※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食に苦労している7ヶ月の息子がいます。食べず、泣き止まず、困っています。上の子は断乳後に食べ始めましたが、今回はどうしたらいいかわかりません。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

離乳食嫌がったり食べなかったお子さんいつぐらいから食べるようになりましたか?なにかきっかけなどありましたか?

7ヶ月になった息子、最初から食いつきはよくなかったですがますます悪化して今ではもうスプーンを口に近づけるだけで泣いてのけぞって大騒ぎです
離乳食を食べさせようとすると泣いて泣いて仕方なく、そうなるといつも授乳するまで泣き止まずもう本当お手上げです

ミルク拒否で完母です。ミルク拒否も克服したくて1〜2日に1回はミルクあげてますが飲んだり飲まなかったり。
固形だとオエっとなってしまうしまだまだ形状も進めそうにありません

上の子も食いつきよくありませんでしたがここまではなかったので心配です
上の子は断乳してから食べ始めましたがまだまだ断乳できる月齢でもないしどうしたらいいのかわかりません
一旦お休みすると聞きますがしばらく休むのも、休んで食べさせたときにまた食べないのが怖くてそれが出来ずにいます

同じ月齢の子がある程度食べられてるときでもまだ授乳してたり、その頃もペースト状のもの食べてたりしてとか想像してしまうようになりました笑
なんでもいいので離乳食で苦労した方お話し聞けたら嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

全然解決策でもなんでもなく申し訳ないのですが
7ヶ月の息子も同じです😨

なんなら初期から1口も食べず今を迎えて
未だに1口 口に入れると全て吐き出し、小さじ1すら完食できていません...

どろどろが苦手な赤ちゃんもいると聞いて
5倍粥、軟飯、おやき、おせんべい全て試しましたが
どれもどう頑張っても食べず...途方に暮れています。

そして同じく激しい哺乳瓶拒否で完母です💦

息子は最初っから1口も食べなかったので
気が向いた時にだけあげてますが結局食べないので困ってます...