※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一児のママ
家族・旦那

結婚して1年経ち、妊娠7ヶ月です。両実家距離もあり関わる事はありませ…

ずっとモヤモヤしてるので聞いてください!
結婚して1年経ち、妊娠7ヶ月です。両実家距離もあり関わる事はありませんが、今後を考え引っ越しは考えています。元々旦那の実家近くでもと思ってましたが、旦那の独身叔母の存在が本当に嫌で行きたくなくなりました。初めて会った時からなんか苦手と直感で思ってました。ただ海外に仕事でいる方なので関わりは少ないから時にもしてませんでしたが、結婚式の時もこちらの家族に遠慮もない行動を取り、私の母に旦那の親代わりですと言ったみたいです。もちろん旦那の母は元気でいます。そして子供ができた事を報告した時も孫!?と反応したみたいです。私の身内、私からしたら面倒見て遊んだ人が親代わりになるわけでもないし旦那の口からそんな言葉も聞いた事がない。ましてや孫とか勘違いにも程があると。少女のまま大人になった人って感じで常識もなく発言行動するので…そんな人が定年迎えて日本に来たらと思うと本当に旦那の実家に行きたくないです。これははっきり言っていいですか?

コメント

ぷにか

嫌なことは言っていいと思います!!

  • 一児のママ

    一児のママ

    伝えた方がすっきりしますよね😓

    • 7月30日