※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

発達障害あり長男とお出かけ毎回気分を害することしかありません。お盆…

発達障害あり長男とお出かけ
毎回気分を害することしかありません。

お盆休みの間に
3日間はプール、川、山間部でのBBQと
楽しめることを沢山させてあげました。
今日がお休み最終日で
主人が仕事で不在のため

朝からTSUTAYAでDVDを借り
チョコバナナを作るので
スーパーに材料を買いに行き
お昼は本人たち希望のマクドナルドを
買いに行く予定でした。

ですが
TSUTAYAでDVDを借りたあと
入口のガチャガチャでやりたかったものが
あったらしくやりたいとせがまれましたが
小銭をDVDレンタルに使ったのでなく
出来ないことを伝えました。

できないことを伝えた途端
長男の対応が激変、
今までDVDを借りれてニコニコしてたのが
このDVDのせいで
俺は嫌な気持ちになった、クソが。
こんかことならここに来るべきじゃなかった、
お前のせいで全部台無しだ、最悪だ。
と暴言を吐かれ
さすがに我慢の限界がきて

自宅に長男を連れ帰り
もう今からの買い物は連れて行けない、
私も嫌な気持ちになった以上
一緒に行動することが出来ないことを伝え
1人で留守番はできるので
1人で留守番させて
今、次男と食料品のみ買いに出ています。

いつも買い物等行くと
毎回このパターンになり
私も悲しくなってしまいます。
発達障害があるとはいえ
なんでお互いこんな
嫌な気持ちにならなきゃいけないのか
疑問に思えてきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

何歳かわかりませんが💦

すごい盛りだくさんで、子供を楽しませてあげたいって素晴らしいと思いました☺️

楽しませたいから子供のためにやってあげる。みたいに思ってるとうまくいかなかったとき、こんなにあなたのためにしてあげたのにってイライラになるのかと、思います😫
私がそうなんですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年7歳です。
    いや、もう本当にそんな感じです💦
    こっちは子どものことを
    思ってるのに
    全く届かなくてイライラします😢

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供のためって思いすぎないのも手かなと思います😊

    • 8月15日
ママリ

分かりますよ💦💦
自分の思い通りにならないと暴言止まりません😭
私も怒りっぽいし出来た母親じゃないですが、もう本当に合わなくて一緒にいるとしんどいです。
宿題もやる気が出るまでが大変だし、ちょこっと注意するととても怒るので本当に大変です。。
疲れますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く一緒です😭
    しんどくなりますよね💦
    休みの日が憂鬱で憂鬱で…
    次男は何してても可愛いのに😭

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ

    一緒です😂
    次男のイヤイヤですらかわいいです😇
    長男とは一日何回揉めるんだろう。
    早く夏休み終わって欲しいです💦

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏休み嫌になりますよね💦?
    デイサービスは通ってますか?

    • 8月15日
はじめてのままり

大変ですよね😣
スムーズに出掛けられるように万全を期していても、予想外の地雷で台無しになりますよね😞
ちょっと買い物に行くだけでなんでこんな思いしなきゃいけないんだろうっていつも思います。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😢😭
    お子さんそういうところありますか?

    • 8月15日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    しょっちゅうあります😭
    この前もちょっとコンビニ行っただけなのに『2,000円以上購入でガラポン』が置いてあって、やりたいと大癇癪おこして大変でした💦
    飲み物買うだけだったので、2,000円も買うものないし、最悪でした😖😖

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁー
    もうめっちゃ
    分かりすぎます😭

    外出に連れて行くの
    億劫になりませんか😭?
    もう私は
    長男連れて行くのが
    本当に嫌で嫌で😭

    • 8月15日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    外出嫌でたまらないです😣
    買い物は普段は子供がいない時にいきますが、夏休みでずっと家にいるからそうはいかず辛いです💦
    レジャーなんかも、楽しみよりも心配で気張ってて疲れますよね😭
    うちは4歳でとにかく泣く暴れるですが、もうちょっとしたら暴言出てきそうです😭

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよねー😢
    うちも暴言ではじめたのは
    ここ1年ぐらいです。
    体は大きいのに
    泣いて暴れて暴言吐きまくりで周囲の目がいたいです😭

    • 8月15日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    やはりもうちょっと大きくなると、泣くだけじゃなく暴言も出ますよね😣
    周囲の目が一番困りますよね💦
    家の中ならまだいいけど、
    外でやられると周りの目線がいたくてそっちばかり気になっちゃいます😭

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります
落ち着いて買い物できてるな
と思っていても
思い通りにいかない
ことが起きると
急に暴言や不機嫌
なんでこんなんなんだろう
とため息でます😓
うちも7歳発達障害です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですね😭
    もう外出に連れて行くの
    嫌になりません😢?
    私は嫌で嫌で仕方ないです😫

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

タイプが違うかもしれませんが、うちの子(歳下でスミマセン、5歳です)の場合、休みに予定を詰め込みすぎると楽しいけど疲労が溜まって自己制御が難しくなりやすいです。なので、連休でも予定はとてもゆったりめに組んでいます。本人は何事もやりたい行きたいばかりですが、こちらが調整しています。
また、ガチャガチャの件ですが、このように「本人が何かしたこと(今回はDVDを借りて小銭を使う)のせいで本人の希望すること(ガチャ)ができなくなった」という状況で崩れやすいです。自分の行動のせいで、ということに耐えられないのかなと感じています。そうやって崩れると他責発言が増えます。
なので、そのケースの場合、うちだと「ガチャガチャはやりません」で終わりにしています。理由はつけない感じです。そしてガチャではなく次の楽しみ(チョコバナナ)に気持ちを向けさせると崩れにくいです。チョコバナナにどんな飾りつける?チョコスプレー買う?とかですかね。
崩れている時は無理なので落ち着いているときに、他責発言は不適切行為であること、ヒートアップして伝えても要求は通らないことなどを繰り返し繰り返し諭しています。
うちは4歳児からこの特性があるのですが1年ほど粘り強く伝えてきて、最近は随分、他責発言が減ってきました。それでもたまに出るので、その都度、崩れてないタイミングで教えています。
崩れてしまうと楽しく過ごせないし教えもはいらないので、崩れるパターンを解析してその発生を防ぐことを意識しています。