※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スプーン練習のはじめ方について教えてください。手づかみが安定してきた1歳2ヶ月の子供にどのように始めたか、自分で持たせるか親がのせるか、食べ物はどうしたらいいか体験談を教えてください。

スプーン練習のはじめ方を教えてください。
一歳2ヶ月になり、手づかみも安定してきたのでそろそろスプーン練習をと思っています。

はじめはどのようにしましたか?
自分で持ってすくわせるようにするのか、親がスプーンにのせてあげるのか…
まずはじめにチャレンジするものも、おかゆなどのどろどろ系か、ひと口サイズに切ったバナナなどある程度固形のほうが子供にとって易しいのか…

よかったら体験談を教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

フォークに一口サイズのおにぎりをさしてそれを渡してそれをさらに誘導してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 8月13日
月見大福

うちの場合は最初は乗せて渡すと食べるって感じでした!
やりやすそうなのだとミックスベジタブルみたいな小さいのがたくさんあるやつですかね🤔
ご飯とかは小さく分けられないので難しそうで、大きいものも乗せにくそうでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    試しにごはんをやってみましたがやはり難しそうでした笑

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

とりあえず、スプーンに興味湧くように食べても食べなくてもスプーンフォークを食事の時に出してました!
最初は上手に出来なくて投げたりすると思いますが、それでも根気よく続けて、慣れて来たな〜って時に
スプーン持った手を私が握り、すくうように誘導して口に運ぶって言うのをやり続けたら自分で食べるようになりました!

初めは確か、少し緩めのご飯と汁物だったと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!
    緩めのものからはじめています!

    • 8月13日
ぽん

ヨーグルト掬って食べてますよ!はじめはスプーンについたのを舐めるだけでしたが、自分で工夫するようになり、なんとか掬ってます!

フルーツ食べさせる時は、一口大に切ったフルーツにフォークを刺しておくと、そのまま口に運びます🤗

他はスプーンに乗せてあげてお皿に置き、自分で口まで運んでます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 8月13日