※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

採卵後の腹部の張りと痛みがあり、卵巣刺激症候群か不安。早めに受診すべきか悩んでいます。同様の症状を経験した方がいるでしょうか?BT7で判定予定です。

【採卵後の腹部の張りと痛みについて】

今月に採卵と新鮮胚盤胞移植をしました。
マイルド刺激法で、5個採卵しました。
ホルモン剤のせいなのか、卵巣刺激症候群が疑わしいのか、腹部の張りと痛みが辛く、まっすぐ足を伸ばして寝るのも辛い時があります。
本日BT7、仕事の都合で遅めのBT11に判定予定です

普段仕事で着てるパンツを履くのも少しきつくて…卵巣の腫れは指摘あったので、これが腹水でも怖いし早めに受診すべきか不安になりまくっています。
お腹の張りきつかった方もいるのでしょうか?

BT7で判定受けがてら受診するには早いですもんね。

コメント

はじめてのママリ🔰

新鮮胚だとBT7じゃ早いと思いますが、お腹の違和感については見てもらった方がいいと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クリニックに電話したらまさかな消化器科にかかりなさい言われて泣きそうになりました😭

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっ?😅
    それって卵巣の腫れとかは診てもらってないってことですか?BT11はいつですか??

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不信感持ちまくりです…土曜日が判定日でその日も訴えたのですが、様子見るしかないと言われました💦

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産科の看護師してますが、妊娠していたら10w辺りまで続く人いますしずっと安静ですよ💦はやめに診てもらえるといいですね。お大事にされてください💦

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!わたしも看護師で、こんな状態で仕事してました…やっぱり無理ありますよね😭新鮮胚盤胞移植したら良くあることと言われ、卵巣の状態もおなかすらも見て貰えなかったんです…おかしいですよね

    • 9月3日