※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4児mämä
妊娠・出産

奈良県で出産育児一時金が50万になってから出産された方居てますか?最近、妊娠発覚して産院選びに悩んでて🤔

奈良県で出産育児一時金が50万になってから出産された方居てますか?
最近、妊娠発覚して産院選びに悩んでて🤔

コメント

みぃちゃん

6月に出産しました(*^^*)
帝王切開ですが、、💦

  • 4児mämä

    4児mämä

    帝王切開で手出しありましたか?どのくらいですか?🤔
    よかったらどこの産院か教えて欲しいです🥺

    • 9月15日
  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    奈良市の岡村産婦人科で、入院の時に10万円収めて退院時に4万弱払ったので14万弱でした✋
    県民共済に入ってるので、帝王切開で保険が下りて20万くらいだったのでそれで帳消しです😬
    42万円だった時に市奈良病院で1人目を帝王切開で産んだ時は40万円くらいだったので持ち出しなしでむしろお金戻ってきました🤭
    保険分の丸儲けでしたー

    • 9月15日
  • 4児mämä

    4児mämä

    ありがとうございます😊
    やはり、帝王切開だと保険下りるので帳消しなりますよね☺️
    参考にさせてもらいます

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

奈良で出産しました

里帰りだったのですが
分娩先を決める当時は
ご飯が美味しい所〜などの
こだわりがなかったので
近くの病院にしました😂

  • 4児mämä

    4児mämä

    もしよかったら、どこの産院か教えてもらえないでしょうか?🥺

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    生駒市立病院です
    帝王切開
    個室
    入院日数は出産当日含め7日間
    金額は出産一時金の半値ほどでしたよ

    • 9月15日
  • 4児mämä

    4児mämä

    生駒市立病院やっぱり安いんですね☺️
    個室でも一時金の半値だったんですね😳

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    妊婦健診から出産まで一度もお金払う事なくてびっくりしました!
    ご飯とかアメニティとか入院生活にこだわりがなければ、有りかなと思います😂

    • 9月15日
  • 4児mämä

    4児mämä

    妊婦健診でも助成券でいけるんですね☺️
    それはいいですね👍
    入院中は母子同室でしたか?

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金銭面はめちゃくちゃありがたかったです!
    母子同室ですが、全然預かってもらえるので無理なく過ごせます!
    私は日中は同室して、夜間は2回だけ一緒に過ごしました😂

    • 9月15日
  • 4児mämä

    4児mämä

    預かってもらえるのは良いですね☺️
    夜間もしっかり見てもらえるんですね😊

    • 9月15日
たぬき

8月に奈良県総合医療センターで出産しました☺️
平日の深夜に出産して、経産婦で4日目に退院で個室で手出し4万弱でした!
ここから子供にかかった分はたしか返金なのでもう少し少ないかなと✨
個室にしなければ50万内で収まることもありそうです☺️

  • 4児mämä

    4児mämä

    奈良県総合医療センター高いって聞いた事ありますが、4万弱でいけたんですね☺️
    50万に収まりそうとは!

    • 9月15日
  • たぬき

    たぬき


    1人目の時も奈良県総合医療センターでその時は42万の時でしたが、手出し10万弱だったので、若干値上がりしたものの50万に増えて手出し減ったなと感じました🥰
    平日の昼間に日にちまたがず産んで大部屋なら経産婦さんなら収まるかなと思います☺️
    個室が1日9000円とかなので✨

    • 9月15日
  • 4児mämä

    4児mämä

    ほんとですね50万に増えてから手出し少なくなったんかもですね☺️
    参考にさせてもらいますね!
    ありがとうございます😌

    • 9月15日
𝗇𝗇𝗂𝗆

中野産婦人科で4月に出産しました!
分娩予約金10万円を先に支払い。( 現在は分娩予約金は3万円になっているようです。)
初産で出産前日より促進剤使用のために入院をして7日目に退院しました😌
子どもは新生児黄疸で光線力学療法などしていただきましたが、退院時に5万円ほど返金があったので手出しは5万円でした。
分娩促進剤と会陰裂傷の保険金を請求して10万もどってきましたので、実質の手出しは0円で5万円プラスになりました🥹
参考になれば嬉しいです☺️

  • 4児mämä

    4児mämä

    実質、手出し無しですね☺️
    ありがとうございます!参考にさせてもらいます😌

    • 9月15日
みぃ

8月に奈良県総合医療センターで出産しました!

誘発分娩で入院でしたが
入院当日に出産できたので
入院5日間、大部屋てま47万以下でした!

  • 4児mämä

    4児mämä

    総合医療センター高いイメージありましたが😅
    50万以下とは安いですね😳
    47万以下だと差額返ってきたって事ですよね?

    • 9月19日
  • みぃ

    みぃ

    私も高いイメージがあったんですがハイリスク妊婦だったので大きい所を選びました😣
    会計の時金額聞いて逆にビックリしました😂
    直接支払い制度利用してたので今、差額返金の手続き中です☺️
    入院中、大部屋で何人か退院されてたのですが
    帝王切開も含め3人中3人が50万以下でしたよ!

    • 9月19日
  • 4児mämä

    4児mämä

    皆さん50万以下だったんですね😳
    遠くなかったら通えるんですが、結構遠くて残念です💦

    • 9月19日