※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
21歳初マタ👶🏻
ココロ・悩み

生後10日の息子との育児でマタニティブルーになってしまいます。支える家族がいるのに自分を責めて泣いてしまいます。乗り越える方法をアドバイスください。

生後10日の息子を育ててます。
夜になると私自身がなんかマタニティブルーぽくなってしまいます。
なんでこの子は起きてくれないんだろうとか、夜中息してるか心配になったり沐浴の時ギャン泣きされて、何が嫌だったんだろうとか、おしりかぶれが少し見られて、あぁ私のせいだちゃんと拭いてあげないととか、すごい自分を責めてしまいます。

実家に里帰りしてる分頼れるところは頼っているので息子との時間は沢山あるし実母も協力的です。旦那も私の実家に一緒に帰ってきてるので仕事終わりは横になってきていいよとか言ってくれたりします。
それなのに自分をすごい責めて泣いてしまいます。
乗り越えた方アドバイスください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

産後の情緒ほんと不安定になりますよね😭💦
毎日お疲れ様です🥺
わたしも産後まもない頃毎日泣いてました🫣

考えすぎだよ、泣くの当たり前だしこれくらい大丈夫かぁ!ってくらいでいいんだよって旦那に言われて楽になりました😩

おしりかぶれは拭くと悪化する場合もあるので流してあげる方が肌に優しいですよ✨
うちも荒れて治ってをずっと繰り返してたので半年頃までは💩の時は毎回流して洗ってました😊

  • 21歳初マタ👶🏻

    21歳初マタ👶🏻

    実家に帰ってきて、毎日こっそり泣いてます、、、笑
    旦那が息子を見てくれている間に仮眠取ろうとしても涙がポロポロ、、情緒保てない自分にも嫌気がさします😭

    そうなんですね!(>_<)
    お湯で流してみます👶🏻

    • 8月4日
🐻

産後、涙もろかったです🥲
里帰りせずのワンオペで授乳やミルクより寝るの優先な子で全然起きてくれず、、、
起こすのに1時間かかってやっと飲んだと思ったらまたすぐ寝ての繰り返しで飲ませ終わったかな?の時から起きてギャン泣きでメンタル削られ泣いてました😌
最終、可愛くて泣いてしまってました🐥

この子もまだ生まれてきて〇〇日目、私もママになって〇〇日目。
お互いできないことや時間かかって当たり前。
一緒に成長しよう。
と切り替えて乗り越えてきました💓

  • 21歳初マタ👶🏻

    21歳初マタ👶🏻

    それはしんどかったですね💦
    ママさんお疲れ様です。
    私も夜泣きや昼間起きないこと沐浴もギャン泣き、に悩まされてメンタルボロボロです😓

    凄い👏
    私もその考えで頑張りたいと思います😌

    • 8月5日
CHA

毎日頑張ってますね😭お疲れさまです💦
すっごくわかります!私も1人目産んだ時実家に里帰りしてて、母も手伝ってくれるし家事などはしなくていいし、休みには旦那も来てくれて身体的にはかなり助けてもらってるはずなのに、
夜中に授乳してるとなぜか悲しくなったり、私が倒れたらこの子も死ぬ!!と言う謎の強迫観念に襲われたり、抱っこうまくなくてごめん!と泣きたくなったり、そりゃもういろんな感情がジェットコースターみたいに忙しく😂
2人目を産んだ今思うのは、とりあえずそれはぜーーんぶホルモンのせいです。主さんのせいじゃないです。全部ホルモンのせいなので、時間が解決してくれます!
あと私の場合は、色々考える時間がない方が良かったです😅こどものお世話だけでいいよ!ってすごくありがたい話なんですけど、そうするとうまくできない自分に嫌気がさして、だけど逃げ場がない感じでダメだったので💦2人目の時は実母も他界していて頼る人もおらず、上の子の幼稚園のこととかもあり忙しくしてたらそんなに産後ブルーにはなりませんでした😅
人によるかもしれませんが、私の場合は、ということでご参考までに😊

  • 21歳初マタ👶🏻

    21歳初マタ👶🏻

    ありがとうございます😭💦
    ちょっとした事で不安になって、ちょっとした事で慌ててもうどうしようって頭抱えて毎日毎日この子とすごしてます😓
    昼間は割と自分の感情も落ち着いて、寝かせたら一緒に寝るってことが出来てるのに夜になるとなぜか、色んな不安に押しつぶされながらなんでだろう上手くいかないとか考えて涙がポロポロ、、、😅
    ぜーんぶホルモンのせいだとわかっていても、これはコントロールできないものですね😵‍💫
    頼るとこは頼って自分のペースで行きたいと思います🙃💦

    • 8月5日
ゆめ꙳★*゚

毎日お疲れ様です🥺
私も毎日のように泣いてました💦
私はまあまあ酷くて死にたいって思うこともあってここから飛び降りたら死ねるのかな…とか考えたりしてました。
私の場合は産後うつっぽい感じだったのかな…と。
でも、時間が解決してくれたのは確かです🤢
今でも息子はあまり寝ない子なので大変は大変ですが、前みたいに気分が落ち込む、泣いてしまう、死にたいと思うなどは無くなりました。
今は、体力も戻ってないと思いますし小さい命なんとか生かさなきゃと本当に大変な時期だと思うので頼れる人はどんどん頼りましょ🥺🥺
辛くなったらその気持ち旦那さんや家族の方に話してみても良いと思います😊
なかなか言えなければまたここに吐き出して下さい😄
21歳初マタさんの味方はたーーーくさん居ますから(๑•̀ㅂ•́)و✧
話すだけでも変わってくるかなと思うので。。
お互い大変ですが一緒に頑張りましょう🥰

  • 21歳初マタ👶🏻

    21歳初マタ👶🏻

    ありがとうございます😭💦

    私もたまにそこまで行ってしまってます、、、😓
    沐浴ギャン泣き、夜中起きると泣いてたりと自分の子なのにちゃんと起きれない私はダメだとか考えてしまいます😭
    昨日大泣きして旦那に全てぶちまけました😇
    沢山心配かけて、沢山慰めてくれて自分のペースでいいんだよってことがわかった今は少し頑張れそうな気がします☺️

    • 8月5日
  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    21歳初マタさんお若いのに良く頑張ってますよ🥰!
    沐浴は泣く子泣かない子居ますし、お子さんもまだお風呂に慣れてないだけだと思うので自分が悪いなんて思わなくて大丈夫です☺️
    産後の体力は本当に落ちるので起きれなくても仕方ないです💦
    もし、起きれなかったら夜中だけ旦那さんやお母さんなどに起こしてもらっても良いかもしれないです😊😊
    ダメなんて思うこと1つもないですし、ちゃんとやらなきゃなんて思わなくていいんです。
    だって、私達も初めての事で手探りで育児してるんですから🥰
    泣きたい時はたくさん泣いてスッキリさせるのも良いと思います🙆‍♀️
    旦那さんもとっても優しい方なんですね😍いっぱいお話聞いてもらってくださいね😊💕︎
    少しずつ気持ちに余裕が出てくる日は必ず来ますから、一緒に頑張りましょうね🥰

    • 8月5日
  • 21歳初マタ👶🏻

    21歳初マタ👶🏻

    嬉しいです、、、ありがとうございます😭
    ありがたいことにたくさんの人に助けてもらっているので、自分をあまり責めず、塞ぎ込みがちにならずゆっくりと息子と一緒に頑張っていこうと思えました😌
    今はまだ気持ちに余裕はできませんが、周りを頼って自分のペースで行きたいと思いました😵‍💫

    • 8月5日