※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TAchan
妊娠・出産

体外受精の受精卵を更新するか、採卵し直すか悩んでいます。受精卵は3つで、更新費用は1年ごとに35000円かかります。更新か再採卵か、どちらが良いでしょうか?

【体外受精の受精卵の更新について悩んでいます】

体外受精、顕微授精の受精卵について相談です✨

1人目は体外受精の受精卵で出産しました。

2人目も体外受精か顕微授精を
考えております。
(年齢的な事もありますし多嚢胞、腫瘍あるため)

仕事のことがあり4個差で
計画しようと思っております!

4個差にすると今ある受精卵を何度も
更新しないといけません💦
更新は一年毎で費用は35000円です!
受精卵は3つしかありません
グレードも1つはいいですがその他はCが
ついております😭

少しでも若い時に採卵した今凍結してある
受精卵を更新していくか
3年後にまた採卵からし直すかで
すごく悩んでおります💦

みなさんなら凍結卵を更新するか
採卵し直すかどうされますか?🥹✨

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら更新していきます!
若い時の卵子の方が妊娠率高いですし💦
採卵し直しても受精しなかったり胚盤胞まで育たなかったりあるかもしれないですし😵
さっかく胚盤胞までいけた受精卵なので大事にしたいです😊

  • TAchan

    TAchan

    回答ありがとうございます😊
    やはり若い時の方が妊娠率
    高いですよね🥲✨
    たしかに!胚盤胞に育たない
    可能性もありますもんね!
    5ACや5BCでも妊娠する可能性はあるのでしょうか?🥹

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は4bcで凍結、移植時5bcでしたが妊娠できましたよ😊‼️
    ネットでグレードによる妊娠率の違いとか調べてかなり落ち込んでいましたが、卵の可能性を信じて良かったです😭

    • 9月10日
  • TAchan

    TAchan

    そうでしたか🥰✨
    貴重な経験談をありがとうございます✨私も卵ちゃんの可能性を信じたいと思います🥺🫶

    • 9月10日
ままり

私もいま、体外受精にて妊娠中です。残りの、
9個の胚盤胞まで進んだ卵を凍結しています

私の場合、卵が取れすぎて重症卵巣刺激症候群になり大変でした
そのためもう採卵することはないと決断して今の卵を大切に凍結、更新していく予定です

年齢が進むごとに卵の質が落ちてしまうこと、必ずしも採卵できるとは限らないので今の受精卵を更新して行った方が、確実かなと思いました
知り合いで、15個の卵子を採卵にて取りましたがほぼ空胞で受精まで至らず治療に、時間がかかったといっていました。そんなこともあるんだと、いろんなことを耳にしながら不妊治療の難しを考えていた毎日でした。

お金はかかりますが、赤ちゃんを、授かるためと思い私であれば更新すると思います

年間35000円であれば割と更新料が安い気がします
他では8万くらいかかるところもあるようなので、、
お金の感覚はそれぞれなので旦那様とご相談されていい答えが見つかったらいいですね🎵

  • TAchan

    TAchan

    ご懐妊おめでとう御座います👏
    9個も胚盤胞があるの
    素晴らしいです🥺✨

    そうだったのですね😭
    大変でしたね…

    必ずしも受精卵ができるとは
    限らないですもんね😭
    不妊治療は本当に思うようにいかないし奥が深く難しいですね💦

    色々詳しく教えていただき
    ありがとうございます😊
    採卵するとまた自己注射とかしないといけないので凍結しようと思います!首都とかの不妊専門病院だと8万とかするんですかね🥹

    • 9月10日
はじめてのママリ

私も更新すると思います☺️
皆さんがおっしゃる通り、若い受精卵が3つもあるならCが付いてても大事にしたいです✨
採卵自体お金も時間もかかるし、それならまずは移植したいです😊
採卵からと考えると更新料の方が安いかなと☺️

  • TAchan

    TAchan

    若いうちにとった受精卵は
    貴重なものですもんね🥹✨
    たしかに!採卵自体お金すごくかかりますね💦私は刺激して採卵したので自己注射とかもしたので😭ありがとうございました🥰

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

30歳の時に採卵して上の子を産みました!その時の余剰凍結胚2つを更新して、35歳の今年、胚移植2回目で陽性もらいました😌(更新に毎年5万かかってました😅)

やっぱり、若い頃の卵子であるのは安心感あります😅5歳も歳取ると体力も無くなってて、採卵も大変だし…。

あと、上の子見ながら採卵からの予定組むの大変ですきっと😓移植するだけだったから、なんとかなったなーと思ってます😌

  • TAchan

    TAchan

    貴重な経験談ありがとうございます☺️✨そしてご懐妊おめでとう御座います👏
    2回で陽性判定素晴らしいです!
    胚盤胞のグレードを差し支えなければ教えて頂きたいです🥺
    更新料なかなか高いですよね😅

    わかります💦採卵って自己注射はするし体力とストレスかかりますもんね🥲

    たしかに!スケジュール組むの
    難しいですよね🥹

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    グレードは、1回目ダメだったのが体外受精4AAで、2回目妊娠継続できてるのが顕微授精4BAです😌

    2つの胚を移植するだけだったのに、昨年6月に治療再開して、ポリープ見つかったり、移植前日に娘が風邪引いたりで2回も延期になって、結局、今年2月に移植したので授かりました😓思ったより時間かかりました😅そんなこともありますので…😓

    • 9月11日