※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の食べ方について、スプーンで食べる際に十分に噛まずに飲む感じで食べてしまうことがあります。舌でしっかりと噛まずに飲み込んでいると、初期の頃の裏ごししたような柔らかい食事でないと危険ですか?

離乳食の食べ方について

いまだに食べるのが上手くないのか、スプーンを口にもっていくと噛まないで飲む感じで食べます💦
舌でもぐもぐしないで、スプーンからそのまま飲み込んでる感じだと7ヶ月とはいえ初期の頃みたいな裏ごししたようなご飯じゃないと危ないんですかね??

コメント

まる

うちも丸飲みしたりしますが助産師さんに相談したら水分多かったり噛み応えがない方が飲み込みやすいと言われ気をつけながらも形を少し出してあげてって言われましたよ😃

にんにん🔰

うちの子の経験が、参考になれば嬉しいです😆
舌でもぐもぐしているか判断するのは難しいですよね💦
最初は、口をんっ😐としてちょっとモグモグするくらいです。市の栄養士さんに動画見てもらって、それでokと言われました!※見てもらったの8ヶ月後半

うちの子も全然やらないからみじん切りどうしよう?と悩んでいましたが、少しずつ(トロトロ:みじん切りを2:1)初めていきました。玉ねぎのみじん切りは水分多いので結構すんなり食べてくれます。お粥も水分少なくして用意して、水分の多い野菜と交互にあげたり、それでもオェッを繰り返したら水分足してあげてました。トロトロのものをあげると、今も飲み込む感じです。多少固形感がないとモグモグしない印象があります😊