※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんを育てている方が、断乳について相談しています。朝昼夜の授乳を減らし、保育園に預ける準備をしたいそうです。同じ経験をされた方のアドバイスを求めています。

断乳、卒乳について質問です
現在10ヶ月の子を育児中です
朝寝、昼寝とも添い乳で寝ており、日中の授乳回数は2回。
就寝時も添い乳で、夜中は起きる度授乳で寝かせてます。
1歳から保育園に預ける予定のため、そろそろ断乳を考えています。
添い乳ですんなり寝てくれるため、今までおっぱい頼りだったのですが、少しずつやめて行かなければと思っています。
同じような方がおられたら、経験談を聞きたいです。

コメント

あい

添い乳ではないですが、3人とも授乳で寝落ち→寝かしつけでした。1人目は1歳ちょうどで断乳決行、ひたすら大泣き&抱っこ3日間、その後は夜泣きはあるも添い寝で寝る、1週間後には朝までぐっすり寝れるようになりました。
2人目は10ヶ月で夜間断乳決行、数日はぐずるも添い寝で寝てくれ、1週間後には朝までぐっすり。
3人目は、離乳食食べ過ぎなくらい食べるので、8ヶ月で夜間断乳。初日から寝室行ったらコロンと寝て、朝までぐっすり。
私の経験からすると、断乳するなら早い方が楽。です。1歳過ぎるといろいろ知恵がついてきて、習慣付いたものを変えるのは大変です。何でおっぱいくれないのーー?!昨日はくれたのにーー!と😢
やめるなら少しずつではなく、いつから!と決めて、その日からは夜間断乳であれば夜はどんなに泣いても一切あげない!と心を鬼にしないと、赤ちゃんも混乱しちゃいます。頑張ってくださいね😊

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます!
    夜間断乳したあとも日中は授乳していましたか?

    • 7月19日
  • あい

    あい

    1人目は保育園から離乳食食べないからおっぱいやめて〜と言われたので、いっきに断乳し牛乳に切り替えました。結果、離乳食しっかり食べるようになりました!
    2人目は離乳食食べれていたのでいっきに断乳、日中保育園でミルク、1歳になって牛乳に切り替え。
    3人目はやめるには月齢が早過ぎるので、日中保育園で2回ミルク、お休みの日家では離乳食大盛り食べてももっとくれーー!と大泣きする時だけ、追加でミルクあげて、おっぱいは卒業にしました。

    • 7月19日