※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育での息子の成長不安と保育園への悩み。他の子との関わりや遊び場について工夫を教えてください。

自宅保育の不安
元々体調が良くなく復職が難しそうで育休延長希望で保留通知を貰いました。仕事的にちょっとしんどくて。来月1歳です。
ですが、自宅保育の不安もあります😭息子といるのはいいんですが、自宅保育で息子の成長発達どうかな…とか思っちゃって。
最近はほぼ毎日遊び場、支援センターには行けています。
だけど、他の子と関わるというよりは、いろんなおもちゃで遊ばせてるって感じです。息子が最近は何でも口に入れては噛むこともあるので、他の子とは安心して遊ばせてあげられません😭

甥っ子と1ヶ月違いなので、実家に一緒に帰った時は遊ばせられるんですが、保育園だと先生の見守りのもと色んな関わりをして学ぶよな〜とも思っていて…
自分の都合で保育園には入ってないのも心苦しいですが…
保育園の遊び場開放、一緒に遊べる日に参加とかも考えてます。

皆さんどんな工夫されてますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

自宅保育の不安は共感します。
私一人で四六時中、相手するなは限度がある、と思っていたので、私は保育園預けて働くようにしました。

だけど、それと、成長発達とは何も関係ないですよ。
保育園は、義務でもないですし、
4歳に間もなくなる3歳から、やっと幼稚園に通われる子もいますし。
ましてや幼稚園も義務でもないですし。

体調がよくないところを、毎日遊び場、支援センターへ連れて行かれてるの、素晴しいです✨👏✨
何でも噛むのは、みんなやりますよね。それが挨拶みたいな…😂その年齢なら、多少はお互い様な気がします。
家のおもちゃは、1部眠らせ、ローテンションで空きさせないようにしたました!まだ○○がない、とか言わないので😁

coco

毎日遊び場、支援センター連れて行けるの素晴らしいです!!!私体調良くても行ってなかったですよ😂

娘は可愛くて可愛くて仕方ないけど私は性格的に?仕事をして少し離れる方が気持ち的に楽で、娘にも優しい気持ちで接してあげられるので1歳2ヶ月から預けています🙆‍♀️

確かにお友達との関わりは上手になったし、年上の子達にも遊んでもらえて「どこでそんな言葉覚えてきたの!」ってことまで話すようになりました😂
預けていない場合と比べたことがないので預けているからかはわからないですが😂

正直成長発達は関係ないなと思います😂

今2歳児クラスでお勉強や体操にかなり力を入れている園なのですが、今年新しく入ってきた子がクラスで1番出来ること多いんです😇
去年からの子がほとんどで1年かけて同じこと繰り返してるのにも関わらずです😂
うちの子なんて早生まれなのもありますがマイペースすぎて同級生の子に赤ちゃん扱いされてます(笑)

普段はなんでも出来る子が発表会では緊張しちゃって上手く発揮できなかったり、逆にうちの子みたいなニコニコしてるだけの子が人前では張り切って目立ってたり😂

私は逆に預けていることで発達の差を中々見せつけられてるのかもしれないですが「本人が楽しそうにしてるからまあいっか〜!」と思ってます😂

こども園なので年少からは幼稚園部の子も入ってきますが、みんなしっかり馴染んでますよ🥰
子どもたちの可能性って無限大です⭕️

お母さんが頑張りすぎて疲れちゃったりイライラしてるよりも、例え何も特別なことしてないとしても側で全力で笑ってくれる方がいいのかな?と私も娘の表情を見て学びました!!

息子さんがママといて幸せだな〜って感じられているなって思えていたらそれでいいんじゃないかなって思います♡

あまり参考にならなくてすみません😅
ご自身の体調優先してくださいね!

(๑•ω•๑)✧

私自身、保育園も幼稚園も通わず小学生になりましたが、何も問題なかったですよ😊
むしろ、自分で言うのもなんですが頭も良く運動神経も良かったです🤔
ちなみに支援センターや公共の遊び場、保育園の園庭開放なども一切連れて行って貰ってません😅

自宅保育だとのんびり発達、社会性が欠如する、など危惧されがちですが、まーったく関係ないと思います😊大好きなお母さんとずっと一緒にいられて幸せだと思いますよ😊❗️