※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

出産予定日の1週間後に旦那の友人の結婚式があり、行っていいかと聞かれ…

出産予定日の1週間後に旦那の友人の結婚式があり、行っていいかと聞かれました、幼馴染だそうです
式場は家から3時間の所です

ママパパいなくてもお義母さんが手伝いに来てくれるから大丈夫だろうと旦那は思ってるみたいです
お義母さんは来てくれる予定ですが
娘とは数えるくらいしか会ったことないですし(遠方のため)娘も人見知りで心配な所もあります
私が入院してもお義母さんがいてくれるのでなんとかなるとは思いますが、パパがいた方が娘も安心すると思うし

私はいつ生まれるかもわからないのにありえないなと思っちゃったんですが、皆さんなら許可しますか?

コメント

ひよこ

その日までに産まれているなら泣く泣く許可します💦
普通の友達くらいならないわーって思っちゃいますが幼なじみは行きたいだろうなーって思うので😭
ただし二次会は行かずに帰ってきてもらいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさんお優しいですね🥲
    確かに行きたい気持ちもわかります、、
    ちなみに泊まってくる予定日です 笑

    • 8月20日
  • ひよこ

    ひよこ

    泊まりですか!!
    それは許可できませんね🤣笑
    行きたいなら這ってでもその日に帰ってこいって言います😘笑

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに二次会行かず日帰りならまだいいかもしれませんね👌
    ちょっと考え直してみます😂

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

難しい問題ですが
男性は女性のようにヘアセットなど
時間もかかりませんし
着替えていくだけだと思うので
結婚式の間の数時間なら
子供には我慢してもらうことには
なるかも知れませんが許可します💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近場だと私も許可するんですが3時間かかる場所で泊まる予定です😂

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泊まりですか💦
    だったら私は許可できないかもです😢

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泊まりだと難しいですよね、、、
    日帰りで帰ってきてもらって許可しようか悩みます😁

    • 8月20日
いつき

家から3時間は迷いますね💦💦
前回は、予定日ピッタリでしたか??

予定日ピッタリでも、1週間ならギリギリ退院してるかな?くらいだと思うので、個人的には何かあった時にすぐに帰ってこられない距離にはあんまりいってほしくないですね。
娘さんいるなら余計に。

幼なじみさんの結婚式は、一生に一度だから、それは行ってあげたいだろうし、行かせてあげたいですが‥‥

一応、出産って産後も含めて何があるか本当にわからないので。
そこのところ、旦那さんご理解あるのかな?と感じました。

娘さんの方も、義母さんによほど慣れてるならともかく、何があるかわからないので、最低限式の最中とか、連絡とれないと困ると思います。

幼なじみさんは、出産予定日ご存知なのでしょうか?

女性の立場だからかもしれないですが、わたしなら、産前産後は奥さんのそばにいてあげて、と思ってしまいます💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目は予定日超過で1週間後誘発分娩でした💦
    そうなんですよね
    行かせたい気持ちもあるのですが距離が距離なので、、、

    細かい予定日は幼馴染には言ってないと思います💦

    私も産後はうちにいてほしいなと思います
    悩みます😩

    • 8月20日
ゆり組💙❤️

主さんのお母さんは頼れないですか?退院して私も居る状態なら行かせますが数回しか会ったことない義理母なら微妙ですね💦
3時間かかる場所でも帰ってきてもらうのはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに母に頼んで、旦那は日帰りで帰ってきてもらうっていうのがいいかもしれませんね😊!

    • 8月20日
いつき

そうなんですね💦

それなら、ご主人のお気持ち次第ではありますが、余計にわたしは家に居てもらうと思います。

出産の予定日っておとなの都合を決めるための予定日じゃなくて、あくまで、赤ちゃんが生まれてくるのに十分成長してきて、この辺りに生まれてくれれば、母子ともに負担がいちばん少ないよ!っていう目安だと思ってるので。

実際うちは1ヶ月ほど早産での緊急帝王切開で、仕事中の主人に連絡が行きました💦

お産1ヶ月前までの検診では、先生に誉められるくらいめちゃくちゃ順調でした。

もちろん、出張や海外赴任などでそばにいられないこともあると思うのですが、今でもお産は命懸けなので、いざというときの覚悟はお互い必要だし、出産の前後はほんとうに、お産だけに集中させてあげてほしいなと思います。

もしどうしても、というきもちがご主人にあるのなら、いざというときは欠席になる可能性があることを伝えた方がいいですが(その場合は式の方は電報と、御祝儀を出席のときと同じで包めばいいかと思います)、正直、お相手かたも気を遣われますよね💦

大切な方なら、幼なじみさんとは、生まれて落ち着いたら、ゆっくりご家族ぐるみで会われるのもいいと、個人的には思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    順調にいってても早産になることもあるんですね💦
    本当に出産って何があるかわからないですもんね
    私も一度は無理だよって断ったんですが旦那が納得してないようだったので質問させてもらいました🙇‍♀️

    確かに生まれてからゆっくり会えるので
    もう一度旦那に話してみようかと思います😊

    それでも行く場合は
    お相手の方に一言必要ですね!

    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 8月20日