※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mai
子育て・グッズ

スマートキャリーについての情報をお持ちの方、検討された方いますか?使用感や評判を知りたいです。他にオススメの商品があれば教えてください。

「スマートキャリー」というベビーシートを使用されている方、持っていないけど検討したよ、という方いらっしゃいませんか?

車にベースを固定しておけば簡単にチャイルドシート(ベビーシート)として装置でき、自宅やお店の中にはキャリー(カゴ部分)ごと赤ちゃんを室内に連れていくことができ、別売りの専用のフレームやベビーカーにキャリー部分を固定すればベビーカーにも早変わり♩といった内容の商品です。

joie のトラベルシステムのようなかんじですかね。

今、ワンタッチで(簡単に)車に装置可能で、赤ちゃんを寝かせたまま室内にも運んであげられるキャリー系のベビーシートを探しておりまして。。。

海外メーカーのものが多く、有名どころはマキシコシ?ですよね。さすがにマキシコシの新品となるとお高いし…(>人<;)

用途的にはマキシコシと似ている上、お値段も手頃な日本育児社の「スマートキャリー」を発見しましたが…評判はいかがでしょう?!

情報がすくなく、実物もみたことがないため、実際にお持ちの方や一度は購入を検討された方に、決めてや使い心地、不満があるとすれば、、、など。何でも構わないのでお教えいただいいたいです。

スマートキャリー以外に、マキシコシ、joie のjuva、その他用途的にはそっくりな商品がございましたらそちらの情報(オススメ点や不満点など)ぜひ教えてください!

どうぞよろしくお願い致します★

コメント

あーぴっ🌼

もしカトージのトラベルシステムと同じならベースなくても着きますよ!
トラベルシステム使ってみて思ったのが対面にするには上の部分がないとできないから使える時期が決まっていて使いにくいなと思いました(´・ω・`)あと五ヶ月とかになったら重たすぎて持つの大変ですよ(>_<)wwwうちはもう上の部分は実家に置いてあって、眠くてぐずりだしたら揺りかごみたいにして使ってるだけであとは全く使ってません😑wwwそれにベビーカーで寝てしまって持ち上げて家に入れようとしたらガタガタ動くから起きたりしちゃってて意味無いじゃん!と思いました😑www

  • mai

    mai

    コメントありがとうございます!上の子がおり、コンビのベビーカーも一応持ってはいるのですが、、。
    寝ちゃった赤ちゃんをキャリー部分ごと室内に運べるシステムに惹かれて(>人<;)
    使用期間が短いのも、赤ちゃんの体重が重くなれば負担がかかるのも、わかるので期間限定だという覚悟はあります( ̄∇ ̄)
    ベースは、なくてもオッケーなのですが、毎回毎回シートベルト巻くのが私には面倒くさそうでしてww

    でもトラベルシステムは合う合わないがはっきりでそうですね😅もう少し考えます…

    アドバイスありがとうございます★

    • 2月20日
ちぃ

カトージでヌナを買いました
タイヤが大きく砂利道に強くて、日除けが大きいのと外すパーツが少ないので。
その前には、コンビ、日本育児、カトージに見に行きました。
最初はジョイーが欲しかったです。

最後は重たくて私の腕が使い物にならなくなる予感はあります…

車社会で、車庫有り、玄関前に車を停められるし、平屋の和室なので多少ならばバウンサー代わりになるし、電車もバスも乗らないし、産後は散歩たくさん行きたいからベビーカー欲しくて…試しに買ってみました。

知人は日本育児の前のモデルを使っていました。後半は重たくなるのと、庭が砂利でタイヤが動きにくいのが不便だそうでした。

  • mai

    mai

    コメントありがとうございます!スマートキャリーはあまり知名度高くないっぽいですね💦
    joieよりヌナのほうが良いですか?
    joieのトラベルシステムもベビーカー片手でたためるし軽量そうなので良いなと思っていたのですが( ̄∇ ̄)
    一応、上の子がいるので、後々のジュニアシートや別にコンビのベビーカーも持ってはいるのですが…

    寝ちゃった赤ちゃんをそのまま室内に運べる点がすごく気になってて

    • 2月20日
  • ちぃ

    ちぃ

    知名度高くないですよね…赤ちゃん本舗の店員さんもあまり知らないみたいでした。
    あ!そうです、思い出した!
    ジョイーは旦那の友人が使っています😄
    軽いしお手頃価格だし…年子でお子さんいるので使いやすいって話でした🎵友人の旦那さん外国人なのでコレガイイヨーって見つけてきたそうです。潤滑油で静かに着脱してるそうです。

    多少シートが硬めなのと、ベビーカーにつけるときにワンタッチじゃないのがうちの旦那的には気になり…ヌナになりました。使うのは私がメインなんですが😵笑

    まだお腹にいるので使えず…使い心地は不明です、すみません😣💦和室なので、車からそのまま玄関へ運んだり、ちょっと揺らしておくなら良さそうな印象ありますよね🙆

    • 2月20日
  • mai

    mai

    ご妊娠中だったのですね★
    joie、確かに今手持ちのコンビのベビーカーと比べると素材の質感カタイかな?とも思ったんです。

    でも値段と軽さはアリだな、と( ^∀^)
    ベビーカーにワンタッチで付かないんですね!そこはリサーチ不足でした。教えていただき感謝です!!

    • 2月20日