※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食初期で卵黄を少量ずつ与えてアレルギーが出なければ食べられるでしょうか?全部食べられたらクリアになりますか?

離乳食初期で卵黄を全部ではなく何gとかで与えてアレルギー出なければ食べられるってことでしょうか?

それとも卵黄を全部食べれたらクリアになるのでしょうか?

コメント

みーち

卵黄より卵白のがアレルギー反応でやすいです。
なので、卵黄→卵白→全卵の順に与えていきます。
全卵を2/3食べれるようになったらクリアだと私は捉えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵白のが出やすいって言いますもんね
    卵黄だけの場合はどれぐらい食べられたら卵黄はクリアになりますかね💦💦

    今6ヶ月なのですが卵白ももう与えていいんですかね🤔

    • 7月7日
ママリ

卵黄1個食べて反応なかったですが、アレルギーでしたよ💦
卵白は大さじ2で反応が出ました。
卵黄クラス2、卵白クラス3です!
卵のクリアは生で食べられたらです🙌
なのでゆで卵1個食べても完全にクリアではないです。
ゆで卵で平気でも、茶碗蒸しやプリンなど加熱が甘いもので反応したりします。
ゆで卵で完了せずに、その都度与えるたびに確認するのが安心ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵黄1個食べて反応なくてアレルギーとはどのようにして分かったんですか?


    食べれたらクリアだと思ってたのですがそうじゃないんですね😱

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ

    卵白で反応が出たのでついでに卵黄も念の為アレルギー検査したらクラス2でした😓
    確かに卵黄を混ぜたパンケーキを食べると次の日決まって軟便になってました💦
    娘は消化管アレルギーなので発疹などはなく、嘔吐下痢の症状です。

    卵白にはオボムコイドというアレルゲンがあってこれは加熱で低くなるので、固茹で卵で反応が出なくても生卵に近い状態の卵では反応が出るという人もいます!
    ゆで卵1個食べれたら、とりあえず大きいアレルギー反応はないと考えてもいいと思いますよ✨
    ただ加熱が甘いものを食べる際は念の為気をつけて様子を見た方がいいです。

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😖
    全く知らなかったです💦💦
    固茹でも生卵でも変わらないと思ってました💦💦

    生に近い状態であげるときは気をつけます😣

    • 7月8日