※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フェイシャルエステサロンのマルチについて、旦那が心配しています。自社商品販売や勧誘があると、負担になるかもしれません。でも、全てのサロンがそうではないと思います。手に職をつけたい女性の気持ちも理解してほしいです。

旦那がフェイシャルエステサロンのことで、マルチだと言うのですがどう思います??💦

フェイシャルエステサロンって、自社のスキンケア商品を使って施術するものですよね?!
それで販売もしてると思うのですが、自社製品もなくエステの施術のみしてるところなんてないですよね?!
働く場合、そこの化粧品を売らなきゃいけないし、自分も買わなきゃいけないし、マルチが絡んでるからやめろとか言うんですけど。。
そんなこと言ったらどこもそうなりません?💦
メ◯ードなんて、代表的なマルチじゃんとか言ってました😅
メ◯ードでは勤めようとは思っていませんが、全部のサロンがマルチとかって思わないんですけど、、
旦那は仕事柄マルチに関わってきて散々な思いをしてきたのでよく分かるそうですけど、、
私は手に職をつけたいしせっかくやりたい仕事があるのに、マルチマルチ言われると💧って感じです😥

コメント

ぷにか

エステで働いてました!
マルチとは違いますよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    そうなんですね✨
    マルチではないですよねー😣
    スタッフさんは化粧品スキンケアなどの購入はしなければいけませんでしたか?🥺

    • 9月8日
  • ぷにか

    ぷにか

    出来れば1回は使って欲しい!って感じだったので使いたい物だけ買ってました😊
    一度も買わないスタッフもいましたよ⭐️

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度も買わない人もいらっしゃったんですね!
    でも自分で使ってみた方がお客様に伝えやすいですよね😌
    強制じゃないなら気が楽ですよね🌟

    • 9月9日
ぴっぴ

私は個人サロン(院長含めスタッフ3〜5人)で働いていましたが、院長が施術大好きな人で、自社製品開発するよりとにかくお客様の施術したい!と言うタイプでした。
なので普通に外部のメーカーの化粧品で施術してましたし、施術メインの売り上げでお給料が決まる出来高制(ノルマ無し)、お客様が欲しがれば化粧品の販売もする…と言う感じでした。自分で化粧品の購入もしましたが、社割も効いて半額だったし強制ではなかったです。
ほんとにお店によると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    そういった個人サロンもあるんですね!
    ノルマないのも強制じゃないのもいいですね✨
    半額なのはいいですね🌟

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

メナードもCPサロンも何年か通った事があります。

知り合いが自宅の一室で経営していて、そこに通っていましたが、製品を買ってくれる人だけに施術してるシステムでした。

確かに化粧品、メイク用品など色々営業はされますが、エステに必要な物以外は買わずにやって貰ってました。

マルチではないと思いますよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    そんなに通われていたんですね✨
    ボトルシステムだと買ってもらわないと施術できないですよね🤔
    マルチとはちょっと違いますよね🤔💦

    • 9月9日
とり

似てると思います。
一時期いましたが自社製品買わなきゃならない、自分で勧誘して客にならなきゃ給料にならない。
なのでいくら出勤しても自分の客いなかったら給料0円でした。

周りを勧誘するのが嫌で辞めました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    そうなんですね😭
    そんなんだとやる気も失せますよね😫💔
    お店によりますね😭💦

    • 9月9日