※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

1ヶ月のやりくり費用はいくらですか?固定費も含めて教えてください。収入や貯金について相談です。旦那からの支援や家族構成もあります。

みなさん1ヶ月のやりくり費いくらですか??
固定費も込みで!
地域により差があると思いますが…
収入など教えて頂けると嬉しいです。

うちは、、
私が看護師正社員(夜勤あり)、旦那自営業です。
今まで夜勤を月7回していて手取り30前半、旦那から15万もらい、10万先取り貯金。私のボーナスは大半貯金です。
児童手当も子ども達のために貯金。
これって普通ですか?ちゃんと貯金できていますか?

旦那の方が育児の割合多くなるので旦那からは15万しかもらっていません。
来月から私の夜勤を減らすので(子どものため)旦那からは20万くらいはもらう予定です。

だいたい毎月30前半で生活している事になるんですが、それも普通ですかね?!笑

家族構成は、私、旦那、長女小2、年長、年中、2歳児の6人家族です。

コメント

ママリ

6人家族で30前半で生活してるのは堅実的と思います!
貯金もしっかりできていると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直正社員ってしんどいんですが、旦那が自営業なので辞めるわけにはいかなくて😅
    でも、これからもっとお金かかるなって思ったらこの貯金額で大丈夫なのかなって😅

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

6人で30万で生活出来てるならしっかりやりくりできてると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    心配から旦那さんのお金でやりくりして奥さんの給料全額貯金するといいと思います。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    心配ならの打ち間違えです💦

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか?!💦
    でも保険料が高いと思っていて、学資保険はいいとして生命保険で2人で3万近くになるんですよね💧貯蓄型なので解約して掛け捨ての数千円のに入るか悩んでます😅

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにそれは悩みどころですね…🤔💭
    ほけんの窓口に行ってみてはどうでしょうか?

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那のお金でやりくりするとしたら、私はパートにならないといけません💧
    育児が大変で、今はどちらもフルで働くのは難しいって話になり、私が正社員なのでそのまま働いています。保険などもしっかりしていますし家族手当てもあります。
    パートに変わるとボーナスはなくなるし、手取りもかなり減ります。その分旦那に稼いでもらいますが、私を超えられるのかといったら、自営業なので安定はなくボーナスもないので…

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それは本末転倒なので今のままが1番ですね!

    • 7月25日