※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

批判やめてください。子どもが生まれる前は自分の服を買いまくっていた…

批判やめてください。


子どもが生まれる前は自分の服を買いまくっていたんですが子供が生まれてからは子供服たくさん買いたくてたまりません。お高めの可愛いデザインの子供服が欲しくて旦那に相談したら俺なら絶対に買わない、すぐ着れなくなるのにありえない、金銭感覚がおかしいと言われました、ごもっともだと思います。いい金銭感覚だと思います。
私は金銭感覚が狂ってるのでしょうか。小さい頃しか着れないって、小さい頃しか親の趣味の服着せられないしそれで自分好みの可愛い服を着ている子を見られるなら2万円する服でも買いたいって思う感情はおかしいのでしょうか。
事情があり公式では購入出来なくてフリマアプリで探しているのですが旦那の一言が引っかかって買えずにいます。ずっとその服が頭の隅にあります。(子供達の世話に支障はきたしておりません)また、フリマアプリでは一着1万円くらいで売ってました。

ちなみに独身時代に貯めていたお金から買おうと思ってましたが旦那に馬鹿にされるのが怖いです。
無駄だ、と思われているような洋服を目の前で着せるのも悲しいです。どうやったら諦められますか。
自分が身につけるもののブランド品は買ったことないです。現在趣味もありません。私が使うお金は普段はバースデイやアカチャンホンポの子供服や生活費、食費くらいです。
出産してからは自分の服はほとんど買っていません。マタニティの服を2着買ったくらいです。
旦那は何万もする趣味のバイクや車などの部品を定期的に購入しています。そのことに関して私は口を出したことはありません。
周りに相談しても私も子供服にそんなに出せないとみんな言います。自分の身につけるものは何万もかけているのに
それが私は自分自身ではなく子供たちにかけたい、それっておかしいのでしょうか。確かに小さいうちの服は親の自己満だと思います。その押し付けがいけない事なのでしょうか。
考えすぎてしんどいです。どうやったらあきらめられるか教えて欲しいです。

コメント

🕊

お高めの服着せちゃってますよ☺️
安い服何着も買うよりいい服を何個かの方がいい気がしますけど☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!それ私も思います。高い服でも自分が心から気に入った服だと何回も着させられるしなぁとも😭

    • 8月26日
deleted user

それで家計に影響出ないならいいと思いますが、旦那さんがいい顔しないなら少し抑えた方がいいかもしれないですね。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちゃんと読んでなくてすみません、旦那さんは趣味でお金かけてるんなら文句言われたくないですね💦
    それなら好きにさせてって思います。

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりづらくてすみません😭完全に生活費とは別の貯蓄から出そうとしているので、家計には全く影響は出ません!
    旦那も旦那で生活費はちゃんと出してくれてるので文句は言えないのですが独身時代の貯蓄の使い道を否定されて悲しいという内容でした😭家計に影響ありなら控えるべきというのは私も同感です!

    • 8月26日
ゆーな

生活費が1ヶ月5万円しかないのに可愛いからって2万円の洋服買いたいと言うなら狂ってると思いますけど😵
べつに支障ないのなら買っていいと思いますよ✨
子供は大きくなったら親の好む服なんか来てくれませんから😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    独身時代もあまりお金を使いまくる!という性格ではなかったので貯蓄はしっかりあります!
    結婚してからのお金と別で管理しているのですが生活費などの貯蓄もあるので、生活に支障はきたさないレベルです!
    そうですよね今のうちだよなーとはとても思うのですが価値観が違うみたいで😭

    • 8月26日
ママリ

私は私の好みで着させてます!
旦那も主さんの旦那様と同じ考えですぐ着れなくなるのにそんな高い服要らないという人なので
私が買いたい!欲しい!と思ったブランドの服は私の貯金から出したり、母が買ってくれたりしてます!
文句は言わせてないです!

高いものは綺麗にしていればやっぱりモチも全然違いますよ!!
私は大雑把なのでハイブランドも普通の洗濯機で洗っちゃってますがよれたりしません😳
子供のうちにしか高い服着せられないので今のうちに私は着させてます♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際に考え方が違う夫婦のお話とても参考になります😭
    やっぱり自分の貯蓄から出す分には文句言われたくないですよね、、😭私も今までその考えで生きてきたので旦那の趣味に関して口出しはしなかったのですが、今回自分の貯蓄で買おうとしているものを否定されたので、貴方だって、と思ってしまいました😅
    そうですよね、高いものって長持ちするイメージです!何回も着せて幸せな気持ちが持続するならそれだけでいい買い物、と思うんですけどなかなか理解してもらえず💦

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとにそうなんですよ!
    旦那もバイクの部品や車の部品好きに買うのに文句言うんです!
    私からしたら車なんか走れれば良いし何をそんなにかっこよくしたいのか分からん!って思うのと同じじゃん!って思ってますが、洋服に関しては全く理解しないのでもう好きにさせてもらってます☺️

    Tシャツなんかは何回も着て洗濯すると色褪せてきますが、トレーナーやパンツ、ポロシャツなんかは何年経っても綺麗です✨

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那もバイクや車の部品にばっかお金使っててすごく親近感湧きました😂
    走れればいいって考えも全く同じです🤣🤣
    話聞いていて部品ってめちゃくちゃ高くないですか?私旦那が買ったものの値段聞くたび飛び上がってます笑

    可愛い上に長持ちだなんて本当に魅力的です🥹

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    私も親近感湧きました🤣
    本当に高いですよね?!
    え?これに何万もかけられるん?!って毎回なります🥺

    • 8月26日
ゆー

全然いけないことでは無いですよ!
むしろとってもステキですよ!!!😭

私も高かろうが買います!
愛してやまない可愛い自分の子供に可愛い服を着させたいと思うのは当たり前じゃ無いですか!
一瞬で着れなくなろうが親の自己満だろうが関係ないです!
その一瞬そのひとときが思い出になるんです!
周りの事は無視して下さいね☺️!
子供は大きくなったら自分の好きな服が着たいと思うようになると思うので、今だけしかできない事だと思いますから❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しく寄り添ったコメントありがとうございます😭
    書ききれないほど否定されたのでゆーさんや他の方のコメントがとても沁みます…😭
    価値観の違いで揉める事、この他にも何度かあったのですがその度に精神をすり減らしています…

    • 8月26日
minari

私は高いの買えなくて、安いの沢山買っちゃう派(安物買いの銭失い)ですが、高いの買って大事に着せるのも良いと思いますよ🙂旦那さんや周りの人とはお金かける所が違うだけで、なんでもかんでも散々するわけじゃないし、趣味で生活苦しくならない範囲なら良いと思います!
高い服なら、また売ればそれなりに売れて、いくらか戻ってきそうですし😏
でも、買う時は旦那さんに馬鹿にされること覚悟で、『自分が好きで納得して買ってるんだから!』って何言われても凹まないように、自身持って買ってくださいね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もこれまでそっち派でした!安価なものでも素敵なデザインの服はあるし沢山色んな服を着せるのも楽しかったのですが最近見つけたお高めの服が兎に角可愛すぎて心を打ち抜かれてしまって…笑 高いものが欲しいというよりかはたまたま自分の中で刺さったデザインがお高めのやつだったってだけです…笑
    リーズナブルなやつだったら考える間もなく購入するので、お高めで悩みに悩んで即決できないからこそもっと魅力的に見えて…って感じなのかなと思います
    実際、他のものにはそれ程お金をかけておらず、自分の服は1000円もしないペラペラのシャツを何度も着回したりしてます笑
    生活に困ってるわけではないですが自分にかけるくらいなら子供達に存分にかけたい!という感覚です。
    そうなんです!メルカリにベッタリ貼りついてみてても、新品未使用じゃなくてもそれなりの値段で売れてるんですよね!
    心強いですありがとうございます😭

    • 8月26日
ふ9🍵

まずは家計の状況を整理することからはじめてみてはいかがでしょうか?
生活費はもちろん、その旦那さんの趣味のお金も含めて家の収入と支出をすべて書き出してみます。
その上で、子供に使えるお金もしくは使っても差し支えないお金がいくらなのかということや、旦那さんが趣味に使うお小遣いがあるならば、はじめてのママリさんが自由に使えるお金があってもいいじゃないかという話し合いの土俵に乗るためにも収支は把握しておく必要があると思います。

子供のものはすぐにサイズアウトするから勿体無いのにじゃあ旦那さんのバイクや車のものが勿体無いにならないのは価値観の違いじゃないかと思いますが、それだと結局お互いを責め合うことになり建設的な論議にならないので、共に自由に使えるお金を確保しましょう、そしてそれはいくらまでですと決めればその範疇で買える可愛い服を新品なりフリマサイトなり買える値段で変えばいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、家計の状況整理いいですね!
    家計簿とかつけてみます📝
    旦那、なかなか頭が堅い人間なので口頭で話するよりも目で見えるもので説明した方が納得しやすいかもな、とふ9🍵さんのコメント見て思いました。
    旦那がどこまで協力してくれるかどうか不安ですがまずは提案してみます!ありがとうございます!

    • 8月26日
サト

自分の服にも子供の服にもそんなにかけられません😭まあ我が家の場合そんな余裕がないからってだけなんですが。
お金あるならいいと思いますよー!
ただ私は一瞬しか着れない赤ちゃんの服に2万かけるなら大きくなった時に4万の服買ってあげたいなーって思います。でもこれって本当にその人の価値観なので難しいところですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も以前はそう思っていました😭ですが本当に今まで見た中で一番可愛くて魅力的な服に出会えてしまって😭
    生活に支障をきたすわけではないのですが高い買い物であることは事実なので慎重に考えています。そうですよね!価値観は人それぞれなのでいろんな考えがあっていいと思います!
    私の考えを述べさせてもらうと大きくなった時にここまで心を動かされるデザインの服に出会えるかどうかの不安とその時に自分の趣味の服を着てもらえるかどうかわからないという不安があるので今悩んでるだけであってこれから出会うかもしれないし着てくれるかもしれないことは事実なのでこればっかりは未来の話なのでわからないなーと思います🥹

    • 8月26日
  • サト

    サト

    私はそもそも高い服屋さんに行かないのでバースデーとかリーズナブルな服に心躍らせてます🤣でもやっぱりミキハウスの服とかは可愛いなって思いますよ!そんなに可愛いなって思えた服があったなら買ったらいいと思います!これから買う服全てが2万円とかってなると流石にびっくりししますし、普通の金銭感覚ではないかなって思っちゃいますけど、そう言うわけではないでしょうから、お出かけ用に一つくらいいいの買ってもいいんじゃないですか?🤭
    でもその服を今回買っても買わなくても、この先また心動かされる服にはきっと出会えると思います💓!
    私は2500円の娘のパジャマなんですけど、私が大好きなキャラクターでめっちゃ気に入ったデザインのがあって、まだ来年まで着回すサイズを買う月齢じゃないけど来年もそれを着て欲しすぎてめちゃでかいサイズのやつ買って着せてます🤣私は私でケチすぎて笑えます😂

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も店舗には足を踏み入れたことすらないです!ただ今回のはネットで出会ってしまいました…🥹
    実際ここまで胸がときめいた服は初めてです笑
    ブランド物の服は中古でさえも買ったことありません…😆
    新たな可愛い服に出会えるの楽しみもありますが恐怖でもあります…笑 リーズナブルなお店でみつかりますようにと願っときます笑
    やっぱりみなさん一度はビビッとくるデザインに出会ってますよね😆笑
    沢山沢山着せてあげてください❤️❤️

    • 8月26日
初めてのママリ🔰

うちの旦那もそんな高いのどーすんのって感じですが、全然気にせず自分が気に入った!着せたい!と思ったら買います!
うちは買って事後報告です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事後報告!私も思い切ってやってみたいです😂😂でも旦那の反応が怖すぎて震えます😂

    • 8月26日
3人子育て奮闘中

その人の価値かなぁって思ってみてました。
初めての子が女の子で、可愛い服とか見つけると値段とかあまり関係なく買いまくってました。一人で終わるつもり無いから次の子に着せればいいかなぁって。
高い服って結構何年経ってもしっかりしてて着れる服が多いですが、そのあと2人産まれたのが男で、さすがにもうないなぁと思い、先日整理して妹や知り合いにあげてしまいました。
私の自己満だからいいと思ってたけど結局1回くらいしか着なかったなぁって思う服も出てきて(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)
子どもって来シーズンはサイズアウトしちゃうから結局汚れたって捨てたっていたくもかゆくもない安い服に今は思考が変わってしまいました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!価値観の違いが生み出した問題なんですよね🥹
    うちは逆で、1人目が男の子で女の子の可愛い服を見てはいいなぁと思う日々を過ごしていて(今回狙っている服やプチプラの服など)1人目のときに羨ましかった分、いざ念願の女の子が生まれてきてくれて舞い上がってしまっているのだと思います😭
    そうですね、、きょうだい間でも何度も着回せるのが一番理想ですよね!ただうちは下が女の子で3人目の予定はないのでこの子がサイズアウトになるまでの期間なので本当に短いんですよね。シーズンの関連もありますし!
    難しい問題です、、

    • 8月26日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    でも、それを買ってママリさんが幸せな気持ちになれて笑顔になれるなら、高くても服代+幸せな時間を買ったっていうふうに思えば全然いいんじゃないかなぁって
    写真たくさん撮ってあのとき○○だったよねってまた見返すと楽しいですしね
    女の子の服ってかわいくてきりないですよね(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めちゃくちゃわかります❣

    • 8月27日
れい

趣味って認識してるならありだと思います!
必要だから!ギリギリの家計削って!!なら問題ですが、お小遣いの範囲ならなんの問題もないですよー
うちはお小遣い制で、息子の服で私が欲しいだけのもの(ミキハウスとか)はそこから買います
ユニクロは家計です笑

9月に秋物先取り✨とか大人みたいな着せ方は問題ですが、季節にあってて、サイズがあってて、動きやすくてなら何も問題ないです

  • れい

    れい

    あ、さすがにワンシーズンで終わりそうなのでたくさんは買わないです
    気に入ったのを2-3着買って週1-2とかで着せてます
    トレーナーは暑がりであんまり着せられなくて失敗だったので、半袖、薄手の長袖だけにしてます

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金をかけたいとまで思う趣味って今の所子供のものばかりで、自分自身の物は安いものをフリマなどでもっと安くなってないか探しています笑
    生活が苦しいわけではないですが自分にお金をかけるくらいなら子供たちに、という感覚です!(家計のお金も、自分の独身時代のお金も子供ファーストです)
    もちろん、自己満とはいえどシーズンにあっていないものを着せてしまうと子供が不快になるのでそこまでは考えておりません!子供が一番大切なのでサイズアウト前でも子供に着たくない!と言われたら着せません。
    ただ拒否されない間に一回でもその服を着た我が子を見たい、というなんとも笑える話なんです、笑

    • 8月26日
はつママ

独身時代の貯蓄なんですよね?
私も今は専業で、自分の欲しいものや好きなものは同じく独身時代の貯蓄から出してます。
もはや買う前に旦那に聞いたりもしてません!

趣味ってどんどん変わるものだと思うんです。
今はお子様に好きなお洋服を着せてあげることで満たされるなら、全然買っていいと思うんです。
(セーブできなくて買いすぎるとか、そこは自分で調整しつつ)


私もハイブランドのコスメとかを買って並べるだけ(絶対使わない)というのが好きで、旦那には理解されてません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    独身時代の貯蓄です!結婚後の給料は完全に分けてあるので確実です!
    私も普段は聞いたりしないんですがちょっとお高めだったので雑談混じりに聞いたところここまで否定されてしまって、、😂
    そうですよね、、結婚前は趣味コロコロ変わってました!結婚して子供ができてからは趣味を見つける間もないくらいバタバタしていて、その中でもようやく見つけた趣味なんです、😭
    子供が寝た後に子供服を見るのがとても楽しい時間だと思ってます(勿論子供達が起きていて遊んでいる時間も楽しいですが!なのでしいていうなら育児と子供服見るのが趣味ってことになりますね😂)
    自分の好きなものって、置いてあって見つめるだけで幸せな気持ちになれますよね♡

    • 8月26日
deleted user

私は高くても買います🩵もちろん生活に影響ないくらいですが☺️
男の人って無駄じゃんみたいなとこありますよね笑
私は高いとか言われたくないので1人で買いに行ったりネットで買って事後報告してます😆
自己満だーとか、その分他のことに使えとか言ってくる人いますが、ちゃんと子供の将来の貯金もして、買いたい服買ってるので文句言われるのおかしいなーと思ってます☺️
旦那さんは趣味には好きにお金使えるんですかね?初めてのママリさんは専業主婦なのか働いてるのか不明ですが、どちらにしろ旦那さんが好き勝手お金使ってるのはおかしいと思うのでそこはしっかり話し合いされた方がいいのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活に支障をきたさないならアリですかね🥹❤️
    高いのには高いなりの理由がある、とか独身時代のお金なんだから好きに使っていいと思うって言ってもらえるかなって期待してたのを見事に打ち砕かれて絶望しちゃいました…笑
    私たちは完全別財布なのでお互い言わなければバレはしないんですよね!ブランドとかにも疎いですし…😆
    旦那は好きにお金使っています!私は正社員で働いていて今は育休中です!
    働いていて生活費や自分のものはできるだけ自分では出しているのですが、育休で現在働いていないことに負い目を感じていて自分のお金といえど旦那に対して強くは出れないという状況です!育休手当も子供の口座に入れるか入れないか悩んで結局生活費や子供の用品に使ってしまっている部分もあるので…(今回は独身時代の貯金から出すつもりですが)

    • 8月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    「高いのには高いなりの理由がある」本当にその通りだと思います💕高い分生地しっかりしててドラム式洗濯機でガンガン乾燥かけても全然綺麗なんですよね☺️
    育休中なのですね!完全別財布で日中は育児もしてもらってて尚且つお金も入れてもらってるのになぜそんな強気でいれるのか不思議です😖
    あなたが車にかけてるのと何が違うの?とはっきり言ってやりたいです笑
    可愛い服探したりするのも育児のモチベになりますよね🎵堂々としてていいと思います🤍

    • 8月26日
deleted user

批判では無いですが結局は価値観の違いですよね😇私は旦那さんよりです、いくら月収が100万あって貯金が○千万とあってもすぐ着れなくなる子供服に1万も2万も出したくないです。ダウンや、サイズが90くらいで来年も着れるなってものなら出しますが今年の夏来たら来年着ないだろうなってものに1万円以上するお金は払いたくないです。だったら子供が長く遊べるおもちゃや、子供の貯金に回したいです。自分の服に掛けられるのは来年も着る可能性があるからですかね🤔アクセサリーなどは季節感関係なく身につけられますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!これまでも価値観の違いで何度もぶつかり、その度に話し合いを重ねてきました💦
    旦那も完全に同じ意見だと思います!長く使える物や子供の貯金にお金まわしたいという気持ちもとても分かります🥲
    ただ、勿体無いと思われてしまうかもしれませんが今回見つけた服を着ている我が子を極論私は1度でもいいから見たいという気持ちがあるのでもう少し旦那と話し合ってみたいと思います!

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

生活に支障がないのならいいと思いますし、素敵な考えだと思います。
子どもが小さい瞬間は今しかないので買って着せてあげればいいと思います。後悔するのは辛すぎます。可愛い服で写真に残してあげれば子どもも大きくなって写真を見て喜ぶと思います。
安い服は、すぐ毛玉できたりするので高い服を大事に着るのも大切なことだと思います。
旦那さんも趣味にはお金をかけているので、1人1人がどこにお金をかけるかの価値観の違いだと思います。
月にいくらまではお互いにお金を自由に使えることにするか決めるか、お小遣い制みたいにして自由に使えるお金を確保するとお互いにモヤモヤしないと思います。範囲内なら文句も言えないはずです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。独身時代〜現在に至るまでの貯蓄は十分あるので生活には支障をきたすことはありません!
    そうなんですよね…お金はこの先頑張ったら溜まっていくけど服は着れる期間が限られているから着せてみたいんですよね、、(その期間が短いという事で指摘を受けているわけですが💦)
    今まで高い服を買ったことがないので余計大切にできると思います笑
    サイズアウトするまで何度も何度も着せて幸せな気持ちに浸りたいな、と思っています。
    お互いに使う範囲を決めるのいいですね!正直旦那はたまーにサラッと事後報告するのを聞いているだけでお互い値段を言わなければどれだけ月に使っているか把握できないという状態です…

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

わたしも服好きなので
娘にも高い服着せてます(*^^*)
わたし自身も服好きなので
それなりのブランドの服買ってます!
なるべくアウトレットや、セールで買うようにはしてますがそれでも西松屋とかしまむらとかに比べたらいい値段すると思います💦

価値観ですよね😭
でも今しか着れないから
着せたい気持ちわかます😭
旦那さんも趣味にそんなに使ってるのに、そこまで言わなくても、、と思います😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    服見るの楽しいですよね!
    親子揃って服選びを楽しめるのとっても素敵だと思います♡
    そうなんです、生活してて思いますが私と旦那の価値観は全く違います💦車の部品とか聞いていてもびっくりする値段とかで車の部品なんて最低ランクでいいと思っている私と着る服なんて安いもので十分と思っている旦那が分かり合えるはずがないんですよね💦
    ただ私は心の中では思いはするものの口に出して否定はした事はなくて、普通に生活出来て何方かと言えば余裕もあるのに、なんで私だけ言われなきゃ何ないんだろう、って思うんです…

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

ぶっちゃけどんな買い物しても難なく生活していけるならいいとおもいますがね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もその考えです😭
    私が仮に買い物依存症レベルに散財していたらおいおいと言われるのは理解できますが自分の貯金から初めて買おうとしている服に対して否定されたことが少し悲しかったです。

    • 8月26日
ぽんこ

自身のお金ならなんの躊躇もなく買って良いと思います。私はデザイン重視なので幅広い価格帯の服買ってますがやっぱり7000円のTシャツとかだと何度洗濯してもピシッとしてますし、高い服には高いなりの理由あると思います。肌着は全てミキハウスにしたり敏感肌の乳幼児期だからこそ良いものを与えたいと思ってました。
旦那に苦笑いされる時もありますが、自分の趣味に金かけるパパより自分自身に金かけてくれるママの方がええやろって一刀両断します☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういってもらえると救われます。まさかここまで否定されるとは思わなくて雑談混じりに言ってみたものの返り討ちにあってしまい今でもびっくりしてます笑
    他の方もおっしゃってました!恥ずかしながら自分の服でさえトータルコーデ1000円〜5000円以下とかの女だったので一枚でお高めの服って扱ったことなくて!
    名言です😭
    私も自分でもびっくりするくらい子供にかけるお金に対して無駄と思ったことがないんですよね、それくらい子供が大切なんです。

    • 8月26日
deleted user

全然気にせず買ってます😂 むしろそのために働いてきて、10ヶ月間妊婦生活頑張って産んだんだから!精神ですw 今は夫のカードで生活させてもらっているので、カードの明細見られては詰められていますが🤣 そんなんでキレられるより、子供に可愛くないペラペラの安い服着させる方が嫌なので気にしてないです😆😆😆
叩かれてもいいですが、わたしは子供だからすぐ着られなくなるから汚されるからどうでもいい安い服着させる人の神経が逆にわからないですw
わたしも出産してから思いましたが、本当に子供に対してのお金の使い方が真逆な人とは全く分かり合えないと自負しています! プティマインとかも可愛いと思えば買うけど、単にいつも自分のハートに響くのがボンポワンなだけ!プティマインもバースデイも可愛ければもちろん買ってるし精神です🤣
秋冬の洋服出てきて、沼ですがお洋服楽しみましょう💓