※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳回数を減らす方法についての経験談を聞きたいです。夜寝る前や昼寝前の授乳は続ける予定です。

検診で体重の増えが悪く、授乳回数を減らすというアドバイスを受けました。
うちの子は隙あらば私の服を捲り上げて授乳を求めてきます。夜間も未だに4回位は授乳しています。
回数の減らし方についてのアドバイスももらいましたがこれからかなり大変な事になりそうなので気が重いです😣
断乳ではなく回数を減らすだけの予定で、夜寝る前や昼寝前の授乳は続けるつもりです。
うまくいった方法等の経験談があれば聞きたいです。よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

初めてのママリ

子供に何日からぱいぱいへらすよ〜といい続け、その日になったらスパッと減らす、どんなことになろうが頑なにあげないってしていたら娘は夜間飲まなくなりました!
大変だったのは二日くらいであとはもう忘れたかのようにケロッとしてましたよ🤔
鉄不足も怖いので寝る前はフォロミとかに変更とかでもいいような気もします、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その2日間は壮絶な戦いになりそうですね😵
    でも自分自身の休息のためにも頑張りたいです。
    回答ありがとうございます!

    • 7月29日
3度目のママリ

1歳半の子でしょうか?

夜間の授乳だけ卒業したいということですかね🙂
夜寝る前にフォローアップを飲ませて夜間卒乳はどうですか?
夜はおっぱいバイバイ、お日様出てるときはおっぱい良いよという感じにしたほうが、お子さんもわかりやすいかもしれないですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子の体重が増加するならトータルの回数さえ減らせればいいかなと思っていますが、夜間の授乳が無くなるなら更に嬉しいです🙋
    でも完全な断乳は大変そうだし子も可哀想だし私も寂しいし。。と悩んでいます😵
    ちゃんとメリハリつけた方が子も混乱しなくていいのでしょうね。回答ありがとうございます!

    • 7月29日
  • 3度目のママリ

    3度目のママリ

    体重が増えるための断乳ならば、日中の授乳をなくしたほうが、ご飯は食べると思います!それで寝るときは授乳という方が良いかもですね!

    子供にとってはこの時間は飲まない、飲むとわかりやすい方が辛くないと思います!

    保育士ですが、日中おっぱいを飲んでいる子は少食な子が多いイメージです!なかには食べる子もいますが😊1番はお母さんの気持ちの整理が最初だと思います!断乳は寂しいイメージですが、断乳することによってご飯が沢山食べられるようになるのだったらお子さんにとってはプラスですよね😊お母さんがよし!断乳するぞ!と気持ちを固めたら始めれば良いと思いますよ☺️迷って途中でやっぱり今はあげちゃう!とかが1番時間がかかりますし、子供にとっても可哀想なので😭

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんでしたか!
    とりあえず初日の今日は、今のところどうにか授乳せずに過ごせています。
    夜中は子も半分寝てる状態だろうし私も眠いので、日中の回数を減らせるようにこのまま続けていこうと思います✊
    ためになるアドバイスありがとうございます!

    • 7月29日