※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1歳4ヶ月の子供が歩かず、公園で泣く様子に悩んでいます。支援センターで他の子供の成長を見て自信を失い、外出も減っています。プレ幼稚園に行くことを考えていますが、子供の成長について不安があります。

もうすぐ1歳4ヶ月ですが先日2歩ほど歩いたきり、まだ歩きません。
 
最近は公園の遊具(ブランコ、滑り台)を見ると泣くようになってしまい、芝生でひたすらハイハイしたり草抜いてます😅

私が人見知りで頑張って支援センターに週1で行ってたのですが、我が子より月齢の低い子がどんどん歩いたり走ったりしてる姿を見て、成長は人それぞれと思いつつ、最近行かなくなってしまいました。

最近梅雨もあり、公園に行ける日が少なくなりました。
チャイルドシートやベビーカーに乗せっぱなしで外出が終わることもあります。
支援センターでよく会う方達はほぼ毎日お弁当持参で朝から夕方までいる方も多くて、こんな母親でごめんねと思ってます。来年からはプレ幼稚園に行こうと思ってますが、幼稚園まで人とあまり関わらなくても子どもにとって大丈夫なのでしょうか?

歩くの遅かった方、自宅保育で支援センター行かなかった方コメント下さい。

コメント

ぽむ

わかります、支援センターに行ったりすると周りと比べたりしてしまいますよね💦

私は上の子が産まれてすぐコロナが流行り、私が人見知りなのもあり、プレ幼稚園に入るまでは数回しか支援センター等には行ったことがありませんでした。
人と関わるといえば、私の友人の子供たちとたまに遊ぶくらいか、公園に行って保育園の子達が使っている時に少しいっしょに遊ぶくらいでほとんど人と関わるといったことはなかったです。

そんな娘ですが、プレ幼稚園もすんなり入っていけたようで、終わった後に先生から話を聞くとお友達と遊べてましたよ〜って話を聞くことが多かったです!
今は幼稚園に年少さんで通っていますが、日々お友達と楽しく遊べているようです😊

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅れましたが、ぽむさんの娘さんのお話とても励まされました。ありがとうございます😊✨

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

2歩歩けたならあとは娘ちゃんの勇気だけだと思いますよ😊

うちはもうすぐ下の子が2歳になりますが支援センター2回しか行ったことないです😂
たぶん今後も行きません。

お弁当持参してまで行く方は強者and少ないと思いますよ〜

ママパパやスーパーの店員さんとでも挨拶は学べるし順番を守ることも理解してますよ✨

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅れましたが、とても励まされました。ありがとうございます😊

    • 7月24日
ぷよちゃん

初めまして、こんにちは。

私の場合は、下の娘がかなりマイペースで、歩き始めたのがなんと1歳10ヶ月の終わりでした!こんな子もいます…。
ちなみに支援センターデビューしたのも、なんと1歳9ヶ月!(笑)

それでも、今では人見知りせず、上の子(毎日、支援センターに通っていた)以上に活発・強気に育っているので、環境うんぬんより、生まれ持った性格もあるのかなと思っています。


育児は無理せず、ママの体調やメンタルも大切です。


のんびりいきましょう^_^

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅れましたが、娘さんのお話聞いて励まされました。ありがとうございます😊
    のんびり頑張りたいと思います✨

    • 7月24日