよね…
なるべく安静にしてた方がいいかもしれないです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってしまいすみません😭💦

    24wで34mmだと心配ですね🥲私も来週もう一度内診だけ来て欲しいと言われています😭
    なるべく安静に…と言われてもどうしても上の子がいると動いてしまいますよね🥲
    お互い生産期まで持ち堪えられるように頑張りましょうね😭😭

    • 10月6日
  • ♡

    私は体質的に短いようです🥹
    まだお腹の張りなどはほぼなく幸いですが、先は長いので不安ですよね🥲
    はい✨️お互い頑張りましょう😭

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

同じく27週の初産婦です、現在切迫早産で入院中です。私の場合、26週の時に頸管1.2㎝まで短くなってしまい即入院でした。その時に先生から初めて聞いたのですが、頸管長が25㎜未満だと40%、20㎜未満だと75%の早産リスクがあると言われているらしく、今までの生活をすごく後悔しました。上の子がいながら安静にするのは大変だと思いますが、お腹の赤ちゃんを守れるのはお母さんしかいないですし、ちゃんとゴールはくるので今は無理をしないのが一番だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変な中コメントありがとうございます🥲
    リスクのお話も知らなかったので為になりました😰

    幸い実家が協力的なので、今は甘えられるところは甘えて出来る限りゆっくり過ごそうと思います😥

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書き忘れてしまったのですが、もう一つ医師から聞いたことで知っておいた方が良いなーと思ったこととして、一度開いた子宮頸管は伸びないそうです。張り止めを飲んだり、安静にすると一時的に頸管が伸びたように見えるそうですが、一度開いた頸管は柔らかくなっておりすぐ短くなってしまうそうです。そのため、頸管が伸びたと言われても油断せず無理をしないようお過ごし下さい😌

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😭
    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    次の検診で良くなってたら上の子を抱っこしてあげよう!と考えていたので危なかったです😭💦
    教えていただきありがとうございます🥲

    上の子が可哀想な気持ちはありますが、今はとにかく安静に過ごそうと思います😭😭

    • 10月8日
ままりな

23週の経産婦です。
20wで2.3センチ
21wで3.1センチ
23w(昨日の健診)で2.8センチ、
引き続き自宅安静継続中です💦
2.3センチの時の先生はかなり焦っておられて、いやもうこれ入院レベル!でも上の子もいるし…とにかくもう安静にしててください!ひどくなれば入院!と言われました。
そこから保育園送迎、抱っこ、毎日の入浴はやめて、ほぼ寝て過ごしました。
3.1センチになった時と昨日の健診では在宅ワークの許可は出ましたが、週数も浅いので27週から仕事は休むことにしました!
私も一人目の時切迫と無縁で…上の子いるから入院回避したいし状況が同じでコメントをしました💦
ご実家であればご両親にお世話は出来る限り任せて横になっていた方が良いかもしれません😣お互い頑張りましょう😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    同じ状況の方からのコメント励みになります🥲
    23週となるとまだまだ先が長いですし不安ですよね😭😭

    上のお子さんのご飯とかどうしてますか?😭
    うちはまだ離乳食なのですが…ベビーフードばかり使うのも気が引けて結局作っちゃってます😰😰

    • 10月8日
  • ままりな

    ままりな

    私も焦ってママリ漁りまくりましたし、投稿もしました😣💦でも安静にしてれば皆さん正期産で産まれてたりするので、無理せず頑張りましょうね😢❤️
    うちは切迫と言われた日から旦那が頑張ってくれてるのですが、それでも限界はあるので、オリジンの副菜とかアンパンマンカレーとかです!保育園に行ってるので給食で栄養摂ってるからいっか、って感じです💦
    気が引けちゃうのも分かりますが、今だけですしBFは栄養もしっかりしてますから頼って良いと思います😣まだ上の子が小さいので入院となってしまった方が大変だと思いますので…😱💦
    あとは私は安静にしたら見かけは戻ったものの、上の方がコメントされてるようにあくまで見かけですし、いつ最短を更新するか分からないのが怖いところです😱急に短くなることもあるみたいなので、健診結果みながら自炊時間を調整する、とかの方が後悔ないと思いました😔お互い頑張りましょう😔

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんの大きさも小さめだと言われているのでなるべく長くお腹にいて欲しいです😭
    そのために今はとにかく安静に過ごそうと思います🥲

    旦那さんとても素敵ですね!!🥹✨確かに保育園の給食は栄養いっぱいでしょうし安心ですね🥹
    そうですよね…やはり今はベビーフードに頼って入院だけは回避できるように頑張ります😭😭

    色々と詳しくありがとうございます!!😭
    お互い元気な赤ちゃんを産めるように頑張りましょうね😭

    • 10月8日