※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【腐ったご主人との生活について】腐った王様気質の主人との暮らしにつ…

【腐ったご主人との生活について】

腐った王様気質の主人との暮らしについて愚痴ります🤴

6時に子どもと起床し
朝食、着替え、学校と園の支度少し一緒に遊んで
自転車で送り戻ってきたらゴミ捨て、洗濯、朝食の片付け、リビングの片付け、そこで主人が起きてきてご飯何?とソファで待機、、運びます。朝食食べながら1時間朝のワイドショーを見てます(°-°‪💢)11時になってやっと出勤。

その間キッチンで鳥肝の下処理に鶏ガラの下処理、洗濯を干して、寝室の布団をあげて、また洗濯を回して、
鳥肝を煮つけて、鶏ガラを鍋で煮込む
トイレを掃除してマットを替えてお風呂を洗って玄関を掃除
掃除機をかけてまた洗濯を干して、昨日買ってきた手羽先を下味つけて冷凍する、手羽元はチューリップにして冷凍。
洗濯を取り込みたたんでアイロンをかけ夕食の支度をし、、主人は子供が食べられないものを好むので料理時間は1.5倍かかります(°-°‪💢)

子どもが帰ってきたあとはお風呂に入れてご飯を食べさせて遊んで9時にはスヤスヤ。そこから自分のお風呂に夕食の片付け、主人は遅くに帰ってきてお風呂に1時間入った後ご飯を食べます。もちろんソファまで運んでもらうのを待ってます(°-°‪💢)
食べたものを片付けてやっと私は寝室で休めます。軽くストレッチと筋トレして。少ない睡眠時間でも深く眠れるように、、

もちろん主人はソファでそのままバラエティ見て映画見て酷い時は朝方に寝室に移動します。

早く寝て早く起きて子どもと接して早く仕事に行けば早く帰って来れるのに生活のペースはずっとこれです。
腐りすぎてて本当に嫌ですが何度促してもこれなんで諦めてます。

そう、主人は王様のように優雅に家で過ごし仕事以外のことは一切受け付けないという感じです。ちなみに職場も自営なんで小さいながら社長です。

オムツの場所も分からないしテーブルにあるティッシュさえ自分で取らないのでもうアウトです。

同棲から結婚のもう10年越えて、私が甘やかし過ぎたのだと反省してます。私が倒れるでもしないと我儘王様は変わらないと思います……最近は子ども達も薄々気付いてるのか上の子はママってなんでも全部してるの?すごいね、なにか手伝おうか?と。泣けちゃいます。

それでも主人が仕事してるから我慢できましたが最近働けと言われるようになりました。今の時代専業主婦なんてほとんどいないと。単に自分の仕事がうまくいってなくて資金繰りが苦しいんだと思いますが😩😩

試しに短期でパートをしましたが主人の過ごし方は変わらずそれこそ本気で倒れるかと思いました。

何が質問したいかというと(言い方悪くてごめんなさい)腐ったご主人をお持ちの家庭はどう心を平安にしてるのか、、それで仕事をするのは身体ついてくるのか?

ていうか働くならもういっそ離婚でいいじゃん?とまで思ってしまいます😩😩
しかもしかも主人の独断と偏見で実家から離れたとこの引っ越してきたのでだ〜れも頼れません😩

イラつき過ぎて長くなっちゃった、
読んでくれた方ありがとうございます🙇‍♀️

今から手羽先の骨抜きします、きつ💩💩💩💩

コメント

はじめてのママリ🔰

昔の主人そっくりです。
何度も離婚を考えましたが、自分のキャパオーバーにならないように、私も手を抜くことにしました+日々「これやってー」と丸投げしまくりました😂

また、家事をちょっと1日に押し込め過ぎだと感じました。
「今日」やらなくていいことも全部1日にやろうとすればキャパオーバーにもなりますし、そんなご主人であれば自分との比較で更にイライラすると思います💦
頑張りすぎですよ〜💦

作ったものを食べないならそれで良し、ご主人に合わせる必要はないと思いますし、トイレ掃除は明日に回す、お風呂掃除は子供に任せる、アイロンは明日に回す
いくらでも手を抜けると思います😊

もうお子さん小学生なら朝の支度等は「パパに頼んでー」で丸っと投げたらいいんですよ!
お子さんももう気がついてるはずですから。

うちは娘が小学生になったことで、自ら「ママ休んでていいよ、これはパパにやってもらう」という知恵がつきましたよ😁
今では腐ったパパも、だいぶあれこれやるようになりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんは共働きですか?専業ですか?
    これやってーの丸投げに反応ありますか?
    うちはおぅ!と返事はしつつ95パーセントやらないしその後は言い訳したり機嫌悪かったら逆ギレ、力仕事も細かい仕事もほんとに何もしません🤣未だにお願いして放置されてるものたくさんあって呆れてます😵ホコリだらけです🥲
    食事は夜遅いんで仕方ないとも思ってるんですが。早く帰ってきてくれたらいいのにと思わずにはいられなくて💦
    トイレは毎日しても間に合わないくらい下の子がまだ下手で😭アイロンは週に数回にまとめてます。明日は子どもの用事があるし昨日は車の用事があったしで、急がないことはどんどん次に回してて溜まってることも山盛りあります🥲
    自分の服なんてたたまずにクローゼットに押し込んでるほど手抜きしてます(笑)
    パパにやってもらいーと言いたくも夜は居ないし朝は寝てるし子どももママがいいという感じです😞

    腐って腐敗しそうです、、
    色々アドバイスくれたのにすいません(;_;)💦

    • 9月7日
しろくろ

うちの旦那も何もしませんよ〜
休みの日は朝掃除機かけてくれる日もありますが、最近ゴミ捨てさえしません😇
朝も起きてるのに自分の出勤時間に合わせて起きてくる、朝5分ピアノを弾く(これがめちゃくちゃムカつきます🤣🤣🤣)
帰ってきたらお風呂、🍚のあとは寝るまでゲーム。
休みの日は出かけるのは一緒に出かけますが、家にいる時間はほぼゲーム😇
娘が幼稚園に入った頃パートしてましたがそれでもなんもしません。いまは妊娠中なので辞めてます。
私はもう諦めてます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも唯一ごみ捨てはしてたのにしなくなりました😊玄関から運ぶだけなのに何故やらない⁉️という感じです、、。

    朝起きてるのに起きてこないの分かります😭‼️
    疲れてて起き上がれなかった、、と言って出てきますが😩
    朝5分のピアノ、笑ってしまいました🤣めちゃくちゃウザイですね(ごめんなさい!笑)

    休みの日出かけるのもそれ以外ゲーム‪もめちゃくちゃ分かります‼️

    諦めてイライラしたりとか離婚がよぎったりとか、、しませんか?

    • 9月7日
  • しろくろ

    しろくろ

    やだ、唯一のゴミ捨てしなくなったの一緒ですね😂
    なぜなんでしょうか。笑
    朝5分のピアノ爆笑ものですよね🤣🤣🤣
    私はもうネタにしてます!笑

    好きかと聞かれると微妙ですね🤔
    こんなんですが真面目だし嘘はつかないから信頼はしてるのと、義母がとってもよくしてくれてるので離婚はよぎりませんね〜。
    ムカつきながらも優しいとこはあるので。

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはいつからかあ〜ごめんと言いゴミをまたいで出勤するようになりました🤣
    朝5分のピアノは精神統一の為とかでしょうか?ある意味突っ切ってる感じで好きかもしれません(笑)
    確かに全部が全部嫌いな訳では無いですよね。家事育児しない罪滅ぼしかのように時々優しいです、、時々、、
    義母さんと良好なのいいですね💕︎育児手伝ってくれたりもありますか?
    うちは良くも悪くも無関心でせっかく義実家の近くに越してきたのに全く会うこともなく😭

    • 9月7日
  • しろくろ

    しろくろ

    ゴミ跨いで😂持っていきなさいよ〜!ですね💦
    そうなんです、ピアノはただの趣味なんですけど毎朝弾かないと指がなまると言ってますw
    育児はノータッチですか?😳
    うちは自分1番ながらにも娘と公園行ったり、行ける時は習い事の送迎してくれたりはするんですよねぇ。離乳食食べさせたのは数えるほどでしたけど。笑

    義母は近くには住んでないんですが、会うと色々買ってくれたり私の味方してくれるので好きです🥰
    近くにいるなら手伝って欲しいですね💦
    期待しすぎない、他と比べない、ですかね🫣

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピアノへの意識めちゃくちゃ高いですね🤣確かに毎日触らないとなまるっていいますもんね、それでも朝の忙しい時にやめてほしいですけど🤣

    育児は子どもが朝どんなに泣いてても耳栓して寝てるタイプです🤪2人目が産まれて新生児の時とかは地獄でした🥲そこに大人がいるのに手伝ってもらえない、こんなワンオペってある?という感じで、、🥲子宮脱してても何もしてくれませんでしたよ🥲(笑)
    基本仕事が休みの日だけ何かしらやってくれるだけですね🥲
    義母さん優しいですね(∩´∀`∩)💕味方がいると心強いですよね!

    期待しすぎない比べない、めちゃくちゃ大事ですね🥲

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事送迎してくれるのはめちゃくちゃ熱いですね🔥

    • 9月7日
  • しろくろ

    しろくろ

    耳栓して寝てるんですねー😭あーでもその大人がいるのにワンオペ辛いのめっちゃ分かりますー!!!😭
    1人でしんどー!って横見たらゲームしてる人いて、いるのにワンオペって何事!!ってムカついたことあります!

    旦那さんおいくつか分かりませんが、うちは40過ぎのB型なのでもう変わらないと諦めてます🤦🏻‍♀️
    趣味見つけたり、ママ友にネタとして話すのオススメです🤣
    頑張りましょう!

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー40過ぎてるの一緒です⛅️やっぱりもう変わらないんですかね、、寝ても覚めても仕事のことしか考えてないしその為に体力温存してる感じもします‪( . .)
    確かに離婚しないのであればもういちいちイライラして振り回されても無駄ですしねー笑い飛ばすのが自分の為でもありますよね。🍒💕さんのプラス思考憧れます〜😭💕
    私はこんな腐った男の話、、と思って周りにはなかなか言えません😭

    • 9月7日
  • しろくろ

    しろくろ

    仕事のために体力温存してるの分かります😳
    旦那さん似てますね🤣
    うーん、、40過ぎなので昭和の父(自分のお父さん)は何もしなかったっていうのも大きな気がします🤔
    うちは給料も安いのでアレですがw
    良いとこ見るしかないですかねぇ🤦🏻‍♀️
    ご飯も凄い頑張ってらっしゃるみたいなので疲れためこまないようにしてくださいね😢
    私はもう惣菜も頼るしテイクアウトや外食もして手抜きまくりです🫣

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに主人のお義父さんも超ド級の亭主関白で、お義母さんはいつも気使ってます💦
    私も将来こうなるのかな、、とゾッとする時もあります(笑)絶対ならないぞー🤢
    うちは自営ですが生活費最低限しかくれないのでカツカツです😭くそぉ、、
    私も手抜きはしつつ。自分がどうしたいのかよく考えてみます、、

    • 9月8日
かえる

鳥肝や鶏ガラは旦那さんの指示なんですか⁉️💦

ご飯運んだりしなかったら暴言や暴力などあるんですか??😣

私ならそこまで出来ないです…
てかする必要がないと思います。
私も専業主婦ですが、旦那にも子供の世話や家のことしてもらいますよ‼️

ママリさんが倒れてもわがまま王様は変わらないと思います。
でも今のままだと本当に倒れちゃった時こどものお世話できないですよね?できる出来ないの前にしようとしてくれないと思いますよ。
結局それで八つ当たりされるのは1番上のお子さんだと思います。

子どものためにも旦那さんの言いなりになるんじゃなくて父親として意識をもつよう変えさせるべきだと思います。

それが出来ないなら離婚も視野にいれます。

ご実家は遠いだけで帰ってくるなって感じでないのなら尚更です‼️

そんな母親を家政婦や奴隷のように扱う父親なんて、子どもの教育にも悪いかと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご主人色々してくれるんですね、素敵です。

    わざわざ鶏ガラ煮込んでるのは、ほぼ私の趣味みたいなものです💦🤢というのもメンタルクリニックの常連なもので(不安症とパニック障害です🧠)メンタル整える為に食べるものに気をつけてる、、という感じです。
    ご飯をわざわざソファまでっていうのは完全に主人が俺様だからですね🥲もうお風呂の後はソファから動かず食事も歯ブラシも持ってきてと言います。その間コミュニケーションがあればまだしもずっとテレビとゲームでお前は高校生か?!という感じです、、💦
    そこで細々断ったらなんでしてくれないの?と。自分のことは自分でやろうよが全く通じずじゃあ俺のこと大事じゃないの?俺仕事頑張ってるのに?と怒り出します。怒ったら朝まで懇々と詰めてくるので私もあえて地雷は踏まないようにしてますm(_ _)m
    こうやって書くとだいぶ痛い旦那で恥ずかしいです、、

    子どものことは本当に大好きなようで毎週家族で出かけて、子ども達はパパが大好きです。そりゃ週1お出かけでしか接しなかったら怒ることもないしただただ優しいパパで楽だろうと思います🥲というか子どもに嫌われたら家にいる価値がないとか居場所がなくなるとか、その辺は感じてるようにも思います。時間の問題な気もします🥲

    恐らく私がダメになった時は私の実家や主人の実家から人手を収集して自分のペースは頑なに崩さず過ごすと思います。2人目以降の出産時そんな感じでした😩情けない、、

    うちの母も呆れてる状態で浮気がない限りは頑張れと励まされてますが、働いてお金貯めて実家の近くに戻った方が幸せかも??とばかり考えてしまいます🥲

    • 9月7日