※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

妊娠中で上の子を保育園に徒歩送迎中。13キロの子供を抱っこするのが辛い。歩かせたいがイヤイヤで不安。同じ経験の方、出産まで順調だったか知りたい。

妊娠中の上の子の保育園、徒歩通園についてです。
自宅から徒歩5分の約300メートル先にある保育園に
徒歩で抱っこしながら送迎しています。
まだ悪阻があり抱っこするとうっとなることがありますが耐えられるくらいです。
体重が13キロと重く、この先流産や早産にならないか不安です💦
本当は歩いて欲しいのですがイヤイヤで抱っこになります😓
車がなく徒歩しか方法がないのですが妊娠中でこのような方いますか?
実際出産まで順調にいけたのかも知りたいです😌

コメント

ドーナツ

園への徒歩通園というわけではないですか
次男 妊娠中に
自宅保育だった長男を
毎日抱っこして散歩してましたよ☺️
公園でも抱っこして階段登ったり
坂道登ったりしてました

次男は超安産で
元気いっぱいです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中に抱っこでお散歩なんてすごいです😲送迎より大変なのに無事出産までいけたと知り安心しました!!

    • 8月5日
しっぽ

保育園の送迎ではないのですが、上2人年子なので、妊娠中も長男の抱っこは必須で毎日抱っこしてましたよ〜!

そのせいではないですが、出血したり切迫になったりはしましたね〜😅
でも早めに生まれると言われ続けましたが結局予定日の3日前まで生まれてきませんでした🤣

とっても元気な子が生まれましたよ✨抱っこせずに済むならしないに越したことはないでしょうが、歳の近い兄弟なら誰しも通る道だと思います😊💦
休める時に休んで家にいるときや旦那さんがいるときは無理せずで

  • しっぽ

    しっぽ


    途中で送信してしまいすいません🙏

    無理せずで過ごしてくださいね✨
    あとは三輪車とかベビーカーとか…イヤイヤ期で大変かと思いますが、試してみるのもどうかな〜?と思いました!

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かが原因で出血や切迫になってしまったらと心配です😟
    無理しない程度に送迎します!送りだけ旦那さんが車に乗せてくれることもありますがなるべく頼るようにします😌年が近いとやはり抱っこはしないと行けない場面もありますよね、、三輪車かベビーカー検討します!

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

三輪車はどうですか?
うちは犬の散歩の時にメインで使っていて、2歳の誕生日に買って(妊婦だったので、抱っこしたくなくて)もうすぐ4歳ですが、毎日乗ってます!
2歳2ヶ月差ですが、抱っこしすぎて初期から血が出て、中期からは切迫でした。。。寝たきり安静指示でしたけど、上の子いて寝たきりは無理でしたが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    三輪車は思いつかなかったので参考になります😌長く乗れるのも良いですね!切迫になるのも怖いし、持ってないので候補にしたいと思います✨

    • 8月5日
ののゆ

息子が通ってた こども園
徒歩5分でした!!
娘を抱っこしたりしてましたが
しんどくなってきたので
息子は歩き、娘はベビーカーで登園してました!

買い物行く時も娘はベビーカーです!
最近は歩きたがるし
暑くて外出てませんが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    始めの頃は抱っこして行ってたのですね☺️同じ方がいて良かったです。
    ベビーカー便利ですよね!
    園によって置き場所がなかったり禁止とか聞いたこともありますが確認してみます😌

    • 8月5日
3-613&7-113

長女の行ってた幼稚園が、徒歩5分くらいです。

長女は幼稚園入ったばかりで、反動で甘えっ子・抱っこ抱っこでした。その上悪阻や夏場でマスクもあり、本当苦痛でした。長女と相談して、バギーなら良いと言うので送迎時はバギー使ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バギーがどんなものか知らなかったです!先ほど調べてみました☺️
    私もまさに毎日暑く送迎が苦痛な毎日です💦まだ入園から2ヶ月ですが園に行きたがらず大変です。
    バギーも候補にしたいと思います✨

    • 8月5日