※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナン
子育て・グッズ

娘との外遊びを取り入れたいが、睡眠時間を重視している。友人の過ごし方と比較し、就寝時間の調整についてアドバイスを求めています。

みなさんの真夏の過ごし方について 

1歳9ヶ月の娘がいます。
最近は暑い日が続いていてほとんど外に出ていません。
夕方10分ほど外に出る程度で外遊びしていないです。

友人に同じ月齢の子がいますが、19〜20時くらいは夜の公園で遊んでその後お風呂、就寝のサイクルをしているようです。

私の生活リズムとしてはお昼寝は1回、お昼に2時間程度。
20時就寝を心がけており、遅くても20時にはベッドに入るようにしています。起床は6時頃です。

それぞれの生活リズムがあるのは十分わかっています。
しかし、私も外遊びも取り入れてあげたいと思ってはいるものの、現在は睡眠時間重視で生活しています。


皆さんだったら少しくらい就寝時間を伸ばしても良いか、
睡眠時間を同じにした方がいいなどのアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

のんママ

今のままでいいんじゃ無いですかね🤔
外遊び10分もわたし出来てないです😅
また涼しくなってからたくさん外遊びできますし!🤗

deleted user

この間ストレス発散で20時に公園に行きましたが怖かったです😂
とても子ども連れて行く時間ではないですね💦
生活リズムは変えなくて良いと思いますよ!
暑いので無理にお外遊びをしなくても大丈夫です✨

たまご

私も同じくらいの月齢の子がいますが外遊びはほとんどしていません💦
平日は保育園に行っているのでお任せしていますが、最近は暑いので保育園でも外は出てないみたいです。水遊びシーズンなので用意はしていますが、梅雨明けたあたりから外気温が高すぎとの理由で水遊びもしてません。

今の時期は仕方ないような気がします😅無理に外に出て熱中症も怖いですし、かといって夜に公園行くのも違う気がしますね。(病気でとかなら話は別ですけど)


室内遊び場に時々連れて行く程度で、代わりに家で遊んで体力つけられるようにジャングルジムを買いました。

はじめてのママリ🔰

外遊びはほとんど出来てないですね💦

夜の公園⁉︎すごいですねー
そこまでして外遊びは出来ないです。
そしてそんな小さい子が20時に公園にいたらビックリしますね😅

うちも夜のスケジュールは固定しています。
もう少し涼しくなったら、外でもいっぱい遊びたいと思います😊

わんわん

睡眠時間重視でいいと思いますよ✨
公園行くと下の子はすごく楽しそうなので、たまーに16時17時あたりで公園行ってます◎夜ご飯は温めるだけにしておいて、汗だくになるので帰ったらすぐお風呂にしてしまえば20時すぎには就寝できてます!
日陰で遊べば結構いけますよ♫

ままり

ほんと暑くてどこも連れていけないですね!

うちは保育園児なので、平日はほとんど公園に行きませんが、たまに行くと全てが後ろ倒しになり就寝22時になってしまうので20時〜21時台に就寝理想ですー!

体力有り余って夜寝ないとかであれば、夕方の散歩など検討するかもですが、そうで無ければ今のサイクルで良いと思います✌️