※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫が休みの日はなるべく3人で食べるようにしてますが、私が娘に食べさせ…

夫が休みの日はなるべく3人で食べるようにしてますが、私が娘に食べさせながら自分も食べるので結局最後に冷めたご飯を1人で食べています。夫は1番に食べ終わるのに、食べ終わると他のことをします。こないだ娘が床にうどんなど落としてたのですが、それを見た夫が「うわぁ😩」と言いました。それを聞いて今まで頑張ってきた私と娘のことを考えて悲しくなりました。

夫が食べさせてくれることもありましたが、全部夫が食べさせます。娘が掴もうとしてもダメ!少しでも手やテーブルが汚れたら即拭く。そんなんだから、もう頼まなくなりました。私だって全部食べさせてあげた方が汚れなくて楽だよ。それでも自分で食べれるようになるように頑張ってるのに、うわってなんだよと泣きたくなりました🥲

最近偏食で好き嫌いも多く毎日毎日どうしたら食べてくれるかな、フォーク、スプーンできるようになるかなって考えていて疲れちゃいました🥲

愚痴読んでいただき、ありがとうございます🥲

コメント

mamari

まだ1歳4ヶ月なら手づかみも本人で食べさせるのもママからしたらやらせたいですよね😥今しかないし、、もう2歳半ともなると子によりますがうちの子は汚れるのが嫌で自分で拭くようになりました😥♡もちろん汚れますが、、
今しかないと思って旦那さん無視して好きなように食べさせてあげてください🤍

ぽいんこ

うちもです!
私が食べながらご飯あげてたりしても、ご馳走様~とスルーです(笑)
逆に子供達の方が、食べさせるからママ食べていいよと言ってくれます🥹自分のご飯もまだあるのにです🥹なんていい子!無駄にでかいガキは役に立たねぇなぁ!と心の中で(笑)
言えばやってくれますが、言わなきゃやらないのか!と疲れるので、ほとんど手づかみご飯になっちゃいます!
子供も食べさせてもらうより、自分で食べたい様なので🤤
食べさせるの遅いと、怒るので(笑)
赤ちゃんなんてこぼしてなんぼ!ですよー(*^^*)
レジャーシートとか敷いて食べさせるとかどうですか( ˙꒳​˙ )???

ママリ

お気持ちすごくわかります!
うちの2歳の息子もまだ食べこぼししたり時間もかかるので私はなるべく見守るようにしていますが、夫は食べさせてばかりです💦歯磨きとかお着替えとか息子が一生懸命頑張ってるのに自分でやった方が早いからと夫はすぐ手を出して、自分でやりたい息子は泣きます💦
ある日突然できるようになるわけないから毎日コツコツ頑張ってるのに、もう夫には関わらないでほしいとすら思ってます😇😇

はじめてのママリ

ストレスになるようでしたら、旦那様がと一緒に食べない時だけスプーンやフォークの練習をするのはどうでしょうか☺️
旦那さんと一緒にご飯食べる時は旦那さんに食べさせてもらって、ママリさんはゆっくりご飯食べましょ😍
でも、うわっはマジであり得ないですね😠一生懸命頑張って食べようとしてるのに、ほんとイラつきます笑

はじめてのママリ

手づかみさせたいお母さんと、
汚されたくない旦那さんってことですかね💦

わたしも最初汚されるのがなぁ🤣と思ってましたが、
子供の椅子の下だけ、レジャーシート敷いて、よごれたら風呂で洗って干しとく!とかやってました!
着替えも含めると大変ですよね😭✨
旦那さん子供のためだと思って、気持ち切り替えてくれるといいな😭

いとこのお母さんは、やはり汚されるのが嫌でずっと食べさせてたけど、それでも自分で食べるようになったよ😊✨と、いまもうその子いい子な小学生です❤

🌷ayaka

こうしなきゃない!こうあるべき!っていうのは疲れますよね。それが子供のこととなると余計に😣

うちの旦那も食べさせます。
全くやってくれない!ってよりは良いんですけど、子供も成長してるんだよ〜、手づかみ食べやスプーン、フォークもちゃんと意味があるのにね〜って心の中で思ってます。

私は、ハッキリ、ズバッと言ってしまうタイプなので、うわぁとか言うのを聞くと、そんなこと言ってないで、片付けるとか、手伝うとかできないの?って言ってしまうと思います(笑)

子育てしながら、旦那も育ててるようなものです😓

?って思うようなことがあるなら調べてみたら?といって旦那をも学習させてます。

子供にって言うより、旦那にイライラすることが増えました🤣