※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供の教育費の貯め方について相談中。現在は投資信託や普通預金で貯金中。リスク分散を考え、ローリスク商品を探している。債券などの他のおすすめはあるか。

子供の教育費は何で貯めていますか?
また、リスク分散目的で始めるなら、何がおすすめですか?


現在は、
・児童手当、お祝い等→全額普通預金
・積立nisa(投資信託で全世界株式)→33,333円/月

といった具合なのですが、投資信託の割合が多く、リスク分散を計りたいのですが…
かといって、普通預金に入れるのも勿体無い気もして。


ローリスクローリターンな物を始めたいです。
ドル建て、学資保険などの保険商品は考えておりません。

それ以外でおすすめはありますか?
債券がいいかなー、なんて漠然と思っていたのですが、証券口座で始めたらいいのか?


またまた頭がこんがらがってきてしまい、知恵をお借りしたく質問しました。




子供が15歳になる頃の目標は、
現金  →250万円
積立nisa→800万円
ローリスクローリターン商品(年利3%が理想)→300万円

です。


教育費の貯め方は、これでいいのでしょうか?
お金に詳しい方、アドバイスお願いします🤲

また、教育費はこれで貯めてるよー!なんてコメントもお待ちしてます。




コメント

はじめてのママリ🔰

うちは
①児童手当、お祝い等→3万円/月投資信託、残りは普通預金
②変額終身保険→1万円/月
③定期預金1万円/月
です。


③は結婚する時に渡そうとしてるものです。
①②は大学進学費用を想定しているので、習い事や小中高の教育費は出来るだけ自分たちの貯蓄額を減らしてでも生活費で賄いたいと考えています。

私は銀行員なので、正直普通預金に置いてるお金がもったいなくて、ある程度貯まれば残りは全額投資したいなーとすら思っています😂
低リスク商品が良ければ投資信託で国内債券の比率が高いものや、バランス型のファンドを選ばれるといいと思います!来年からNISAの枠も増えますしね✌️ただ、世界の経済成長等を考えると銀行員としてはやはり今投資されている全世界株式などがオススメかなあ、とも思います💦

うちの場合1万円だけ保険にしたのは、万が一親が亡くなってもまとまったお金が入るため進学に困らないかなと思ったからです。
しっかり積立していても、早くに亡くなってしまうと想定通りの貯蓄ができないので、本当に保険って感じです。
一応60歳まで保険料を払う契約にしているので、学費を①で賄えない場合は②を解約して充当賄えそうであれば老後資金として自分達で使う予定です。
保険料の1万円を保険会社が全世界株式(リスク高低の商品を自分で選択できます)で運用してくれていて、10年程度絶対に解約しないのであれば少額の保険もアリかなあと思いました。ちなみに今年利7%で運用してくれてます😊

保険は考えていないとのことだったんですが保険に誘導したみたいになってしまいすみません😣

頑張ってお金貯めましょうね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    銀行員をされているとのことで、アドバイス大変参考になります。

    「万が一の時の保険(教育費として)」は掛け捨て定期で夫婦共に500万円加入しています。
    「保険はあくまでも保険」という考えなのと、手数料取られたり、受け取り時の税金等考えて、貯蓄型には手を出していない状況になります。


    まさに、

    ①新nisaでリスクヘッジ出来る商品を新たにかけ始める
    ②別で金融商品を探す

    かで悩んでおりました…
    コメントありがとうございました😌

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

債券で外貨建以外で3%いくものがあるか、、って感じます。
日本の10年債券の利回りが0.6%です。
米国債10年でやっと3%くらいですかね。為替リスクを考えたらここから減るか増えるか、、って感じですね。

我が家はじゃんじゃんリスクとってます😅
300万ジュニアNISAに入れて(レバレッジもの、ベトナムなど米株メイン)600万にまでしたいと思ってます☺️

万が一最悪のタイミングで暴落があったら、教育ローンを借りますかね。教育ローンなら親が返済、年収制限がないものもありますから。

みんな年収いくと奨学金が借りられないーって言ってますが、うちの親は子には何も言わずに教育ローンにしていたみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国内債券だと年利は見込めないので、AGGなどの外国債券商品はどうかなー、と考えていました。

    ジュニアnisaも1年だけですが満額かける予定です!
    (ただ今、手続き中です💦)


    教育ローンや奨学金もありますし、現金でも少しは用意できるし、リスク取っても大丈夫かなーなんて思っていたのですが、現金預金+低リスク商品で400〜500万円を用意しようか悩んでいたので…

    コメントいただき、ありがとうございました😌

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

リスクを抑えたいなら、投資信託を全世界株式だけにせず他のものも購入しますかね。
リスク分散したいのであれば、どんな投資も一点集中は避けるべきです。

あと、保険は考えていないとのことですが、万が一に親が亡くなった時とかを考えるとおすすめです。投資は増えやすいがマイナスになることもある、保険は増えにくいが保証があるってかんじです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    万が一の時用に、教育費として500万円分掛け捨て定期に加入しています。
    (会社の団体で、年に一回約20パーセント戻ってくるものです)
    なので、保険での貯蓄は考えていませんでした。

    手数料の分も考えると、実質普通預金と変わらないので、年利3%と謳っているものでも、魅力を感じなくて…

    ご意見ありがとうございました😊

    • 8月1日
まる子

物価上昇&お金の価値下がるから〜を考えての3%ですか?
現金預金が3%で価値が下がるという予想で、300万の方を6%くらいでカバーして、投資信託や新ニーサの時に枠を増やすとかも良いと思います。
良ければ6%超えるし、まだ子育て中なら時間があるから、一時的に下がっても利益に変換されるかも。
悪い予測で言えば、アメリカ株大暴落、世界情勢の悪化、物価の高騰かなー
投資信託しててもしてなくても、煽りは受けるはず