※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4.5歳の男の子について、ADHD傾向があるか心配です。行動や性格の特徴を挙げ、早めの対応を考えています。ご意見をお聞きしたいです。

年中男の子、ADHD傾向ありますか?

✔︎気になるところ
本当にずっとしゃべってる
夫婦間で話していたりしても割り込んで入ってくる
外で遊ぶの大好き!家じゃ常におもちゃとか走ったり飛んだりして遊んでる(TVをじっと見ない)
保育園のお友達との間でちょこちょこトラブルあり(息子はお友達と楽しく遊びたくてテンション高くちょっかい出してるつもりが相手は叩かれたと勘違いしたり...など)
片付け整理整頓が苦手、物忘れとかたまにあり
同じことを1.2回言われたくらいじゃしない(何回か言えば最終的にはする)
テンションが上がりすぎる時がある

✔︎できてるところ
お箸、鉛筆、ハサミは上手です
気が利く、周りをよく見て動けてる
性格が優しく全く癇癪なし、感情のコントロールできてる
指示は通る
小さい頃から発達、言葉の遅れ全くなし
好き嫌いなし、偏食なし
切り替え上手、こだわりなし、むしろ一つのことだけじゃなくて何でも経験したいタイプ
空気読めないのかな?と思ってたけど私がご飯の支度とかしてると、ランチョンマットや箸、茶碗などを何も言わずに準備してくれる。等自分で考えて動くことが多々ある
園でも家でも席を立っちゃいけない時にウロウロしたりはしない

私たち親から見ると一見、元気すぎる4.5歳児って感じなんですが保育園でちょこちょこお友達トラブルとかがあるって聞いてちょっと真剣に考えるようになりました💦
もちろんこれだけでわかることじゃないですが、ADHD傾向ありだと思いますか?😣
もしそうなら、療育など早め早めが良いと聞くので小学校上がる前まででも本人が生きていきやすいように環境を整えてあげたくて😣💭
どなたかわかればよろしくお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ

ADHDの息子がいますが衝動性が高く、じっとできないタイプでした。口頭で言って外へ飛び出してました。
物忘れも激しく、、、笑

上記の内容でしたらそこまでADHDでは無い気がします。
あくまで主観ですが。
もし心配でしたら保育園の先生に相談してみたらいかがでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    ちょうど運動会も終わりもうすぐ面談の時期でもあるので、園での様子なども含め先生に相談してみたいと思います🥲✨

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の方のコメント見ました!
    うちは上の子がASDでいまだにインナーの前後ろが逆で毎日指摘してます!!😂(小6)
    tシャツの前後ろは自分で気づくんですけどね、、、。🥹
    視覚優位も同じなので
    思わず共感してしいました🥹

    園で共有できれば色々協力してくれますし今後とても心強いと思います。
    頑張ってください😊♪

    • 10月5日
ドレミファ♪

ありそうなところもあるし
よくあるかなって感じもあります
できるとこはうちは診断でてますが癇癪もないし感情コントロールもほぼできます(怒りとかより不安の感情コントロールは弱い)
指示も通ります
人の空気は読めないけど(話しかけてはいけないとかお話しちゃいけないなど)場の空気はよめる事あります(これやったら次はこれを出すなど)
自分の事はできないのに人の事はできる
視覚優位なので回りのできないに目がいき手伝う事はできる
しかし自分は見えてないので洋服の前後ろとか間違えたりします😅
片付け整理は得意(ここはASDが発動)だけど1個2個落ちてても気づかないし片付けるを忘れてしまう事がある

なので5歳くらいの男の子アルアルといえばアルアルですね

うちはASD+ADHDなので特性がまた違うと思いますが😅

もう少し様子見てもいいのかなと
年長さんでぐっと落ち着くこともあるかも

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    視覚優位なので〜...のところはかなり共感してしまいました😣
    確かに目で見てるものはちゃんとできてる気がします😵変化とかにも敏感ですし、自分は見えてないから洋服の前後ろはかなり多いです💦

    ASD+ADHDの診断は何か健診とかで引っかかって受診したんでしょうか?😣

    • 10月5日
  • ドレミファ♪

    ドレミファ♪

    うちの地域は診断ないと通級すら使えないです
    入学する小学校は人数が多くてワチャワチャしてるので子供にフラグをたてるため(支援してもらうため)
    診断してもらいました
    一番困るのは学校行きたくないが困るので(不安が強いコ)
    少しでも子供の逃げれる場所安心できる場所作るためです

    検診はずーと様子見でした
    なので自ら動いてますし療育も3歳からいってます
    知的がないので検診などもあまり意味がなく発達検査などもひっかからないので診断は問診と私の意見書です

    • 10月5日