※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の息子の言葉の発達が遅いがコミュニケーション意欲はある。将来の友達関係やストレスを心配している。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。

言葉が遅いことで、子ども自身が困ることってありますか?幼稚園くらいまでの子を想定して質問させていただきます。
2歳3ヶ月の息子ですが、言葉の発達が遅めです。言葉以外は普通かなと思うと、コミュニケーションの意思はとてもあるので、そのうち追いつくだろうとは思っています。ただ、なんとなく「そのうち」は結構時間がかかりそうだなと言うのが私の予想です。
今はまだ周りの子もそこまで話すのが得意ではないし、お友達同士の関わりも始まったばかりなので、保育園も楽しそうにしてます。でも、これからお友達同士の関わりが増えて行くと、話すのが苦手でうまく気持ちを伝えられないことが子どもにとってストレスで悪影響があるんじゃないかと、3月生まれなのもあり、心配になってきました。
実際言葉が上手ではなく、でもコミュニケーションは取りたい系のお子さんがいらっしゃった方の経験を教えていただけるとありがたいです。
「発達の遅さ」そのものは気にしてないんです。でも、それによって子供が悩んだりしないかを心配しています。

コメント

みかん

長男次男が言葉の発達が遅めです
3歳までは気にならなかったのですが幼稚園に入り周りの子達がよく喋る子達で…でも他の子に息子達が言ってることが通じず言葉が出ないので手足が出てしまい泣くことが多かったです
そういうのもあり療育に通わせて来年小学生の長男ですが今はもう年相応に話せます^^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    言葉で伝えられないと手が出てしまうと言うのは確かに聞きますね💦
    療育には自ら通われましたか?どんなことをされたんでしょうか。よろしければ教えていただけるとありがたいです。

    • 7月14日
メル

幼稚園で働いています。
言葉の遅れで本人が困ることは、集団生活になると沢山あると思います。
たとえば、何か困ったことがあった時(製作の説明が分からなかった時とか、お友達に嫌なことされた時)に助けを求められらなくて更に困ってしまったり。
言いたいことが相手になかなか伝わらなくて、手が出てしまったり(手じゃなくて、噛みつき行動になる場合もあります)
悪気なく、他の子から「なんて言ってるかわかんないよー」と言われて傷ついたり。

言いたいことが伝わらない。なんで言ったらいいかわからないもどかしさは、、、
大人で言うと、英語が苦手な人が、海外で苦労するのとおんなじ感覚かなと思います。


とはいえ、言葉は急に増えたりしますしね!!まだ2歳3ヶ月ならこれから徐々に喋り出すかもですけどね👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。やっぱりそう言うことありますよね💦具体的に教えていただきありがとうございます。外国語と同じだと言われると想像しやすいですね!
    こんな相談してる間にも言葉の数が急に増えてきたので、すぐに追いつくと良いのですが💦

    • 7月18日
J

来週2歳の男の子です。
末っ子だから早く喋るかな?と思ってましたが、保育園行きだして3か月経ちますが、なかなか喋りません😂

クラスの女の子はお喋りが上手な子が多いですが、男の子は見た感じみんなまだ喋れてない感じがします。
まだ焦らなくて大丈夫ですよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。うちのクラス喋りが達者な子が多いんですよね😭
    子供が嫌な思いをしなければ良いのですが💦

    • 7月18日
うみ🍀

男の子だし、発語遅い子いるよね!いつか喋り出すよ!大丈夫!

と言われ続け、自分でもそう思っていましたが、やっぱり3歳児検診まで喃語しか喋れず個別相談しました。
結果、3歳8ヶ月のときで発語は1歳半程度でした。
4歳3ヶ月の今、2歳越えてきたくらいです。

やはり言葉が通じないことで手が出たり、癇癪が多くなったり、噛んだりが長いと思います。
園児に「なんで○○ちゃんは喋れないのー?」と聞かれます。
その言葉にドキッとしたことあります。
他の子でも息子は喋れない子という認定なんだなと。
ただ本人はとても元気だし、少しづつ成長しているので温かく見守ってます。
同じく3月生まれなので、発語2歳程度でももうあと1年半で小学生になります。
今から支援級探ししてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的に教えていただきありがとうございます。言葉が通じないのはやっぱりもどかしいですよね😞相手の子に悪気がなくても、正直に言われるだけで子供は傷つきますね💦

    • 7月18日
☺︎

幼稚園の2歳クラスに通わせてて、まさに言葉だけが遅れてます😌指示は通り言葉の理解もあるので、今のところ園生活での困りごとはなさそうです👏🏻ただ年少にあがると今よりも先生のお手伝いが減るので困りごとは出てきそうだなと感じて療育の親子教室に通ってます😊同じクラスだと大人と普通に会話する子、まだ喃語のような発音の子から様々です🥹うちは他害はなくて、今のところお話上手なお友達とも一緒に遊べてるようです☺️幼稚園に行ったら他害が出るかもと心配してましたが、今のところ全くです😊何か言いたいことはお友達じゃなくて先生に教えてねって教えてます☺️今のところは子供も楽しそうに幼稚園に通ってますよ☺️✨そのうち喋るでしょうと思ってますが、やっぱり心配な部分もあり早めに療育センターに相談に行きました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的に教えていただきありがとうございます。同じ状況の方からのご回答嬉しいです。
    うちも今のところはお友達とも楽しそうだし、そのうち喋るだろうとは思っているのですが、おっしゃる通りこれからどんどん先生の目も少なくなるでしょうし、心配です💦何か困ったり言いたいことがあれば先生を頼るようにというのは、教えてあげたいなと思いました。療育の相談も検討しようと思います。

    • 7月18日
ゆいゆい

親としてはホントにいろいろ心配になりますよね😭
うちも今2歳8ヶ月ですけど、2歳半くらいまでかな?なかなかしっかりした言葉が出て来なくて、1歳半健診で引っかかって、役所から半年に1回くらいで様子伺いがあります。
保育園でもたくさん相談しました。
保育園の先生方は
「大丈夫!3歳過ぎてからめちゃくちゃ喋り出す子もいてるし、ちょろちょろ話す子もいれば、ある日突然バーっと話し出す子もいるから!!」
でした。
10月生まれなので、ちょうど真ん中だし4月生まれの子から比べたら半年の差って大きいと思うし、かと言って4月生まれの子が言葉がゆっくりでも私はなんとも思わないです❣️
3月生まれだと、例えば4月生まれの子とは一歳違うわけだし、その子その子のペースがあるし、おはよう、おやすみ、いってらっしゃい、いってきます、おかえり、ただいま、いただきます、ごちそうさまでした、おやすみ。毎日毎日繰り返してる言葉は、そのうち真似っ子したくなってそれなりに喋り出すと思います💦
言葉は喋れないといろんな困難はあると思いますが、保育園なら先生の目もありますし、フォローもしっかりしてくれてると思います。たくさんお喋り出来る子が先に喋り出すと、反応出来なくなる事もあると思いますが、きっとみんな通る道かなと思います。
私もまだまだ子どもの言葉に関しては不安もたくさんありますが、他の子と比べても仕方ないし、支援が必要となった時は必要な支援を受けさせてあげたらいいかなって思える様になりました❣️
ただ、コロナ禍で大人がみんなマスクで、子どもから口の動きが見えないので、コロナ前から比べると言葉の習得率は格段に下がっています。2019〜2023.5頃まで何処行ってもマスク、保育園でも先生方もマスク。
この影響もあるのかなと思います。

はじめてのママリ🔰

うちは上の子は2歳3ヶ月、下の子は2歳半から話し始めました。
やはりまだ言葉が拙い頃は、嫌なことがあった時に咄嗟に気持ちを言葉で表せないので、手が出たり噛んでしまったりしがちでした。
気持ちを咄嗟に言えるようになるまでは、そういった弊害はあります。

まろん

言葉の遅れ自体は親は困り事ってそんなにないんですよね!

子供はやはり伝えたいことが伝えられないで困る場面は年齢上がるにつれ増えてくるかなと思います。
うちの子も2歳3ヶ月の時は言葉が遅かったです。集団生活が心配だったので自分から受診して強く言って療育行かせました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。全くおっしゃる通りで、伝えたいことが伝えられないで困る場面が既に少しずつ出てきているように思います。年齢が上がれば尚更ですよね💦中身はどんどん成長しているのに言葉で表現できないのは苦しいですよね💦療育に行くことも検討しようと思います💦

    • 7月18日
ミコト

保育士です。
2歳3ヶ月でしたら個人差の範囲だと私も思います☺️
2歳児クラスだと、夏を過ぎるとその差がさらに広がることもよくあります。
差があるのは当たり前なのですが、
トラブルも起きやすくなります。

言葉でのやりとりが増える中で
うまく自分の言葉で伝えられず、
手が出たり噛みつきが出たりしてしまうのは
1〜2歳児クラスでよくあることです。
しかし、その子なりの自己主張なので
やり方は違うとしても受け止めていく必要があります。
叩いてもわからないよ、嫌な時はイヤって言うんだよ、と繰り返し伝えていきます。
不安であれば、保育士の方にも
そういった行動があったら
また教えてほしいと伝えておくといいかもしれません🙏
私たちもなるべく伝えますが、
お母さん方が傷ついてしまわないか気を遣ってしまうところもあるので🥲

まろん

3~5歳まで言葉の療育に通っていました。言語化が苦手なため他害や癇癪に繋がることが多かったです。

小学生になってからは発達外来に通っていますが、友達との関わり方も慣れるまでは大変でした🥲

チックタック

あまりいい返事ではないかと思いますが

知的に問題があった場合
コミュニケーションの意思や意欲が
語彙力に伴う事はないです
息子は人見知り0で赤ちゃんの頃から永遠に声を発して
2歳でも喃語や宇宙語で永遠に語り掛けてきましたが
会話が成り立ち始めたのは5歳からでした
5歳まで宇宙語が殆どでした
単語は500程でてましたが、単語数も関係なかったです


言葉が遅い事によって
伝わらない、怒られる、無視される、嫌がられる
これは大いにあることで
それに気がついてしまう知能のある子はそれに傷つきますし
知能が低くても、自分の言いたいことを伝えられないもどかしさを理解できないままモヤモヤと抱え、伝わらなくて酷い癇癪を起こす場合もあります

4歳の頃息子は
私にもその辺の知らないじじばば、お兄さんお姉さん、子供
関係なく、「ママ」と呼んでは向かっていきました
いまも、知らない人をみかけると話しかけます。
ただ、相手が優しく会話してくれようとすると
会話が成り立たず
向こうにはなにかあると勘づかれ
息子はそれには気が付かず会話が成り立ってないのは相手のせいだと思うのです。
なのでその点で言えば息子にストレスは対してないのだろうが
周りが嫌な思いをします

仮に知能が低い場合は
悩むことはもっともっと先
中高生くらいなのかなと思います
でも知能がある場合幼稚園の時点でかなりわかります。わたしがそうで1歳から喋れたのに伝えることが苦手で高機能自閉症です。いまも理解あるママ友に何が言いたいか分からないって言われることあります
幼稚園〜小学生の頃はわけも分からず悩みました