※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
妊娠・出産

幼なじみが妊娠糖尿病で入院することになり、励ましの言葉が悩ましい。気持ちに寄り添いたいが、適切な言葉が見つからず悩んでいる。良いアドバイスがあれば教えてください。

すみません、相談させてください。
幼なじみが妊娠糖尿病になってしまい入院する予定です。彼女は妊娠後期で、自分がまさか後期で入院になったのはショックもあるけれど前向きに頑張ると言っていました。
かけてあげる言葉に悩んでいます。

一緒に頑張ろうや、頑張ってるからきっと良い変化があるって伝えようか迷っていますが、赤ちゃんの事も考えるとデリケートな事でもあるし、
同じ妊婦として彼女のショックを考えると、薄っぺらい言葉に聞こえてしまうかな‥ってまよっています。
励ましてあげたいというよりは、気持ちに寄り添いたいのはあるのですが、、かける言葉が悩んでいます。

こんな事を質問してしまいすみません、
大事な友達だし、同じ妊婦(妊娠初期)なのにきのきく言葉を言えない自分が情けないですが‥考えすぎですかね‥?

何か良いアドバイスありましたら宜しくお願いいたします。

文書めちゃくちゃですみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

こちらからは特に声はかけず、友達が相談などしてきたら寄り添ってあげればいいとおもいます😌

ママリ

私がご友人の立場だったら、不安になったり辛くなったらすぐに話してね。いつでも何でも聞くからね。必要なものがあったら届けるから言ってね。って言われると精神的に安らぐかなと思いました。
一緒に頑張ろうって言われても、あなたはなってないじゃん、、、って悲観的に考えてしまうかもしれないです。
同じ立場にはなれないので😣
でもいつでも寄り添うよっていう気持ちさえあれば救われる気がしました。

まい☆

私も1人目、そして現在妊娠中の2人目も妊娠糖尿病になりました。
なのでその友達のお気持ちもよく分かります。私もショックでした。

いちごさんの励ますよりは寄り添いたいという気持ち、とても素敵ですね。それでいいと思います!
変に言葉をかけて励ますよりも友達の様子をたまに聞いてあげるくらいでいいのではないでしょうか。

mika

私なら声をかけません( ´ ` )

今は何を言われても。

いーいー

一緒にはがんばれないですよ😅
同じ妊婦だけど別人なんですから
いつでも話し相手になるからLINEしてね!か、お大事にだけで良いと思います

はじめてのママリ🔰

私は現在中期ですが、すでに妊娠糖尿病です!
私は何言われても素直に受け入れられないので、ご友人が聞いて欲しいときに聞いてほしいことに対してうんうんって言ってあげるのがよいかと!(私はそうして欲しいというだけですが🙏🏻)

もし言葉をかけるのであれば、産まれて落ち着いたら何も気にせず好きなものたくさん食べに行こって誘ってくれたらすごく嬉しいです😂

ボブ子

妊娠糖尿病疑いで検査をし、結果的には陰性でしたので加療などなく済みましたが、医師から「妊娠糖尿病かもしれないから検査をしましょう」と言われた時は大変ショックで、家族や仲良い友達に気持ちを吐き出しまくりました。

いちごさんのその気持ちだけでお友達は嬉しいと思いますし、いつでも連絡してねの一言だけで十分かと思います😌
具体的なアドバイスはきっと病院で医療従事者からあると思いますので、精神的に寄り添ってあげることが1番かと思います。

えびせん

なんか、経験無いのに上から目線な言葉は受け取り方が難しいので、私ならですが…

前向きに頑張ると言っている⚪︎⚪︎(お友達の名前)がかっこいいなと思ったよ!
みたいな素直な気持ちを伝えると思います。(質問文を読んでそう思ったので^ ^)
加えて、
愚痴や話し聞いたりはいつでも出来るから言ってね!
というくらいにするかなと思います。