※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プー
子育て・グッズ

育児の経験を忘れがちで、友達からの質問に答えられない悩みがあります。同じような経験をした方いますか?

自分の過去の育児のことを覚えてなくて、人から相談された時に答えられません😅
例えば、断乳のこと、離乳食、いつ頃まで母乳が出ていたか、2人目が生まれた時、2人育児どういうふうに乗り切ったかとか、過ぎ去ったことは忘れてしまう性質なのか、覚えてなくて、「どうしてた?」とか育児中の友達に聞かれたりすることがありますが、経験談を話してあげたりができません💦
我が子の出生体重も覚えられなくて、なんか私病気かな?と思うことがあります。
同じような方いますか??

コメント

ママリ☆

過去のことはわかります!🙌🏻
独身のときからですが、体調悪くて病院いったとき、
現状のことは伝えられますが、
いつからだとか、細かく聞かれるとつい最近のことなのに思い出せないほどでした😂
育児のことも何歳でどうとか覚えてないです…
日常のことは忘れやすいです💦
ただ出生体重とか、覚えようと思ってやることなら覚えられます!

  • プー

    プー

    コメントありがとうございます!
    日常のこと、すぐ忘れちゃいますよね😅
    出生体重は、やはり皆さん当たり前のように覚えてるんですね🤣

    • 7月27日
さくら

さすがに子どものことは
ふたりとも覚えてます🙂

出生体重も覚えてないんですよね??
数字に弱いとか、、、?ですかね😔

  • プー

    プー

    コメントありがとうございます!
    数字には確かに弱いですね🥲
    でも数字に関係なくわりといろいろ忘れます😅

    • 7月27日
deleted user

私もそうです😵
出生体重も3200ちょっとで〜とかはいいますが、ハッキリと覚えてないです💦
3人子どもいるので一人目ママからしたら大先輩みたいな?感じで思われたりしますが、3人の記憶がゴチャゴチャになったりもしてて、他の友達とかが色々話してるの聞くと色々覚えててすごーい👏ってなります😧
ラインとかだったら思い出す時間持てるのでいいんですが、直接話してるときは直ぐに話せない時あります😱
翌日とかに「あの時は、あれはああだったなぁ」とか思い出したりします🤣

  • プー

    プー

    コメントありがとうございます!
    出生体重、そんな感じですよね💦
    私も大体です🥹
    お仲間がいて、少し安心しました✨
    私も周りの友達とか、何年も前のことなのに、よく覚えてるなぁと感心します。
    ちなみに私は思い出そうとしても思い出せません。。

    • 7月27日
ママリ

わかります!
写真、母子手帳、メモ程度の日記、などを見返さないとざっっっくりしかわかりません😂
すぐ色々話せる人すごいですよね😮‍💨

ちなみに出生体重は覚えてますが、何時何分に生まれたとかは見ないとわかりません🤫笑

  • プー

    プー

    コメントありがとうございます!
    私も未来の自分、絶対覚えてないだろうな、、と思って、育児日記はつけておきました😅
    なので、それ見ないとほぼ分からないです💦

    • 7月27日
スポンジ

それママリでもよく見かけますよね。
私は逆でなんでも覚えてる方なんですが、結構2年ぶりの出産で揃えるものとかも何にも覚えてなくてっていうのを見てそんなもんなんだなぁと思ってました😅

  • プー

    プー

    コメントありがとうございます!
    なんでも覚えてるのすごいなーと思います✨
    私は人の顔もあまり覚えられなくて、いろいろなことに対する興味が薄いのかもしれません💦

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

産んでからどのくらい経ってるんですか?
覚えていても2、3年前くらいですかね🤔
8歳、6歳、1歳といるのであーあの時こうだったかもくらいのことは覚えていますけど、断乳とか離乳食とかはその時のやり方が少しずつ違うので、聞かれても『うちの子の時はこうだったけど今はまた違うんじゃない?調べてみたら?』って言っちゃいます(笑)

  • プー

    プー

    コメントありがとうございます!
    6歳と4歳なので、そんなに前の話でもないんですが😂
    確かにもう4年も経てば離乳食やらやり方少し変わってそうですもんね!
    私もそうやって切り抜けます🤣

    • 7月27日