※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子供が夜泣きで大変な状況。オムツを変えずに寝かせた結果、おしっこ事故が起きてしまい、泣きながら着替えさせるハプニングも。いつになったら夜泣きが終わるのか不安。

真夜中なのに疲れました…
2時前から1時間以上くらい
ぐずる→抱っこ(縦抱きですぐ肩に頭を乗せて寝る体制に入る)→置く→2分後泣く
を繰り返したあげく、リビングで寝落ちしてトイレで起きた旦那に交代してもらうも嫌だったようでギャン泣き。
また私がすぐ抱っこして、旦那にお茶を用意してもらうも泣いて大して飲まず。
そういやオムツ変えてなかったわでオムツを布団の上で変えてしまったらオムツを履かせるタイミングでジャージャー大量におしっこをしてしまい布団マットレスが濡れ、おしっこひっかけられ、ギャン泣きするまま旦那と着替えさせ、また抱っこしたらしばらくしてやっと寝ました😭😭😭😭😭
油断するとダメですね…そしてオムツを変えるのを早くやれば良かった😭
寝そうだったのでそのまま寝かせようとしてしまいましたが…初心にかえります😮‍💨

1歳半なのにまだこんな感じですが、いつになったら夜泣き終わるんでしょうか…?
しない日もありますが、完全に終わる日は一体…?

コメント

はじめてのママリ🔰

夜遅くまでお疲れ様です😌

長女も赤ちゃん返りなどもあってわたしが隣に居ないと寝れない子です。
娘たちが寝て自分の時間だ!ってなっても隣にママが居ない事に気づくと泣いて起きます。自分の時間なんてほぼないです😭
夜も結局ベッドから動けずストレスいっぱいです💦
いつ終わるんでしょうねほんとに、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    赤ちゃん返りあるんですね😭💦💦
    可愛いことだけど、すっごく大変ですよね🥲
    自分の時間がほぼないの、辛いです😭
    私なんて1人でもヒーヒー言っているのにお子さん2人も育てられていて、本当に尊敬です😭✨

    • 7月5日
クロッシェ

終わりはきます😂
大丈夫です!
すっかり重たいし大変ですよね!

大丈夫です。
今は毎日毎日体力的にも辛いし寝ようとした時、寝てる時に起こされると本能でイライラしちゃうこともあると思いますが、大丈夫です☺️

これからトイトレが始まると夜中のおねしょでまた布団洗ったり子供抱えてお風呂場まで走ったり😂

明確にいつまでって言ってあげられないですが、そんな事もあったのになって思い出してうるっとくる時は必ずきます☺️

頑張ってください!

私もまだまだ次男はおねしょで今朝も赤ちゃん寝てる隙にパパーッとお風呂連れていきました🤣

ドMなのでまた眠れない毎日を過ごすのも幸せだなって期間空けて最近3人目産みました🤣🤣

お互いにこにこがんばりましょう🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    終わりきますかね😭😭😭
    本当、私ら力がないので腕がだるくなるくらい重いです🥲笑

    トイトレについて全然調べていなくて何も知らないのですが、そういう感じなのですね😱
    おねしょしたらそれこそ量も多いですし洗い物も多いし大変ですよね…😭😭😭

    あはは、眠れない毎日を過ごすのも幸せっていう考え素敵ですね✨✨
    幸せなことですもんね😊
    毎日ぐっすり寝てくれる日がくることを信じつつ、今を楽しめるように頑張ります😭✨

    • 7月5日