※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

翌日の保育園の準備や、日誌、おもちゃの片付け、畳んだ洗濯物の収納、…

翌日の保育園の準備や、日誌、おもちゃの片付け、畳んだ洗濯物の収納、お皿洗い後の生ゴミをゴミ箱に捨てること、チラシをゴミ箱に入れないこと、
全部夫のやらないことにイライラしちゃって、これやって?、あれやって?って言ったら"わかった、けど気づいてたなら片付けて欲しいな"って。

いや私が散らかしたもの片付けることなんてしたことないのになんで自分ばっかりやってほしがるの???
こっちはお迎え、お風呂、親と子の食事作り、歯磨き、寝かしつけやってるのに、なんで頼まれてたお皿洗いしかできないの?
少ない量だから食洗機使わなくてもいいように泡で洗ってあと流すだけにしてたのに何も確認せず食洗機にぶちこむの?

第二子が欲しい欲しくないの前に夫のいろんなことが気になって、嫌いで、気に入らなくて、産後そういう雰囲気になっても正直したくないなって思うしもうそんな雰囲気も生まれないし、経済的にも別に余裕が無いし、ちょっと頑張れば2人子育てはできるんだろうけど子供のためには頑張れてもこいつのために頑張ろうってなれない。立ち仕事で通勤も片道1時間かかるから妊娠期をまた過ごせられる自信がないし、すっごいママっ子で寝かしつけはママじゃ無いと!って感じだからこれに乳児がまた1人増えるのが想像つかない。

歳の差で産めば良いんだろうけど、第一子がやっと1人で色々できるようになってきたタイミングでまた子育てが0からスタートで、授乳や乳児連れで思うように外出できなかったりカフェインやアルコールに気をつけなきゃいけない日々がまた始まると思うと正直自由じゃなくなるなって。

子供のことは大好きだけど、通勤の時に動画見たり音楽聴いたり、1人時間もらってばーっっとショッピングする時間も欲しくて、わりと1人になりたいタイプだから常に話しかけられたり自分のことができないとしんどくなりそう。

けど、産めるときになんで産まなかったんだろって、いつか歳を重ねたときに後悔する時が来るのかな。

何が正しいかどうかわからない。
とにかく産後夫と仲がめちゃくちゃ悪くなったことだけは確か。

もっと家のことをしない旦那さんを持つお家と比べたら良い方なのかもしれないけど、
ギャンブルタバコ借金女に走ってるわけじゃ無いし、仕事が終わったら直帰してくれて、子煩悩で、有休も私や子供のために使ってくれる人だから良いんだろうけど、
マンションペアローンで、一生共働きしないと生活が無理で、近くに祖父母はいなくて、結婚とともに引っ越したから私はまわりに知り合いや友達もいなくて。。
働いて育児して家にお金入れることなんて共働きで夫婦同じ分だけやるべきだろって思うのは贅沢すぎるのかな。

なんで私ばっかり なんで私が夫の面倒をみなきゃいけないんだ なんで私がやってあげなきゃいけないんだ って思うし、自分が気づいて声かけないと自ら考えて行動できない夫が本当に嫌だ。

愚痴たくさんごめんなさい。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますわかります!共感の嵐です!!!
うちは家具とかインテリア拘るのに、片付けないから苛々します😐まず片付いていてこそのインテリアだろ???散らかった部屋で何を拘る???と思って😔
私は絶対に夜子供と片付けしてから寝るのに、夫が週一で夕方から見てくれる時はリビングにおもちゃが散らかり放題です。結局翌日私が片付け…。
この間は私遅くなるから、シンクの中の全部食洗機入れてねと初めてお願いして、帰ったらシンクに食器がどっさり更に水にもつけてなくてご飯粒がカピカピ。それを苛々しながらやって寝て翌日指摘したら「朝やろうと思って」…。いやいや、朝やったので間に合う事ならわざわざ頼まないし。
ごめんなさい、自分の愚痴に💦

同じく子供にも私にも優しいし、何も文句言わない穏やかな人なんだけど
たまーに爆発しそうになりますよね。細かいあれこれが溜まりに溜まって。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    本当インテリアよりもまず目の前のゴミ、そこら辺に適当に置かれた服!!って感じですよね。
    食洗機の件も本当機械に頼ったらすぐ終わるのにそれすら手を抜くのなに?ってなりますよね。朝やろう、、いや今やって欲しいから事前に言ってるんでしょって。指摘されると言い訳がましくてイライラするところすごいわかります。
    とんでもないです。私だけじゃないんだって心強くなりました。目に見えるDVやら借金やらはない分幸せなんでしょうけどやっぱり細かいことが気になってきますよね。

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当お互いガス抜きしながら、溜め込みすぎず頑張りましょうね😭すごい共感のコメント励みになります!!

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

わが家のことかと思いました😅💦

私も片道1時間以上かかり、半分外回りなので疲れて帰ってくるのに、夫はちょっと家事手伝ってるだけで俺やってる風を装ってるし。イライラが募りますが、私の場合はしつこく言いました。男性って言わないと分からないみたいだし(察することができない人が多い)、言葉でみんな指示しています。たまにキレられますが、私が我慢したらいつまでたっても夫は何もできないので、諦めずに言ってます。


私もペアローンでフルで共働き前提、子供は愛しくてしょうがないですが、夫への愛は皆無です。離婚を考えるなら一人にした方がいいし、でも2人目も欲しいし。と悩んでいます。


しかも、義両親に入籍にあたり挨拶に言った時に皆の前で「(私のことを)料理も出来ないんだよ」と言われた挙句、一緒に住んでみたら夫何も出来ず(簡単な料理のみできる位)。マジで離婚するときに「私のこと料理もできないと言っていましたが、(夫)さんは何も出来ないようなのでご両親にお返し致します」と言ってやろうと思ってます💦

ごめんなさい…
私も愚痴でした。
お互いリフレッシュしながら子供と楽しく過ごしましょう!🥰(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    すごいわかります、、私も職種的にも同じように体を動かして、かつ通勤が夫よりも私も長いです。我慢せずに諦めずに夫に伝え続けるところや、ペアローンや第二子問題など本当共感しかないです😭
    やっぱりこどもって手はかかってもかわいいですし、年齢なども考えてゆっくり迷ってる場合じゃない反面授かったら後戻りができないこともあってより慎重になりますよね。離婚も一瞬よぎってる感じもまさに同じくです🥺
    入籍のエピソード酷すぎます。そういうのって一生忘れないですし、もし離婚するときは相手親に何か言ってやろうってなりますよね。本当ちゃんと躾けておいて欲しいとなんど感じたことか、、。
    でも本当察するのが無理な人種ですし負けずに言いづけるの大事ですよね😭

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそ話を聞いていただけてありがたいです!本当子供と楽しく過ごすことを一番にお互いガス抜きしながら頑張りましょうね😭!!

    • 8月28日
ハーコ

うわー激しく共感。

わかった、ばかりでやらなくて自分は手伝ってほしいみたいな。
なんでいるの?って。

私も余裕ある生活じゃないし一緒夫婦共働きが確定で
年齢的にもう1人子供作らないと多分もうできない。

今産みたくないけど、将来後悔したくないからとその気持ちだけでうごいてる😭😭

うちは家もまだなので不安しかないし
こいつと家買っていいのか、、、と自問自答を繰り返す日々。

全国的のお母さん毎日お疲れ様です😭

  • ハーコ

    ハーコ

    夫は趣味と仕事だけでOKみたいで、
    私は趣味と仕事にもれなく家事育児がついてきます。

    共働きなのにこの違いは何???

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんです、今は夫と、、なんて考えるのも嫌なんですが、おっしゃるとおり将来後悔したくないという気持ちがありますよね😭
    うちも一生共働きじゃなきゃ無理な経済事情な分、1人だと余裕はあるけど巣立った時に後悔しないかな。でも夫婦仲がそもそも、、の繰り返しです。。
    趣味重視夫なところも我が家そっくりです💦家事育児してたら自然と自分のやりたいことを犠牲にしないと仕事と家のことをやるなんて難しいですよね。なんでまだ自分1人の時間を持てると思ってるのか、、。私もつい共働きなのにイーブンじゃない、私ばかり辛いって考えがちなのでお気持ち本当わかります。
    お互い本当ガス抜きしながら夫はひとまず放っておいて子育てをメインにまず頑張りましょうね😭!!

    • 8月28日