※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

つわりがひどくなり、仕事で休むことが多いため、休職を考えています。病院で診断書を取得して傷病手当金を受け取ることができるか相談したいです。

【つわり中の仕事について】

明日から9週に差し掛かろうとしているのですが
つわりが段々と酷くなってきました。
(食欲もなく、ほぼ毎日2〜3回は吐いています💧)

6週ごろから吐きづわりが始まっていて
仕事もちょこちょこ休んでしまっており
毎日、当日になって休む旨を連絡しているため
このまま休職した方が良いのではと思っています。

休職するには病院から診断書を
もらう必要がありますか?😢
できれば傷病手当金をもらって休みたいのですが…
※現在は有給休暇で休んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

傷病手当金申請して休むなら診断書必要です。
ただ加入している保険組合次第では「つわり」では申請下りないかもしれません💦
(私の会社では妊娠悪阻なら申請下りました。)
まずは病院でつわりで診断書出るのか、保険組合か会社につわりで傷病手当金申請下りそうか相談した方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記すみません。
    病院で今の症状で妊娠悪阻で診断書出るかも確認した方がいいかもです!

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えていただきありがとうございます!助かります✨
    病院、会社双方に確認とってみようと思います😣

    • 9月20日
mee*

現在悪阻で2週間以上休んでおり
傷病手当を申請する予定の者です🙋‍♀️

私の会社の場合ですが、診断書は特に必要なく傷病手当の申請書に病院に記入してもらえば大丈夫とのことで、会社から申請書を郵送してもらいました。病院側にも「傷病手当の申請書の記入をお願いできますか?」と既に確認しており、大丈夫とお返事を頂いております。

悪阻がひどいことは病院に伝えてありますでしょうか?会社に必要な書類を確認後、早めに病院に行って傷病手当の件についてお話ししたほうが良いかと思われます😌

悪阻辛いですが、お互い頑張って乗り越えましょうね☺️

  • ママリ

    ママリ

    会社によっても診断書が必要かどうかは変わるのですね!
    前回の検診時につわりがあることは伝えているのですが、今より症状が落ち着いていたのでここまで酷い状態ということは伝わっていないです💦
    病院にも伝えてみようと思います。
    詳細にありがとうございます😭
    頑張って乗り越えましょう✊

    • 9月20日
マーマまま🔰

わたしもつわりで2ヶ月半ほどお休みしました。
会社側の提案で傷病手当もいただきました。その手続きの時に病院に診断書書いてもらいました。(妊娠悪阻で)
ただ、病院としては何かしら治療した期間でしか申請できないと言われ、最初に点滴した日から、最後に点滴した日って感じで2ヶ月半休んだうちの1ヶ月分くらいの日数で申請しました。

  • ママリ

    ママリ

    2ヶ月半はとても大変でしたね💦
    やはり診断書が必要なパターンが多そうですね…
    治療期間も関係してくること、知らなかったので教えていただき助かりました!
    病院に相談してみようと思います。
    ありがとうございます✨

    • 9月20日