※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぽこ
家族・旦那

言えないんでしょう?!笑昨日出産して、今日から母子同室。2人目とはいえ…

なんでうちの旦那って、ありがとうとかごめんとか
言えないんでしょう?!笑

昨日出産して、今日から母子同室。
2人目とはいえ、1人目は入院生活が長かったので
生後1ヶ月目までは本当にプレママ状態!!

今も1時間に一回泣く我が子と、試行錯誤しながら
頑張ってるのに、、
相談しても、そうだね、あーあー。大変そう。とか笑

がんばってくれてありがとうくらい言え!って
言いたくなる😂😂

1人目の時もそうだったのを思い出しました笑
夜間授乳で、一度だって起きたことがないし
してる私を見て労いの言葉一つなけりゃ
大丈夫?の心配もない笑

私1人だけの育児何回!!と思いつつも
言ったって喧嘩になって別のストレスかかるだけと
諦めてしまいます笑

みなさんは、どうやってこのよくイライラする時期を
乗り越えましたか?笑
そして、仲良くやっていく方法教えてください笑

コメント

まーま

1人目の時に、旦那の教育から始めましたw

抱き方、オムツの替え方、ミルクの作り方…。1から全てを。

子供のお世話はママ中心。という考えだったっぽいので、言葉と態度で「二人の子供なんだから二人で育児しよう」という空気を作りました。
今ではごはん作る事以外は任せられます。

  • うさぽこ

    うさぽこ

    すごいですね!!
    うちも、1人目の時に教育してたつもりだったんですが、うまくいってません笑
    教育しなおします笑

    • 7月13日
豆乳好き

ほんとそうですよね…

私が寝ちゃって赤ちゃんの面倒を見てくれてたみたいですが、全然起きてこないから見てやったってオーラをすごく出してきて

私は母乳も頑張りたかったので、勝手にミルクを多めに飲ませてたことにイライラ

里帰りしてた頃は、親にイライラ

でもよく考えると、自分の思いどおりじゃないからイライラするんだなと思って😅
私の場合は、そう思って怒りを沈めています。言葉にしないから私が悪かったとか、事前に相談しておけばよかったとか、そういうことは抜きで

イライラしたことを水に流す練習と考えて、気分を切り替えて忘れる努力をしてます🤣🤣🤣

努力してる時点で、かなりイラついてるなと思うのですが、妊娠中の体調も産後も自分の体さえ思い通りにならないし
怒ってる時間より推しの笑顔見てる方が有意義です私は(´∀`*)ヶラヶラ

  • うさぽこ

    うさぽこ

    すごく、納得しました笑

    結局、なにされてもイライラしてしまいそうな気がするのは、自分の思い通りじゃないからなんですね、、
    そう考えると自分って怖いような、、笑

    イライラすることを水に流す練習やります!!
    推しの笑顔みて、癒されます!!笑

    • 7月13日
  • 豆乳好き

    豆乳好き

    まさに自分が怖いって感じです😱

    漢方飲んでみますか?ってドクターに言われて、眠れるようになった経緯がありまして…
    イライラとかそわそわが減って眠れるようになりました。
    ホルモンのバランスが崩れるって案外大事ですね笑

    • 7月13日
ママリ

うちの旦那もありがとうごめんは言いません。

1人目夜泣きで起きてきたことないし、偶然起きてきた時は「俺が起きても興奮するだけやろ」の一言でもういい!と1人で対応してきました。
哺乳瓶でミルクあげたかと思えば洗わず放置。
他にも色々あって、全部ノートに殴り書きをしてます。言われたことやられたこと。そして乗り越えられず2人目もうすぐ産まれます。
1人目の立ち会い出産でうんざりしたので2人目はこっちから拒否しました。
仲良くやっていく方法は分かりません😆
そもそも思うんですが、何故こっちも一からわからない状態で同じ親になる立場になるの旦那に教えないといけないのでしょうか?便利なYouTubeとかなんでも調べられる世の中ってのに、「分からない」「知らない」「教えて」って違うくないですか?そこからもうイライラしてます😆自分で調べろよ、そしてこっちが教えたこと一回で覚えろ、何回も聞いてくるなの毎日で結局自分がした方がイライラしないってことがわかりました。笑

  • うさぽこ

    うさぽこ

    わかります、笑
    なぜこのご時世に生きてる癖に、しかもうちの旦那は四六時中携帯を触っているのに、調べようとしないのか。笑

    思い出すだけでイライラします笑

    結局、自分で行った方が早いし納得いくしイライラしませんね笑

    うちだけじゃなくてなぜか、ほっとしました😂

    • 7月13日
マーガレット

そのまま言葉にして伝えています😂
ねえありがとうは?妻がこんなに頑張ったのに夫は感謝の意を示してくれないわけ?とか、励ましの言葉が欲しいですね。はい、どうぞ!とか笑
いま家の構造上、夜間授乳を夫のベッドの上でやっているので、否応なしに起こしています笑 そしてリビングリセットなどをお願いしています。
たぶん、何回か烈火の如くブチギレしたのが効いています😇

  • うさぽこ

    うさぽこ

    確かに。言わないとわからない生き物ですからね、笑
    ブチギレたのですね!!!笑

    私、ぐちぐち言ってしまうだけでキレたことないのでそれもありかなと思いました😂

    • 7月13日
  • マーガレット

    マーガレット

    「般若かと思った。本当に怖かった。泣きなくなった」って言ってたので、ブチ切れられたのが本当に怖かったんだと思います😂理詰め&感情爆発のハイブリッド型でキレるタイプなので…。普段あまり怒らないし、細かいことも言わない分、怖かったのかなと。
    普段怒らない人が本気で怒るとたぶん効くと思いますよ!

    • 7月13日
ちぃママ

私の叫びと一緒( ゚д゚)‼️

私は…もう期待しないようにしました💦
期待するからイライラするし、それなら期待せず、やらなくてもいいやで😓
そのかわり、息子が旦那に言うようになってきましたよ(笑)
「パパいい加減にしたら?」とか(笑)

  • うさぽこ

    うさぽこ


    期待しないでどうにかしていたんですが、そうするとそこに存在する意義がわからなくなって来てしまい、、笑笑

    なので、仲良くはしようとは思うんですが結局イライラしてしまって😂😂


    子どもはちゃんと見ているんですね😂

    • 7月13日
みー

私は旦那に期待してないからそう思わないのかもですね😀

旦那さんに少しでも期待してると、あれしてこれして、もっとお礼言って❗️子供の事して❗️
って思いになるので、
(どうせしないだろうな)とかのスタンスでいます。

言葉とか、今言わない人に期待しても無駄かもですよ😓うちがそうです☺️

  • うさぽこ

    うさぽこ


    そうですよね笑
    もう無駄なんですもんね笑
    今に始まった話じゃないし笑

    本当に皆さん、がんばっているんですね、私も自分なりに頑張ります😂

    • 7月13日