※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらまめ
ココロ・悩み

息子を幼稚園に転園させるか悩んだが、保育園続けることに。息子はのびのび成長中。幼稚園の制服を着せたかった思いと選択の難しさを振り返る。願書時期で切ない思い。送迎の楽しい思い出。

全然質問じゃないんですけど、、
保育園1歳から入園して年少になった息子。
保育園入園した時から、年少で幼稚園に転園させるつもりで
プレの説明会行って、
希望者多くて抽選、
抽選日当日運良く仕事休み。
到着するのが遅くて最後の方だったけどまさかの当たって、
有給使いながらプレと保育園両方通って…

そんな中2人目妊娠。
いよいよ入園申し込みの時に、
2人目出産と転園…
環境の変化が一気にくることが不安で、
行かせたいけど息子のためなのかわからなくなって
入園願書を出さず
保育園継続を選んだ

ちょうど1年前くらいの出来事。

2人目生まれて、思ったより赤ちゃん返りはなかったけど
幼稚園の転園があったら息子はもっとしんどかったかもしれない。
今保育園で息子はのびのびとしてる。
今日楽しかった!といってくれる。
他のクラスの子にも自分から「バイバイ」と声をかけることができる。

息子にはこれでよかった、と心から思えてる。
だけど、
幼稚園の制服を着た息子を見たかった
バスでバイバーイってしたかった
幼稚園のカリキュラムは今見てもとってもよかった
息子に体験させてあげたかった

人生の選択って難しいなーーーーーー
幼稚園か保育園かでこんなに悩んで、
これからの子育て選択ばっかりで身が持たんぞー😂

運命的に抽選日仕事が休みだったのと、抽選で半分以上削られる中当たったのもあって諦めるのはかなりもったいなかった…と思い出したので投稿しました🥺

今ちょうど願書時期、、思い出すと切ないです。
でも毎日車や自転車、たまに歩いて送迎するのも楽しい思い出です🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

うんうん!とうなずきながら読みました。

私もそうです。
幼稚園に入れたいと思っていた子供が保育園児です。

これから
思い通りにはいかないことの連続だろうから、その練習かなと思っています。
その時選べる選択肢の中から最大の愛情を持って選ぶ。
それでいい、というかそうしかできない。

その時はうーん…と思ったことも、後になったらそれでよかったと思うことも多いですしね。

でもでもお気持ちはよーくわかります。

  • そらまめ

    そらまめ

    共感してくださりありがとうございます😭
    はじめてのママリ🔰さんも転園悩まれたのですか🥲?

    周りからは、勿体ない!思いきって行かせればいい!子どもは慣れるよ!と散々言われましたが、私にはできませんでした😢
    自分の選択によって息子が慣れない園で過ごして、家に帰っても赤ちゃんがいて…一体どこで気持ちを落ち着かせられるんだろう…
    そう思うと踏み込めませんでした😢
    そうかー、私は勇気が出せなかった、と思ってたけど、最大の愛情だったんですね🥲心が救われました😭🍀

    • 9月21日
ママリ

間違ってないと思いますよ😊
私自身3歳で転園しましたが全然慣れずで転園先の園めっちゃ嫌だったので💦
大好きな友達や先生と離れてその上に赤ちゃんまでできてってなったらだいぶキツイです😅💦

  • そらまめ

    そらまめ

    転園て楽しいことばかりじゃないですよね😭
    慣れないと本当後悔してたと思います。。

    そうなんです…転園だけならまだしも、2人目のタイミングが重なって
    息子の環境が全て変わってしまうことと
    本当に無事産まれるのか、その子は健康なのか、息子はどんなメンタルになるのか全く読めない中決めないといけず辛かったです🥲

    間違ってないと言っていただけて救われます🥲

    • 9月21日