※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ながちゃん
子育て・グッズ

幼保連携型と幼稚園型の教育の違いについて相談です。幼保連携型に入れたいが、姑は幼稚園を指示。教育の必要性や送迎の問題を悩んでいます。条件をクリアする幼保連携型の園を選びたい。

【幼保連携型と幼稚園型の教育の違いについて相談です】

保活について相談させて下さい。
最近2箇所の幼稚園を見学してきました。2箇所とも認定こども園で、1箇所は幼保連携型、もう1箇所は幼稚園型でした。

出来れば私は幼保連携型に入れたいと考えて狙っているのですが、同居してる姑からは幼稚園に入れるよう指示されました。
理由として、孫が頭がいいから幼稚園に入れて教育を受けさせたい、保育園はただ遊ばせて保育士が見守るだけだから頭いいのに勿体ないと。

正直なところ、私は今は年相応な事(勉強も遊びも)をさせたいと思っています。なので別に幼稚園で教育を受けさせたいとは思っていません。
それに私自身保育所出身という事もありますが、幼稚園では早めに教育を受けたとしても、それがこれからの人生、子どもの進路に大きく影響するかも分からないし、保育園に居ても変わらないんじゃないかと思っています。

ただ保育園になると、私の家庭環境を考えて、送迎が難しくなるので、そう考えると幼稚園でもいいのかなぁと思っています。
でも出来れば昼寝してほしい…かなりわがままな事を言っています。

1箇所目の幼保連携型の園は、お昼寝もあってマットリースがレンタルされる、お迎えバスには乗れそうだったので、私の中での条件をクリアしてるんです。

幼稚園と保育園の教育の違いで、大きく差を感じた事はありましたか?幼保連携型のこども園でも教育関係は問題なさそうでしたか?


余談ですが、私の家庭環境を参考までに。
・免許取得者が義父と旦那のみ
・車は義父のもの
・保育園になると、早急に私が免許をとらないといけない。でも取っても車が買えるか分からない
・自宅付近、結構傾斜がきつい坂道が多い
・移動手段は電動自転車
・退職してる専業主婦

コメント

ゆうこ

幼保連携って、幼稚園と保育園じゃないですか?
うちは元々幼稚園だったのが、幼保連携になったのですが、主に幼稚園で、預かり保育もやってます。
年齢が、0歳〜6歳まで入園出来て、0歳〜2歳児クラスは普通にお昼寝ありますが、未満児〜年長児クラスはお昼寝していません。
園にもよるかと思いますが💦
お勉強(線のワーク)とかもしてます。
心配な事は園に確認してみたら良いと思いますよ😊

  • ながちゃん

    ながちゃん

    コメントありがとうございます。長ったらしい文を読んで下さってありがとうございます😭

    そうです、幼稚園と保育園です。ハッキリ言えばしっかり別れてます!私が狙ってるところももともと幼稚園だったんですが、4年前から変わったそうです。
    説明会で頂いた資料には実費徴収として、午睡マットリース代が載っており、2号認定のみと記載されてるので、保育部対象になる園児はお昼寝があるものだと思っていました💦
    お勉強は遊びの一環(1号認定の子達と)としてやるのかなぁとイメージしています。

    • 9月28日