※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなころ
お仕事

20代後半の主婦が看護師資格を取得するか悩んでいます。友人も同じ考えで保育園児を持つ主婦と相談中。経験者のアドバイスを求めています。

20代後半で1歳半の子供がおり、現在は主婦をしています。
看護師の資格を取るために学校へ通おうかと悩んでいます。
理由は将来の為です。手に職をつけておきたい、離婚するかもしれない、などです。

友人も同じような考えで、保育園通いの5歳と3歳になる子供がおり、パートは辞めて、一緒に通おうかと話しています。

実際に経験された方や周りの方などからご存知の方、大変さや情報など、何でも良いのでよかったら教えて頂きたいです。


コメント

しょるやん

私が行っていた学校にも社会人枠の入試があって、主婦の方も何名か見えました。

要領よくこなされてましたが、私は実習も課題も本当に大変でした💦
明け方まで課題に時間がかかったりざらでしたよ💦
家族の協力がないと絶対無理だと思うぐらい大変でした💦
お子さんは親御さんとかの協力得られそうですか❓

  • きなころ

    きなころ

    回答ありがとうございます。
    夜から初めて明け方までなどでしょうか?(>_<)
    両親の協力は得れそうですが、限界があるので、不安があります。明け方までかかったりなど、どのくらいありましたか?

    • 2月11日
  • しょるやん

    しょるやん

    学校にもよりますし、最近は実習レポート持ち出せないところがあるとかで、どうなってるか分からないところがありますが、その当時は通学に1時間かかってたので帰って直ぐにご飯、お風呂、一服して課題開始して明け方までとかしょっちゅうでした。
    その代わり限界を迎えた実習中、トイレで寝落ちしたり😅💦

    一年目は筆記授業、一単位も落とせずテストテストの毎日です。
    2年目は実習が間に入って筆記授業メイン。
    3年目は実習メインで筆記授業時々、国家試験対策ら卒論に追われます💦
    実習中は週末にも課題が及んで遊び暇はほぼありませんでした💦
    私も要領良いとは言えないですし、頭も良くないので要領よくスマートにできれば時間も捻出できるのかもしれませんが、途中で挫折していく人もいるので、大変は大変ですよ💦

    • 2月11日
チューリップ

仕事していた時に、職場の先輩が仕事を辞めて、看護の学校へ入学しました。
離婚されている方で、子供2人(その時中学生と小学生でした)いたので、学費、生活費などを銀行で借りてローンを組んで入学、生活していたみたいです。
年齢を重ねれば重ねるほど記憶力が衰えるから早めに取っておいた方がいいかもしれないですね。
学校での勉強も大変ですが、勉強する時間を捻出することや、実習もきつかったと言っていました。
准看護士よりも正看護士の方が仕事もあるし、お給料も違うので、長く勉強して、そっちの方を取ってました。

くれあ

真剣にやる気があればできます!
でも楽ではないですよ。

19くらいの高校出たばかりの子達と一緒に勉強・実習しなきゃいけません。
実習期間は記録に追われ机で朝を迎える日々です。

でも資格とってしまえば勤務スタイルは選べます。
総合病院で3交代(今はもうあまりないかな)、2交代、クリニック、老健…生活スタイルに合わせて仕事選べますし、就職には全然困りません。
お給料も女性にしてはもらえる方だと思います。

まだお若いですし、本気でやる気があればおすすめします。
社会人で入った人はみんなやっぱり取り組む姿勢が違ってとても努力されてました。
参考までに^_^

pooon

私は諸事情で途中退学しちゃいましたが
通ってた短大に主婦の人何人かいました!
ただ家族からの協力がかなりあっての通学でしたね!

1年目はほとんどが筆記に実技
課題やレポートなども沢山あるし、2年後には国試もあるのでこの頃からかなり必死に勉強しないとですね。

2年目は筆記に実習が主にメインです。
実習行く前には担当する領域の勉強や課題もありほぼ寝れません。
実習中は記録物が山ほどあり、自分で担当患者の状態把握した上でやっていく看護や状態変化、薬の副作用による症状などありとあらゆることを調べます。
2時間寝れればいいほう。私は寝ずに実習よくありました。

3年目は実習がほとんどで後半は卒論と国試に向けてですね。
10ヵ月はほとんど実習です。全領域やるので、小児ー老人、施設や病院等、また手術もみたりしたりととにかく本格的な実習なので
目まぐるしいほど忙しく、各領域ごとに実習でも3週間実習いったら次は違う領域が4週間と立て続けに実習です。
事前学習と共に日々の記録等を同時進行に行わないといけないのでめちゃくちゃ忙しかったです。

3年目の夏には国試に向けて勉強も進めないといけないので
実際は実習+卒論+国試勉強
になるので最後の学年はほとんど寝れません。

実習中は精神的にもやられるので
うちの学校はかなり厳しく辞める人が半分ですね。大変は大変なので、やるからにはかなりの覚悟が必要です。
また専門書は非常に高いので、教材費だけでもかなりの金額します。

でみたん

看護師をしています。4月から復帰予定です。

産休前まで学生指導をしたりしていましたが、やはり社会人のかたが多くなっていると思います。看護師になってくれる人が増えてくれると嬉しく思います。特に、色々経験してきた方のほうが、患者さんの気持ちを理解できたり、いい看護をされる方が多いと思います。

お子さんを育てながらの学校は、本当に大変だと思います。他の方がおっしゃるように、フォローしてくださる方が必要だと思います。

あとは、どうして看護師になりたいか…そこをはっきりしておいた方がいいと思います。仕事はなんでもきついと思いますが、人の命を預かる仕事なので、勉強を始めたり、仕事をしてからかなり精神的にもきつくなるときが来ると思います。
そのときに、しっかりとした理由があると頑張れると思いますよ。最近の学生さんは資格を取りたくてという方が多いですが、なりたいという理由がある方はやる気が違うと思います。
なんて偉そうに言ってしまってすいません!!
私は看護師になってよかったと思いますが、辞めていく人も正直多いです。決断するのは大変だと思いますが、色々考えて決めてください!!

長くなってしまいすいません!!

deleted user

親戚ですがアラサー、バツイチで准看2年、正看護学校2年で取得しました
夜間の学校にしたくて、子供が小学生になるタイミングで、上京して夜間の学校に通ってました

高校を一時期休んで出産しました。 若すぎて離婚してしまいましたが、大学にも行きました(中退) いろいろ寄り道はしましたが、それでも今もまだ20代、子供10歳 若いのに凄いなぁと思います

その親戚もだけど、30代の旦那の友人(今、受験中?)も現役世代よりは成績良いし

大人のほうが頑張れると思います(^ー^) 頑張って下さい。


私も国家資格欲しいなぁと旦那に言ったら、自分で稼いだお金で、勉強してくださいと言われました(^_^;)

主婦になってからの勉強は家族の協力ないとダメだし、応援してくださる旦那様、羨ましいです!

ぷにまな

かなり大変だと思います!!
けどやる気があればできると思います😃
私も要領がいいほうではなく、実習レポートなどはほぼ寝ずにしたことあります(^_^;)
ほぼ必修科目なのでテスト前は電車の中でがり勉してました(T_T)
三年生はほぼ実習ばかりで緊張の連続、国試の勉強です。
でも資格取れれば職に困ることはほぼないです❗頑張ってください✨

えりさ!

初めまして🤗
私と全く同じ状況だったので、思わずコメントさせて頂きました!私も将来のことを考えて看護師になりたいっと思い来年から看護学校に通うかと考えていました!でもまだ、子供も1歳でやっぱり熱とか風邪になると私がお迎えに行かなければならないこととか、結構調べてみるとお金もかかるなっと思い、元々医療事務の資格をもっておりまずは3年間ちゃんと通える環境づくりをしようと思い、看護師さんの仕事を、近くで見れる医療事務で働くことに決めました!2年間以上働くと専門実践教育訓練給付金というものが国から給付されるのでそれを利用して通おうと思ってます✨私は若いうちは苦労してなんぼ!年取ってから苦労する方がもっと嫌!っと自分に言い聞かせてます笑あとは娘にとって自慢のお母さんでいたいってのもあります!お互いに頑張りましょうね💕

とり

はじめまして😊
私の通っていた専門学校は半数が社会人経験を経た方たちでしたよ!30〜40代の方が多かったと思います。私は19で入学でしたが、年齢問わず仲が良く、隔たりがあるようには感じませんでした。うちの学校は社会人枠の入試もあったのですが倍率が高く社会人でも一般入試も受けるべきと言われています🙌🏻

実習以外はテストも普通の勉強と変わらないので、実習期間がみなさんの言われてる大変さのメインだとおもいます。ただ、要領のいい方は夜もぐっすり寝てるとおっしゃってましたが…😳笑
実習の記録も様式が決まっててかなりの量を書かなきゃいけないところもあれば、パソコンを使ってもOK、書き方自由=要点を掴めば量は少なくてもいい、なんてとこもあるので学校選びはそういう点も見られた方がいいかもしれません!

同じ病院に入職した同級生の同期も実際5人のうち私以外みんな30〜40代でしたし、小さいお子さんもおられますよ〜😆💕

アニャコ

看護学校通ってました。
やる気があればできるかと思いますが三年になって一睡もしないでレポート、勉強はできますか?
お子様が体調悪い時はどうなされますか?
呼び出し出しがあったらどうなさいますか?
国家試験会場私は埼玉に住んでましたが会場は山形でした。
必ずしも近い場所の会場に行けるとら限りません。
家族の協力はかなり必要となってきます。
私も社会人で通ってましたが三年の時は家事すら任せてレポート、国家試験の勉強、看護研究…通学の時でさえ電車の中で参考書です。
学校に入るために高校の勉強しないといけませんがそこはどうお考えなのでしょうか?
わたしは一年予備校通いました。
全額65万かかりました+交通費、教材費です。
独学でもできますが難しいと思います。
もう少しお子様が成長してからでもいいかと私は思います。

shinozuki

私はストレートの看護師ですが、学生指導を長年やっているので、参考までに。
皆さんと同じです。
かなりの覚悟、必要です。
手に職…ということでの学生さんが増えていますが、辞めていく方も多々。

3年で資格を手にしても、そこから臨床に出てからのほうが実は大変なこともあります。慣れるまでは残業もあり、勉強会や会議、研修など。看護師は資格を手にして終わりではありません、一生勉強が必要です。

お子さんの成長が一番著しい時期に、寂しい思いをさせてしまうことかと思います。
なので、ただ手に職…離婚しても良いように、子どものために…では難しいかと。
子どものために‼︎のはずが、結局は子どもとの大切な時間を失う期間にもなるので。

厳しい意見で申し訳ありませんが、仲間が増えると言う意味では本当に応援しています。ただ同じ親という意味では、慎重に…とも思います。
不愉快に思われたらすみません。