※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おとこのこおんなのこまま
家族・旦那

夫の祖父の法事がありますが、行きたくないです。結婚した時には義祖父…

夫の祖父の法事がありますが、行きたくないです。

結婚した時には義祖父は亡くなっており会ったこと無いです。というか、もう17回忌です。

行きたくない理由は、一番は完母の娘に授乳が必要だからです。2番目はイヤイヤ期2歳を連れていきたく無いからです。

先日、実父の通夜がありましたが、保育園に預けられないので連れていきました。2歳の息子は棺の周りをぐるぐる回って鬼ごっこみたいにしたり、火のついたロウソクを掴んだり、お供物を持って走って行ったり大変でした💧

法事に出るならせめて息子は保育園に預けたいと伝えましたが、「それは無い、子どもたちを親戚みんなに会わせたい。」との一点張り。

法要は夫の叔父の家でするのですが、そこで授乳なんてしたく無いです。

育休中のため仕事の都合なんて言い訳はできません。

何とか行かなくていい方法教えてください。

コメント

はじめてのママリ

想像しただけで大変ですね💦
まだ2ヶ月だとママさんも寝不足でしょうし、やはりまだ授乳も頻繁にしないといけないので、行くのなら旦那さんと息子さんだけで行ってもらうとかですかね🥲
男にはこの大変さってわからないだろうけど、それを理由にしたら向こう側の親戚も女の人からわかるんじゃないでしょうか?💦

  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    夫のお母さんは無理しなくてもいいと言ってくれたのですが、夫は子どもたちを会わせたいと一点張りです💧
    夫側で30年ぶりの女の子の誕生なので、下の子も連れていきたいみたいです。
    上は預けたいと言ったら喧嘩になりました💧💧

    • 6月29日
みみ

熱出た、下痢嘔吐したとか適当なこと言って、病院受診するから夫だけ出席して!では駄目ですかね?

  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    夫は医療従事者なので、おそらく体調不良系の嘘は通用しないと思われます😵😵

    • 6月29日
ぷくぷく

法事は子どもを親戚に会わせる場じゃない!って言いたいですね。
想像するだけで大変そうです。
5類になったとはいえ、コロナはまだ流行ってますし、人数が集まるところに生後2か月の赤ちゃん連れて行くのは嫌ですね。それ言ってもダメですか?

・ママさんの体調が悪い
・赤ちゃんが熱出た
とかですかね。
息子さんと旦那さんだけで行ってもらえないですか?1人で息子さんを見て、大変さを少しでもわかってもらいたいですね😣

  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    夫から「法事っていうのは、普段会えない親戚が会う場所。亡くなった人が会わせてくれる場所なんだ」と言われ喧嘩になりました💧
    亡くなった人を供養するためでしょって思いました。
    夫に体調不良系の嘘は通用しないと思います。
    どうしても2人の子供を連れていきたいと言っているので、また話し合いしようと思います😢

    • 6月29日
  • ぷくぷく

    ぷくぷく


    他の方へのコメントを見ましたが、医療従事者でも赤ちゃんのコロナ感染とかの不安はないのでしょうか?
    せめて行くなら上の子だけで、旦那さんが連れて行き全ての面倒を見る、ママさんは赤ちゃんとお留守番、ですよね。
    義母さんは無理しなくて良いと言ってくれているようですし、相談してみるのもありかなと思いました。

    • 6月29日