※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の男の子がお昼寝をせず、激しい遊びをしているため困っています。お昼寝の方法やアドバイスが欲しいです。

【2歳の子供がお昼寝をしないことについて】

2歳前後のお子さんを持つ方にお昼寝事情について相談です。

2歳1ヶ月の男の子を育てています。
最近、お昼寝をほとんどしなくなりました。
保育園では2時間ほどは寝るみたいですが、家では全くです。
現在、風邪をひいており外出ができず家の中で遊ばせています。
普段からじっと落ち着いて遊ぶということはなく、走り回ったり家具をアスレチックのようにして遊んだりとかなり激しいです。

寝室を真っ暗にしてトントンしたり抱っこしたり、おんぶして家中を歩き回ったり...色々しましたが寝る気配がなく流石に参ってしまいました。
昨日も昼寝せず、夜寝たのは22時頃でした。

年齢的にはまだお昼寝必要な時期だとは思うのですが、体力的にもう必要ないのか。と思ったり...。

いつもはお昼寝時間に晩御飯作ったり洗濯物片付けたりとしていましたがそれが出来ず、私もイライラしてしまい子どもにも起こってしまうためかなり悪循環です😥

家から出れない状況の時、これすると寝てくれるよ!などあれば教えてほしいです。



コメント

deleted user

長男も次男も2歳すぎてから家での昼寝はなくなりました…😅
出かけてて車に乗ってる時に寝るくらいです🤣

同じく何しても寝ないです😇笑

夜は寝ようが寝まいが8時に寝室に行くようにはしてます…
寝るまで1時間以上かかりますが💦

家にいるとどうしても体力消費できないので難しいですよね…

お風呂とかベランダで水遊びするといつもより体力消費する気がします🥲
あとはトランポリンですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がおられて少し安心しました😭
    トランポリンいいですね!
    取り入れてみようと思います

    • 8月28日
野菜

同じく2歳過ぎてから全く寝てくれません。体力ついたのもあると思います。保育園でも寝れない日が続いて、お迎え間近に寝てしまうことも増えました。😭

家の中にいるときは、風船で走り回らせたりと工夫していましたが、なかなか思うようにはいきませんでした。

今では昼寝せずに21時過ぎが普通です。
日中外でたくさん動いた日は20時にコロっと朝まで寝てくれるようになりました。

悪循環、わかります。
当たってしまうのが嫌で、もう寝ないなって日は諦めて、家事をできるだけしてから寝室に行ってます。

今が一時的かもしれないですしね☺️