※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育て後、ストレスが増え、予定が狂うとパニックになります。自分を受け入れたいけど、落ち着くまで時間がかかります。子供に心配かけたくない。

完璧主義?パニック障害?
自分が嫌になってしまいます...

私は子供を産んでから、予定が狂ったり、予想外の事が起きると自分でも異常だと思う程ストレスを感じる様になりました。
特に生理前は本当に敏感になってしまい、些細な事でも凄くストレスになってしまいます。

そりゃ生きてれば予想外の事が起きるのなんて当たり前だし、いちいち気にしてたら精神持たないですよね。予定が狂う事なんて普通にあるし。自分でも分かってるんです。

でも何か起こるとわーーーっとパニックになり、頭が真っ白になって冷静になれません。
予定が狂えばどうしようどうしよう!!予定が来るってしまった!!どうしよう!!となってしまいます。何をしてもおさまらず暫く経たないと心が落ち着きません。
数時間経ってやっと落ち着いて、やっと冷静に物事を考えられる様になります。
それまでは何をしても誰と話してもパニックが治まりません。

母親なんだから、こんな姿を子供達に見せたくないし、本当に凄く情けないです。
もっと出来事に対してドーンと構えたいし、ポジティブに受け入れたいんです。

こんな自分が本当に本当に嫌いで嫌で仕方ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

それ、全く同じで私もでした!
細切れ睡眠、24時間休むことなく危険を察知するアンテナを張ってると少しの予定が狂うと異常なほどにダメで怒りすら湧いてました。
友人の予定キャンセルとか喰らうと今後の付き合い見直そうと思うほど絶望の果てに。。
あと、旦那がとにかく遅い人で外食でも2時間かけて食べるのでイライラやばかったです。
今は全くなくなりましたが、元々せっかちな性格が露骨に浮き彫りになった時でしたね💦気持ち分かりますー