※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後5日目の赤ちゃんが授乳後も寝ない。抱っこしないと泣く。シングルで育てる不安と子供への愛情の葛藤が辛い。

まだ生後5日目です。
授乳してもしても寝てくれない、足りないのかと思ってミルクもあげたのに寝ない。抱っこしてないと泣く。もうどうしたらいいかわからなくてまだまだこれからなのに泣いてしまってこんなママでごめんねとまた辛くなります。
シングルで育てていかないといけないのにこんなで先が思いやられます。しっかりしないといけないのも分かってます。
でも子供の顔を見るともう可愛くてたまりません。
その波が激しくて辛いです。
子育てが楽だとは思ってません。ただすぐに泣いてしまう自分が心底嫌です。

コメント

はじめてのママリ🔰

出産お疲れ様でした☺️

第一子、生後5日ってなにもわかんなくて不安でどうしたらいいかわからなくなりますよね😭

でも可愛くてたまらない。その気持ちがあれば大丈夫です☺️☺️☺️

まだ入院中ですか⁉️
それなら看護師さんにどんどん相談しましょ❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    わからない事だらけです😭
    可愛いと真逆の感情が出てくるのではとそっちも怖いです😢
    明日退院なのに今日この状況で心配です…

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日退院ですか😊

    寝不足がつらくてと話して、今から預かってもらうのもありですよ❗️

    添い寝もいいですよ😊

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りの人にそんな風に頼っていっていいんですね😢
    添い乳からの添い寝はすぐに寝てくれたんですが、私が怖くて寝れませんでした😭

    • 8月8日
初めてのママリ🔰

最近2人目産んだままです🙋‍♀️

5日目って赤ちゃんがだんだん今の状況をわかってきてパニックになってる時期だと思うんですよね🤣

今までお腹の中暗かったのに明るい!え!臍の緒なくなってる!とか笑

ミルク足して寝なかったらタオルケットでグルグル巻にすると寝ますよ!

あと少しで退院なんだし看護婦さんに預けて沢山寝ても全然いいし!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    出産お疲れ様でした!

    そんな時期なんですね🥹そう思うと少しは気が楽になれそうです!

    お雛巻き?というやつですか?
    看護師さんがしてくれました。
    退院しても対応できるよう練習しときます😭

    • 8月8日
うさぎ🔰

私も去年末初産で凄い大変でした。
うちの子はほとんど寝ない子で、2時間おきに泣き出して最初の頃は手探り状態だったので、私も赤ちゃん泣いたらすぐ駆けつけてお世話してました。
でもオムツやミルクあげても泣きやまない、当然私の睡眠は一日1〜3時間。
これを繰り返して、私が疲弊して高熱出て倒れました。
それから考え方変えて、オムツは確認してましたが、ミルクの時間はキッチリ決めて泣いても時間くるまで暫く様子見してました。
これが良かったのか、3〜4ヶ月からセルフ寝るねできるようになりました。
今7ヶ月ですが、どんなに泣きぐずっても寝る時間にベビーベットに寝かせるとセルフ寝るねしてくれるようになりました。

睡眠時間は凄く大事なので、無理しないように気をつけてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!泣いたらすぐっていうのを少し様子見をしてみます!
    貴重な体験談ありがとうございます😊

    • 8月8日