※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ネントレは必要ですか?やらないとどうなりますか?生後何ヶ月からやるものですか?(現在2ヶ月です)泣いている子を抱っこせずに我慢することに抵抗があり、抱っこを我慢して泣き止むのか不安です。赤ちゃんが泣いているのに放置すると、赤ちゃんが諦めて泣かなくなる話も聞いたことがあります。

ネントレって必要ですか?
やらないとどうなりますか?
生後何ヶ月からやるものですか?
(現在2ヶ月です)

ネントレという単語をよく聞くので調べてみましたが、
検索ワードに
ネントレ 後悔とか
笑わなくなったとか出てきます。

泣いている子を抱っこせずに我慢?というのに少し抵抗はあります。
また、抱っこを我慢して泣き止むのかという不安もあります。

泣いているのに放置すると
赤ちゃんは諦めてしまって泣かなくなってしまう
みたいな話も聞いたことがあり…

コメント

はじめてのママリ

大丈夫です、そう思ううちは必要ないですよ。
「寝ないストレスで暴力振るいそう、それよりは泣かせてでも一人で寝てくれ頼む」ってくらいの人が取る手段だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    安心しました。
    最近はネントレとかしていませんが、寝かしつけ失敗した時に少し放置しておくと、
    一人で指吸いしながら寝てくれることもあったので、
    これが癖になってくれたらなぁなんて思っています😅

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

がっつりネントレはいらないかなと思います🤔
結局どんだけ頑張っても寝ない赤ちゃんは寝ないです笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    その子によりますかね😅
    最近たまたま2.3回1人で寝てくれることがありました!
    一回だけ朝まで寝ないことがあり、そのときは絶望を感じましたが💦
    赤ちゃんに合わせて気楽にやっていきたいと思います😅

    • 8月28日
ママリ🔰

ネントレは必要ないと思いますよ!1人で寝れない人はいないようにいつかは1人で寝れるようになります😊

うちはネントレしましたが、泣かせるのは嫌だったので、ゆるーくネントレしましたが、3ヶ月ほどかかりセルフねんねするようになりました!

ネントレしても、9ヶ月になったとたん、セルフねんねできなくなり、今は半分くらい添い寝や抱っこで、半分は勝手に遊び疲れてリビングでセルフで寝てます(笑)

新生児からネントレしてた知り合いがいるのですが、保育園行くまでは本当にいい子に寝てたみたいですよ!夜も全然起きなかったとか😳
保育園行きだして、夜間起きるようになったみたいですが。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    生後2ヶ月に近づき、1人で指吸いしながら寝てくれることがたまたま2.3回ありました。
    こんなふうに1人で寝てくれるようになっていってくれれば楽なのですが😳

    ゆるいネントレはどのような感じでしたか?
    3ヶ月もかかるのですね💦
    と思ったら9ヶ月でいきなり!!
    お知り合いのかたの件も、保育園行き出して変わることもあるのですね、、
    そんなこともあるなら、もうあまり神経質に考えても意味ないのかもしれませんね🥺
    赤ちゃんの流れに任せればいいいうか😅

    • 8月28日
deleted user

泣かせるネントレはやらなかったですが、
置けば寝る、トントンで寝ると楽ですよ。上の子は2ヶ月から、下の子は新生児あけからベッドに置いて終わりです。
寝る時のことよりルーティンしっかりしてあげる方が効果あると思いますね。

やらないとどうなる?ってことはないと思います。いつまでも寝かしつけが必要とか時間がかかるかどうかの違いだと思います。

ゆきだるま

ネントレってものでもないですが、寝るまでのルーティンはあります。
お風呂の時間はあまりずらさず、寝る前にミルク飲ませてスワドル着るのが寝る合図です。

抱っこではなく添い寝で寝られるように夜は抱っこしないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お風呂、ミルク、スワドル、で寝てくれるのですか😳
    とてもいい子ですね😳

    添い寝で寝てくれると楽ですよね🥺
    私も最近たまたま2.3回1人で寝てくれることがあったので、
    これが癖になれば楽だなぁと思っています😅

    • 8月28日