※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のぞむ
妊娠・出産

36歳で凍結した卵と自然妊娠のリスクを比較しています。凍結卵の方が安全かどうか知りたいです。

36の時に採卵した凍結してある胚盤胞が2個あります。10月11月に移植をしようと思っています。
もし妊娠して、出産する頃には38です。そこで健康な子が産まれるか心配になっております。
36のときの凍結卵と自然妊娠なら凍結してある卵のほうがリスクはすくないでしょうか?
どなたか分かる方教えて頂きたいです。

コメント

しんでんず

ダウン症などの染色体異常のリスクでいうと、36歳の時の凍結卵の方が変わらない〜やや低いと思います。たった2年でも、若いうちの方が異常になる確率は低いです。

ただし自然妊娠の場合でも全部の卵に異常が出るわけではないので、

(すでに異常を持っている可能性もある)36歳時の凍結卵と38歳自然妊娠のどちらが良いとはいえないと思います…

  • のぞむ

    のぞむ

    ありがとうございます。参考になります。

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

私も同じような状況です!
36歳の時の胚盤胞があります
やっぱり卵子が老化するので凍結胚の方がリスクは少ないらしいですが、上の方がおっしゃるようにすでに異常をもってるかもしれないですよね、、
でも私なら凍結胚を移植するかなーと、
通院やお金が大丈夫なら!