※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児の親
ココロ・悩み

子どもと自分の理解力が低くて悩んでいます。どうすれば改善できるでしょうか。

うちの子、言葉の理解ができない時あります、
保育士さんから聞いたのは
製作の時や指示するとき言葉だけだと
1回じゃ理解できず、周りの子を見てやったり
たまに先生が教えに行くらしいです😅

例えば絵だったり、先生がお手本を見せると
出来るらしいんですが…
目で見て理解はするけど、言葉だけだと
難しいみたいな💦

実はわたしもなんです…笑
理解力がほんとーーーーになくて😅
文面だけじゃ分からないから
これどういう事?どうやればいい?って
よく旦那に聞いたりしてて💦

遺伝かなぁ、、と落ち込みました、
ほんとに馬鹿な母でごめんねって感じです😭

どうすれば理解力を高められる?んですかね💦

コメント

deleted user

視覚優勢というものを知って、自分もこれだなーと思いました💦

言葉で説明されても、イメージが湧きにくくて。
ラジオで野球中継とか絶対聴けないです😂💦💦💦

あとマインドワンダリングという言葉も最近知ったんですが、先生が大勢に向かって説明してる時とか、ボーーっとして聞いてないこともあります😭

そのせいか学生時代の私は世話焼きな友達にくっついてる事が多く、よく「どうすればいいの?」と聞いてました🤐💦

  • 2児の親

    2児の親

    視覚優勢というんですね…😳!
    そうなんです!!イメージ全く湧きません!笑
    私も学生時代は周りの子にめちゃくちゃ聞いてました…あれどういう意味?なにすんの?ってw
    同じ方がいて嬉しいです😭😭😭✨️

    • 6月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お子さんも、不得意な部分をカバーするためにわからないことはわからないと人に聞けるスキルが上達すれば問題ないのかなと思います!

    また?とイライラされることもあるでしょうが、人の優しさにもたくさん触れられます🥲

    • 6月30日
  • 2児の親

    2児の親

    分からない事をそのままにするよりは絶対いいですもんね🥲!
    どうすればいいんだろうと悩んでいたのでコメントもらえて助かりました😭💕!
    本当にありがとうございます🥲

    • 7月1日