※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

性格の不一致で離婚したいです。親権は私がもちたいです。でも離婚を切…

性格の不一致で離婚したいです。
親権は私がもちたいです。

でも離婚を切り出したら旦那は離婚するなら親権は渡さない。そもそも離婚はしないと言う思います。

そう離婚はしないと言われたらどうしたらいいのでしょう。親権は絶対私が持ちたいです。

コメント

あーちゃん

失礼ですが、離婚は絶対なんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別居もアリだなとは思っています。離婚となればどうしたらいいかというのも聞きたくて質問しました。

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

離婚を同意してくれないなら裁判を起こして調停離婚ですかね。
親権はネグレクトなどしてない、経済的に子育てが出来ない程困窮している以外はよっぽどのことがない限り母に行くと思いますよ★

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは別居して2年〜3年くらいすれば離婚が認められるとママリで見たことがあります!こちらは不確定な情報ですが😅

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

同じような感じで市の無料弁護士相談しました。
まずは別居してみては?とのことで、ほかの方も言われてる様に、3年ほど別居期間があれば離婚裁判でも離婚に値する事由になるそうです。
とはいえ持ち家で月々の支払いもなかなかあり、お互い実家に帰れる感じでもなかったので別居は切り出せず、1年程かけて離婚したいと申し出ていました。
先々月主人より、そんなに俺と居るのが辛いなら嫌だけど別居しようと言われ、今月から別居しています。
まずはご主人に離婚したい意思を伝えてみては如何でしょう?
根気強く話していけば理解を得られるかもしれないし、なにか変わるかもしれないですよ🙂
ちなみに親権をご主人が主張されるのであれば、保育園等通われているなら普段の送り迎えの状況や、養育状況、多少就労状況等(病気や怪我等で就労困難で著しく生活が困窮する場合)も関係ありそうな話でした。
もし心配事があるなら無料相談も利用してみるといいかもしれません😀
子供抱えながら1人で悩むのしんどいですよね。
ましてや子供の未来にも関わる事なので尚更。
1人で悩まずに色々な機関を頼ってくださいね😊
長々とすみません。。