※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

女性が男の子に対する不安を相談しています。娘が男の子を苦手と感じ、周りの男の子の行動に心配があります。幼稚園での男の子とのトラブルや親戚の男の子の様子に戸惑いを感じています。男の子育てに不安を感じており、心配しています。

すごくひどいことを書くのは承知です。誹謗中傷はしないでほしいです。どなたか優しい方コメントをいただけたら嬉しいです。

2人目が男の子です👦🏻
早くも15wの時に性別が分かり、その時はめちゃくちゃ嬉しくて楽しみでした🥹

それからというもの、目につくものは男の子のものばかりになりました👕👖また、その辺歩いてる子も男の子に目がいくようになりました🥹可愛いな楽しみだなー姉弟ってどんな感じなんだろうとワクワクしてました。

ですが、娘が4月から幼稚園に入園。娘は最初幼稚園楽しみだなー!と行ってたんですが、暫くしたら幼稚園楽しくないと言い出し、幼稚園渋りかな?と思ってたら、担任の先生からも様子がおかしいと言われ、娘に聞いてみたら「同じクラスの男の子が嫌だ」とのこと。クラス写真を見せたら、この子とこの子が怖い。嫌だ。と男の子を指さしてました。
何度か保育参観に行きましたが、同じクラスの女の子は割としっかりしてる子が多い反面、男の子はほぼみんな離席、教室から出ていく、ギャン泣きもしくは走り回ってる、おもちゃは力づくで奪い取って逃げてくという子しかいませんでした。娘は激しい遊びや急に走ってこられると怖がっちゃうタイプの子なのですが、それをされてビクッとなってる姿が何回も見れました。

娘に「男の子が嫌だって言ってたけど、走ってこられるのが嫌なの?」と聞いたら「男の子は走ってドンってしてくるし、おもちゃ貸してって言ったら叩いてくる」とのこと。今は先生にも相談して、様子を見てもらっています。いまだに聞くと男の子嫌いとは言ってますが、女の子のお友達と遊ぶのは楽しいらしく幼稚園渋りはなくなりました。

幼稚園の話は以上です。あとは最近親戚の男の子に会いました。その子は5歳ですが、私から見てもすごくわがままで落ち着きがなくて、見ていてもヒヤヒヤする面がたくさんありました。妊娠中でお腹が大きい私にもロケットー!!ドーン!!とか言って急に猛ダッシュでお腹に突進してきたり、剣のおもちゃで刺してきたり、ママさんはそれを見てブチギレてくれましたが、最初はしょんぼりしてママさんの横にいたのですが、少し経ったらまた大きいお腹ー!ドーン!!!と突撃してきて、急なことをするので一瞬も目を離せない感じでした。その子は妹がいるので、お腹に赤ちゃんがいるってことは理解して話してたのですが、関係なしに突撃🦬我が家で会ったのですが、ソファやベッドもトランポリンのようにしてずっと跳ねて遊んでいて、、娘にはベッドやソファでぴょんぴょんしたら落っこちて危ないからやめようねと言ってるので「ぴょんぴょんしたらダメなんだよ!」と娘が注意してましたが、これもまた聞く耳持たず。その度にママさんは叱ってたので、躾がなってないとかではないのかなと思います。

おもちゃで遊ぶ時も娘はお人形やシルバニアファミリーとかで私と会話しながら遊ぶのがすごく好きでハマってるのですが、それをしてたら家ごと壊されるっていうことが何度もありました。笑
そして娘がギャン泣き、男の子はママさんの膝に隠れてるだけ、、謝りなさい、だめだよね?とママさんが注意しても、謝りたくない。壊すのが楽しい。つまんない。嫌だ。と。それまでは旦那やその子のパパとちゃんばらごっこをして楽しんでましたが、ちょこちょここっちにきて剣を振り回して家を破壊するという流れでした。

その子はとにかくちゃんばらごっこが好きで家の壁も傷つくんじゃないかってくらい暴れてました。

バイバイする時も仲直りしたら?と言ったのですが、娘は手を繋ごうとしても、○○ちゃんやだ。つまんなかった。早く帰りたい。としょんぼりしながら言って結局仲直りせずお別れでした。5歳ってある程度こういう感じではなく、相手のこと考えられると思ってたので、えー。まじか。ってちょっと、驚きました。

なんか、私男の子育てられるかな?育てるしかないんだけど、大丈夫かな?とめちゃくちゃ心配になりました。正直なめてたなと思っています。みんながみんなそうじゃないし、環境や育て方で性格ができるとは思っていますが、周りにいる男の子はそういう子が多く見えます。娘と仲良く、私は介入上手にできるかな、娘のタイプ的に一般的に見る男の子って苦手なんじゃないかな?とすごく心配になりました。5歳の子についても娘に後日、楽しかった?と聞いたら、楽しかったけど、大事なおもちゃドンってしたり、ママの、お腹赤ちゃんいるのにドンってしててだめなんだよ。と言ってました。

男の子は甘えん坊で可愛いよ、とよく言われますが甘えん坊なのは、子供ならみんなそうだと思っています🥺現に娘も甘えん坊で可愛いので性別関係ないと思っています。

娘もイヤイヤ期は半端なくてすごくしんどかったですし私も自宅保育で丸々娘と一緒にいたので、毎日泣きながら過ごすような日々でしたが、もっともっとしんどいことが待ってるのか?とちょっと怖気ついています。でも楽しみなのも本当です。旦那も楽しみだけど、周りの子を見ると俺ら大丈夫かなって心配なるよな、おおらかに寛大な人間にならないとだなと言っていて。

何度も言いますが批判はやめてほしいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

男の子は本当に暴れん坊です。💦
他人の子はうわ、、ってなりますが割と我が子は自分がやめなさい!とか怒れるし自分の子なので可愛いなと思いますよ!

そして、うちの娘も同い年の男の子は嫌いといいますが弟は生まれた時から見てるからか、喧嘩したらきらーいとか言いますが基本常に一緒にいて仲良いです、、

多分ですが、その暴れん坊の男の子と過ごしてないからこそ悪いところだけ見れて嫌だな?と思っちゃうのかな?と一緒に過ごしてたら可愛いなと思えるところがあるからこそ悪いところは悪いところで怒るけど嫌いにはなりません💦

ままり

私の息子は大人しい方で、友達の子供(女の子)と遊んだ時
あまりの激しさにびっくりとイライラしたのを思い出しました🤣🤣
息子はソファの上や床でさえジャンプはしないのですが
その娘ちゃんはソファでジャンプして
そのまま床にジャンプ…
真似するからやめて欲しかったです。笑

息子も戦いごっこ?好きですけど
やるフリってきめてるので
実際に叩いたりはしません。
(最初にそう教えました)

下の子にも優しいですし、なんでも面倒みてくれて
頼りになるお兄ちゃんって感じです🤔💓

ほんっっとその子その子の性格なので、なんとも言えないですよね💦
うちの場合は下の子(女の子)のが手に負えないです😩😩笑

私も女の子産む時色々不安だったので、お気持ち分かります🥺
産んでない方の性別って不安になりますよね( ᐪ꒳ᐪ )‬
友達の子(女の子)を見てると
口ごたえはすごいし、口達者で母親との言い合いすごくて😅
娘もこうなるのか?と怯えてます。笑

どんな子が産まれてくるのか楽しみですね!
不安はあると思いますが、お身体ご自愛ください🙇‍♀️
きっと良い姉弟になると信じて!!

はじめてのママリ🔰

男の子を育てるママです👩🏻
男の子でもいろんな男の子がいますよ!我が家はウルトラマンが大好きなやんちゃな男の子ですが、最近2人目を妊娠し、お腹に赤ちゃんがいるんだよって言うと毎日赤ちゃんーってお腹に話しかけたり、なでなでしてくれたり、毎日ママ大好き❤を伝えてくれます☺️やんちゃで動きは激しいですがとても優しい子です😂(親バカですが)
つい最近幼稚園の保育参観がありましたが、さすが女の子だなーと思いました😂男の子はみんな自由でした😂私自身保育士をしてますが、女の子、男の子それぞれの可愛さ、良さはありますよ☺️✨
むしろ、落ち着きない方が男の子らしくて元気な証拠!と思ってます😂
私自身、弟がいますが、私の弟も小さい頃は、多動を疑われるくらい落ち着きなくて、すぐ外に飛び出す、虫を園バックに入れて持ち帰る、園バズの中でち◯こを出す、など超問題児でしたが、今は25歳、なんの障害もなく、友達も多く、素敵な奥さんと結婚もして、立派に仕事もしています😂産まれたらきっと悩みが吹っ飛ぶくらい可愛いですよ!☺️❤️

りっちぇる

もうこれは性格ですかね🤔
うちの長男も元気でやんちゃで動きは激しいです。少し前までは戦いごっこにハマっていて、銃が好きだったり、最近はパルクールに憧れがあるのか家の中でもそんな動きをしようとします!
だけど、思いやりとか優しさは強くて私が下の子を怒って泣いていると「大丈夫だよ」と言って撫でたりしていて下の子も抱きついたりしています☺️
お腹の赤ちゃんに関しても「早く会いたいな〜」「女の子だからこんな服とかいいんじゃない?」等々提案してくれます!

下の子はまだお腹の中に赤ちゃんがいる、ということがどういうことか分かっていない部分があるのでお腹に手をついて体重をかけようとしますが、ソファに座ってる私の正面からよじ登りたいだけで…こちらが「赤ちゃんいるからお腹はダメだよ」と言うと「赤ちゃん?いる?」と服をめくろうとして確認してきます!

ただ、長男は同じ幼稚園の仲の良い女の子ママにも「本当に優しい子」と言われるくらいなので…激しい男の子とかもいて、そういう子には長男泣かされてます💦
なので、やっぱり性格って大きいのかなー?って思います!!

しろしろ

娘、息子、娘といますが、性格によるのかな?とは思います😊

息子は、姉の影響もあってかおままごとや人形遊びも好きでしたし、戦いごっこも好きでした。


はじめてのママリさんの所も姉と弟なので、お姉ちゃんの遊びにも影響される所はあると思いますよ☺️
娘さん、とても優しい性格だと思うので、心配ないと思います😌

はじめてのママリ🔰

男の子ママと女の子ママってやっぱり違いますよね!
親が変わらざるを得ないんだと思います☺️
穏やかにと娘と同じように育ててたら、近親相姦となった方を知っているので…男の子はこういうもん!と開き直って大きな心で子育て楽しんでください🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい!
    何で娘と同じように育ててたら近親相姦になんてなったんですか?😭
    娘と同じように育てるだけでそんなことになるって今後心配でしかないんですが😂

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返答がないのと、旦那にも聞いてもらったのですがよく分からなすぎて恐怖なコメントなのでブロックさせてもらいます🥲

    • 6月28日
きなこぱん

分からないですよね☺️
うちの子も将来どうなることやら😂男の子はやっぱり元気だし、すぐ怪我するっていうし、何度注意しても右から左に流れちゃって全然覚えないとかも周りから聞くので育てられるかなーと思うこともありますが、今まだ4ヶ月ですが本当に幸せです☺️❤️
男の子も女の子も育てることが出来て凄く凄く有難いなーと思います。

はじめてのママリ🔰

皆さんコメントありがとうございました😭❤️失礼な文章にも関わらず、優しいコメントばかりで一つ一つちゃんと読ませてもらいました🥺
皆さんのコメント読んで自分がかなり視野が狭くなってたかわかりました🥺ちょっと刺激的な男の子に会ったので、将来が不安になってましたが環境や性格ってやっぱりありますよね🤔
娘との仲はどうなるかまだ分かりませんが、平等にたくさん愛してあげたいと思います🥰産まれてくるのが楽しみになりました!ありがとうございました😭❤️