※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🕊️🩵
妊活

胚移植後の症状について質問したいです。妊娠していなかった時と妊娠していた時での違いを知りたいです。

胚移植後、妊娠していなかった時と妊娠していた時でどのように症状が違いましたか??

現在BT11、BT5.6.7でそれぞれ朝一に検査を行い全て真っ白陰性でこれ以上真っ白を見たくなくてフライングするのを辞めました。

判定日がBT14である24日予定の為、それまでもフライングはしないつもりです。

BT1の午後から生理痛のような症状があり、BT2から生理前の時間差でくる下腹部痛があります。これが次第に強くなってきていて、昨日くらいから「いてて、、」と顔が歪んでしまうくらい痛くなっています。5~10秒位で痛みは引いて行きます。また、BT6.7辺りから胸の張りが凄いです。
今日は、久しぶりの仕事という事もあり体がだる重く、腰痛が薄らあります。👈この辺はあまり関係ないかも?
昼夜問わず眠気はありますが、それは普段からそうなので普段とあまり変わらないです。

期待をしてダメだった時に落ち込みたくないので、期待をしたくないのですが、どうしても症状等から期待をしてしまう自分がいます。

特に陰性だった場合にも同じような症状があったのかを伺いたいです、、
「やっぱり今回は難しそうかな、、」と私の期待値を下げて頂けたら嬉しいです😂😂
よろしくお願いします🙇‍♂️

コメント

ちゃあ☺️

症状については、その時によって違いました☺️
一人目の時は症状は全くありませんでしたが、二人目の時は足の付け根が痛かったり、お腹の中に違和感があったりで、着床したかもなーという感覚がありました😊

私もフライングしてましたが、BT4の夕方からうっすら陽性でしたので、BT7で真っ白だと今回は難しいかなと思います。

らいらい

妊娠しなかった時は、移植したときからなんとなく妊娠してなさそうだなぁって勘が働きました😅
妊娠した時は基礎体温がきれいに高温キープされてて、体がポッポしてた気がします😊
4回妊娠して、一度流産しましたが、どの妊娠もBT5で陽性反応出ていました。

ななこ

妊娠したときもしなかった時も症状はありました!
妊娠した時はBT4から陽性反応出ていました。