※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やぎさんママ
妊娠・出産

体外受精で第二子を妊活中。移植後の生活が忙しく、悩んでいる。同じ状況の方の経験を聞きたい。

第二子、体外受精にて妊活中です。

先日、初期胚3日目を移植してきまして、
ET7に、排卵検査薬でフライングしてみましたが、
薄すぎて、あーだめかーと撃沈しております💦

娘がいるので、移植後も保育園の送迎を電動チャリでしなくてはならかったり、抱っこ抱っこで抱っこをしたりで、
なかなかゆっくり過ごすことができませんでした。💦
生活が回らないので、なかなかゆっくりは厳しい状況です。
自転車は、移植後4日目では、旦那の協力もあり
乗りませんでした。ただそれ以降は厳しくて💦

同じように、第二子を体外受精にて、不妊治療されてる方がどのように移植後で過ごされているのか、
お話聞けたら嬉しいです!

第二子不妊治療、難しくて、
悩みます😩😩

コメント

しー

ET7だと、BT5と同じくらいですよね。
2人目は、BT5の時、薄ーい線だったので、まずは第1段階クリアだと思いますよ☺️

ちなみに、1人目は初期胚でしたが、ET10の時でもまだ判定線の方が薄かったです。

2人目の時は、本当に普段通り過ごしていて、移植後も12kgの息子を抱っこ紐に入れて、動物園行って10km近く歩いたり、抱っこ紐に入れて新幹線乗って実家に帰ったりしていました。

普段している事は、普段通りで大丈夫ですよ☺️

  • やぎさんママ

    やぎさんママ

    ありがとうございます!
    妊娠検査薬が怖くてできずに、排卵検査薬でやってみたんですよ😢娘の時は、排卵検査薬でも濃くなったので、今回はダメかなって思ってて💦
    でも、まだ希望捨てずいたいと思います!😄

    息子さん、がっつり抱っこされて移動されてたんですね✨10キロ近く歩くのはすごいです‼️
    でも、普段通りにされて上手くいってらっしゃるお話聞けて、希望もてました😊
    ありがとうございます✨

    • 9月14日
kinoma

私は胚盤胞でしたが、子供の抱っこ攻撃とかお腹への頭突きを受けながら、無心で過ごしてました😂
ゆっくりなんて無理ですよね😭
2人目以降の妊娠中はみんなそんな感じだろうし、一人目別に切迫とかじゃなかったし、大丈夫だよね…?と自分に言い聞かせてます😂
私はBT6で超うっすらでしたが胎嚢確認まではいけました!
ET7で薄くても出てるならいい感じじゃないですか?☺️

やぎさんママ

ありがとうございます!!
抱っこ攻撃やお腹頭突きですか!✨でも、子供はお構いなしにやってきますもんね😌

やっぱり2人目以降はなかなか、ゆっくりは無理ですよね😹
きっとそれでも、上手くいくと信じて乗り越えたいと思います!

検査薬なんですが、妊娠検査薬が怖くてできず、排卵検査薬でやったんですよー😹
希望薄めですが、まだ信じて頑張ります✨

前向きエピソードありがとうございます♪😊

きなこ

同じく2人目も体外受精して3日目初期胚を移植して現在妊娠中です😊
1人目は凍結胚盤胞移植でしたが、1人目も2人目も仕事柄安静になんて絶対出来なかったのでいつも通り過ごしていました😖
(ちなみに保育士です)

2人目妊娠時も、同じく1人目の送迎で電動チャリ乗ってました〜!🚲
あんまり気にせずいつも通り過ごした方が、初期症状に敏感になったり神経過敏になったりせず判定日まで待てたかな?て感じです♡笑
気になり過ぎてフライングばっかりしてましたが😂

ちなみに初期胚だと胚盤胞よりも卵ちゃんによっては成長速度だったり着床のタイミングだったりがズレやすいみたいなのでET7でもラインが出ないこと多いみたいですよ✨

  • やぎさんママ

    やぎさんママ

    ありがとうございます😊
    現在、妊娠中なんですね❤️

    保育士さんは、ゆっくりお仕事するなんて無理ですよね😢
    保育園の先生たち見てて、いつも忙しいそうやなって思って見てます!
    自転車もやっぱり、1人目が居るとなかなか乗らずにも生活できないですもんね🥺

    それでも上手くいったという
    エピソード聞けて、よかったです❤️😍

    初期胚は、タイミングずれたりすることあるんですね!
    もう少し希望捨てずにいたいと思います😚

    • 9月15日