※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しましままま
妊娠・出産

水戸市の植野産婦人科で2人目以降の出産経験の方いますか?内診時、子供の同伴や看護士のサポートは可能でしょうか?

茨城県水戸市の植野産婦人科で2人目以降をご出産された方いませんか?´◡`

内診のときなど、
1人目のお子さんはどうされていましたか??

幼稚園や保育園に行ってないので
預けるか連れて行くしかないのですが
身内は遠方で、一時預かりも検討していますが
できれば連れて行きたいと思っています(>_<)

やはり、内診の間悪さしないようにだけでも
看護士さん見ててくれたりなどはしていただけないでしょうか(^^;;

コメント

あーちゃむ

看護師さんがみてくれてるとこ私の産婦人科ではよくありますょッ(^^)

心配なら産婦人科の方に事前に電話をして診察の間お願いするのもよいと思いますょッ♪

  • しましままま

    しましままま


    そうなんですよね(>_<)
    隣の市では保育士さんいるところもあったりなんですが、
    なかなか図々しいこと聞きにくくて
    こちらで情報を得たかったんですよね(・∀・)笑

    コメントありがとうございます!

    • 2月11日
ちゃー

もうすぐ出産です☆
相談コーナーで助産師さんに聞いたら、しょうがない時は看護婦が抱っこしたりするけど、旦那さんとかは?って感じで言われたので微妙だな~と思ってもう連れてってません(;´д`)
実際連れてきてる人も、歩けて意志疎通が取れるような2~3歳以降の子が多い気がします!不妊治療が有名な病院だからそれもあるのかなーとか思いました(^^;
あと妊婦さん専用トイレに子どもを座らせる補助椅子みたいのがないので、検尿の時めちゃくちゃ困りました❗
という訳で私は旦那に預けたり近くのわんぱーくみとに預けたりしてました(^^)

  • しましままま

    しましままま


    コメントありがとうございます!
    そうなんですね〜なるほど(;´Д`)
    上のお子さんちょうどうちと同じくらいなんですね♩
    意思疎通できたらここに座っててねとかこれはさわらないでねとかも言えるんですがまだ小さいですもんね( ´^` )

    そっか補助椅子(゚Д゚;)
    たしかにトイレに付いてなかったかもしれないですね!
    わんぱーくも視野に入れてみます(>_<)

    とっても参考になりました☆
    ご出産頑張ってくださいね´◡`

    • 2月11日
  • ちゃー

    ちゃー

    グッとアンサーありがとうございます(^^)
    本当ですねー(о´∀`о)近い♪
    うちはヤンチャ坊主なので連れてくの大変でした💦

    ありがとうございます!
    頑張りますっ(`◇´)ゞ❤

    • 2月11日
  • しましままま

    しましままま


    実際に聞いたことや体験されたお話、とても参考になりました´◡`
    うちもやんちゃ娘です(笑)
    好奇心旺盛すぎて絶対内診台さわって危険な目にあいます(゚Д゚;)笑

    元気な赤ちゃんが生まれますように♡

    • 2月11日
まぁさ★

私、3人目妊娠中でお世話になってます☺
質問の回答にはなってないですが😅
抱っこひもで連れてきてる人良く見かけます✨きっと中で看護師さんが見ててくれるのかなぁって思いますが😁
私は毎回、実家に預けてるので連れてったことないです!Σ(×_×;)!

  • しましままま

    しましままま


    コメントありがとうございます!
    3人目すごいですね〜ヽ(^ω^)ノ
    看護士さん、内診の時だけでも見ててくれると助かるんですがね´◡`
    実家が遠方なのでうらやましいです☆

    • 2月11日