※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちんさん
子育て・グッズ

混合育児中の母親が完全ミルクに切り替えるか悩んでいます。母乳育児を頑張っているが、授乳時間が子供の要求で削られていることや、仕事復帰や自分の時間を考えているため踏ん切りがつかない状況です。夫は協力的だが、やめることに罪悪感を感じています。

完全ミルクにしようか迷っています。
どなたか背中押してください😭

生後1ヶ月の子を混合(夜寝る前や預ける時、足りなそうな時にミルクを追加)で育ててます、ほぼ母乳です。
1人目の時も混合でしたが、母乳も出ず娘も寝ず産後ノイローゼになってしまったため、1ヶ月でミルクにしました。
そのこともあるからか、今回は産後から頻回授乳を頑張って、助産師からもこのままなら母乳だけでもいけるよと言ってもらえ頑張ろうと思いました。
しかし、母乳を与えてる時間(10分左右)に娘の構って攻撃、話を聞いてほしかったりトイトレ中のためそこに付き添ったり…といったところで、授乳時間を娘のためにも使いたいと思うようになりました。娘は息子ラブですが、ママと寝たい、お風呂入りたいとなる時もあり、その都度おっぱいがあるからね〜など娘の要求に応えてあげることがなかなかできてません。周りには上の子のケア優先してあげて!とたくさん言われてきたのに、授乳でその時間が減っているように思いました。

また、来年4月から仕事復帰と保育園開始予定であること。
私自身産後ダイエットに本格的に取り組みたい、お酒や食事、服装も気にせずしたいといった希望も徐々に出てきました。
1人目がミルクだったので楽な部分も知っていますが、娘の時に比べ母乳育児ができている今をなかなか手放すことができずにいます。
夫は夜間も一緒に起きてくれ育児にとても協力的なためミルクにすればお任せできるなぁとも思ってます。
なかなか踏ん切りができずモヤモヤしており、夫も私がどうしたいかだから任せるよと言ってくれます。
スパッとやめられないです😭
みなさんどうやってやめれましたか?私の身勝手な理由で辞めるのもどうかなと思っています。

コメント

deleted user

私も二人目、ストレスだからという理由だけで悩んで悩んで生後2週間でミルクにしました🍼

いざミルクにしたら悩んでたのがバカバカしいくらいストレスがなくなり気持ちも明るくなったのを覚えています。

  • ちんさん

    ちんさん

    コメントありがとうございます😭
    私も今ストレスになりつつ…息子には申し訳ないですが😂💦
    上の子との関わりもミルクになるとできますよね😥

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ミルクにしてしまえば意外とスッキリしてミルクにして良かったと思えるかもです!

    下の子にミルクあげながら上の子に絵本読んだり遊んだり出来るのでだいぶ違いますよね🥺

    • 7月13日
ひよこ

私も同じような状況でした😵‍💫
(上の子は心疾患があり直母不可だったので直母はしていません🥹)
ストレスやばかったですし
穏やかにすごしたかったので
直母は1ヶ月でやめました!
でもスパッとやめれなかったので
搾乳して冷凍しておいてそれをあげてました😌
だんだん量も減ってきますしそのうち諦めつきました😊
あげれるだけあげられたので
後悔してないです✨

  • ちんさん

    ちんさん

    コメントありがとうございます!
    1ヶ月もできた自分えらい!すごい!と思ってやめよう!と思ってるのですがスパッとができずw
    ひよこさんのように後悔せずやめたいです😭

    • 7月13日
s.h

全く同じ状況です🙇🏻‍♀️
授乳時間が20分くらいはかかるのでその時間何もできないのストレスですよね🥲
私もいま完ミにしたいと思ってますが、最後の子なので母乳もあげたいっていう思いで踏ん切りがついてません💦

アドバイスじゃなくてすみません😭

でもミルクの方がメリット多いよなぁって思ってます💦
上の子がいると余計に…💦
その理由でミルクに変えるのは全然身勝手じゃないとおもいますよ♡

  • ちんさん

    ちんさん

    コメントありがとうございます!同じ1ヶ月ですね🥺

    わかります、何もできず上の子の相手もうまくできず…
    でも踏ん切りつかずのループ😇

    ミルクは確かにお金もかかりますが預けられたし寝てくれるしで楽だったなぁと思うので…
    理由が理由なのもあって😭

    • 7月13日
  • s.h

    s.h

    どうしたらいいか分からずずっとモヤモヤしてるところにちんさんさんの質問を発見してついコメントしちゃいました💦

    ミルクデメリットはお金がかかることくらいですよね🥲
    うちも4月からは保育園ですし、ダイエット食事服装のことも全く同じことを思ってました😂

    • 7月13日
おもち

全く同じで、1人目の時は母乳で挫折しました🥲ディーマー(不快性射乳反射)でもあります。

そして2人目の今回は生まれた直後から搾乳してもらって分泌がよくて!嬉しかったのもつかの間やはりディーマーの症状が強いし、何より娘を構えない。おっぱい丸出しに抵抗がありブラもつけたいし、落ち着いて授乳できず…
それでも搾乳と時々直母で2週間程完母、その後母乳寄りの混合で頑張りました。
後ろ髪を引かれつつもやり切ったなと思った1か月検診の日から完ミに!
ミルクはセルフで飲んでもらって見守りながら娘と関われるし、予定も立てやすい、要求もわかりやすい、夫に夜勤してもらって寝れるし…1人目で慣れているので私には完ミが向いていました。家庭内がとにかくスムーズですよー!!

おっぱいを吸う姿がかわいかったので写真と動画に納めてから卒パイしました(*^o^*)
気持ちの整理がついたら是非完ミ育児へ、おすすめします🍼

とくめい

背中を押すコメントでなく申し訳ありませんが、上の方がたと一緒で私も全く同じ状況です🥹
上の子の年齢も同じぐらいです。
下の子がもうすぐ1ヶ月ですが、上の子がおっぱい大好きなのもあり(断乳はしていますが妊娠前まで眠い時などに触っていました)退院直後はおっぱいをあげようとするとダメーと言ってきました。最近はダメとは言わなくなりましたが、抱っこーと言ってきたり遊んで、絵本読んでと持ってきたりするので授乳しながら片膝に上の子を乗せているような感じです😂
2人目は完ミにしよう!と元々思っていて今も混合ですが、母乳も出ているのでなかなか踏ん切りがつかずにいます…