※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁちゃん🎀
妊娠・出産

母子手帳の妊娠週数の記入について、出産予定日が病院とアプリで違う場合、病院の予定日に合わせて記入すれば問題ありません。里帰り先の産院で再確認できます。

母子手帳の妊娠中の気持ちを書く欄について
お聞きしたいです。

各週数によって
"妊娠○週~○週 ○月○日~○月○日まで"
というように妊娠中の体調や気持ちを書く欄があるかと思いますが、最終生理開始日からの計算だと3月9日が出産予定日だったのですが、病院の先生には3月3日が予定日と診断されました。

妊娠出産専用アプリは3月9日を出産予定日にしたままだったので、そのアプリのカレンダーを見ながら上記の妊娠週数の日にちを最初記入してしまったのですが、出産予定日が3月3日と病院で診断されたことを思い出し、すぐに修正テープで各欄の日にちを訂正しました。

この場合、病院で出産予定日を3月3日と診断されたので
そちらに合わせた週数の日にちを記入すれば問題ないでしょうか。

当初の最終生理開始日曜から計算した出産予定日より早まったことと、次の検診から里帰り先の産院で母子手帳を頂いてから初めて受診することもあり、記入した週数の日にちが間違っていたら不安だなと思ってしまい、質問させて頂きました。

宜しくお願いいたします🙇🏻‍♀💦

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠おめでとうございます✨
娘も3月9日生まれです🐥

病院で出された予定日で記入したら大丈夫だと思います!
間違ってても怒られたりするわけじゃないので大丈夫ですよ😊✨

  • なぁちゃん🎀

    なぁちゃん🎀


    コメント有難うございます😭🤍

    本当ですか✨
    同じ3月嬉しいです🤍

    合っていたみたいで良かったです🥲
    妊娠してから色んなことに敏感になってしまって💦苦笑

    有難うございました🙇🏻‍♀🤍

    • 8月17日
deleted user

私自身何も書いてないのでアドバイスになりませんが…変わったことも含めて書いてあげると思い出になるかもしれませんね。主さんの投稿を見て私も書こうかなーと思いました!

  • なぁちゃん🎀

    なぁちゃん🎀


    コメント有難うございます🥲🤍

    とんでもないです✨
    将来振り返った時に思い出になりますよね✨

    ママリさんも
    無事にご出産されることを祈っています🍀

    • 8月17日
ママリ

最終的な出産予定日がわかれば問題ないので、そこは厳密に考えなくて大丈夫ですよ。
実際私何も記入せずに検診受けてました🥱

予定日からの算出にすれば、お母さんが記録で、この出来事はこの時期だったなと思い出として思い出せるようにしておけますね

  • なぁちゃん🎀

    なぁちゃん🎀


    コメント有難うございます🥲☘️

    最終的な予定日が分かれば
    問題ないとのことでよかったです🥹

    あくまで妊婦さんの記録用なんですね✨

    有難うございました🤍

    • 8月17日